海外「日本のルールって」アメリカと日本のドレスコードの違い

【アメリカと日本のドレスコードの違い】
学校→アメリカのほとんどの学校では着たい服を着れるのに対して、日本のほぼ全ての学校では制服を着ないといけないんだ
会社→アメリカの会社ではカジュアルフライデー(金曜日はカジュアルな服装で出勤していいという取り組み)があるのに対して、日本のOLはいつもビジネス用の服装を着ないといけないんだ
@marikasandesu #japanese #japanesegirl #fyp #fypシ #おすすめにのりたい #dresscodes ♬ Chill Like That - Sunday Scaries & PiCKUPLiNES
でも、制服って楽じゃん
私の学校では、何でも着れるんだよね
おへそを出してもいいし、ショートパンツも履けるよ
君、制服がすごく似合ってるよ
君の旦那さんは幸運だね
ハワイも制服を着ないといけない学校がほとんどだけど、Tシャツが制服なんだよね
会社では、みんなよくアロハシャツを着てるね
日本の制服って、どんな感じなの?
「日本の女性は、職場では毎日メイクをしてヒールを履かないといけない」っていう話は、本当?
眼鏡を着けてるだけで、顔をしかめられるらしいじゃん
僕が通ってるアメリカの学校は、ドレスコードがすごく厳しいんだ
本当にムカつくよ
僕が下着姿で、体にアメリカの国旗を巻き付けて登場したらどうなるかな?
僕の国では、高校だけ好きな服を着れるんだけど小学校や中学校では制服を着ないといけないんだ
アメリカでは、大学生は例外だけどカジュアルフライデーと公立高校では襟のあるシャツを着ないといけないんだよ
でも、そんなに厳しくないしみんなドレスコードなんて気にしないけどね
確かに、ほとんどの会社にカジュアルフライデーが導入されてるね
私のアメリカの学校では、女子生徒が肌を見せるような服装をしたら、放課後居残りさせられるか停学処分になるよ
でも君、制服着てるけどタトゥーが見えてるよ
悪気があって言うつもりじゃないんだけど、君20歳に見えるね!
でも、日本の全ての会社にドレスコードがある訳じゃないよ
私三菱で働いてるけど、ジーンズやTシャツを着て出勤できるんだ
僕も、日本のドレスコードは知ってるよ
僕は、この事実を知って「日本に住みたい!」って思ったよ
なんでそうなるの
日本のルールって、多いな

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

眼鏡着けてるだけで顔しかめられる日本は一体どこに存在するんだよ めちゃくちゃ言うじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

美容部員に限っては眼鏡NGがほとんどだと思うけどね。

名無しの海外まとめネット

男では聞かないが女性で一部接客業務はメガネNGだから面接でも着けるなってのは結構聞く

名無しの海外まとめネット

すげー嘘じゃん

名無しの海外まとめネット

あの女性の印象がロスとかにある昔の日本人街の人みたいな
古臭いイメージ。

名無しの海外まとめネット

ネットにいつも張り付いてるんだ?ご苦労様ですw

名無しの海外まとめネット

差別云々言うなら全員平等になる制服は最適だと思うの

返信する
名無しの海外まとめネット

国民服や人民服は自由の象徴だもんねww

名無しの海外まとめネット

まったく逆に
日本のファッションは自由だけど
外国ではたとえばゴスロリで外出するなんてありえない
って話もあるよね
日本の制服は「制度」で海外は「社会的な圧力」だな
これを一緒にするのはいかがなものか

返信する
名無しの海外まとめネット

私服通学が自由で人権あって個性的なわけじゃないよ。
本当に頭すっからかんで羨ましくなるわ。
その学校の制服を着て過ごすことで最低限の規律が守られる、皆が同じ服を着ている中で着方やアイテムで個性が出せる。
自分の場合は制服を着ている時間は悪いことが出来なかったわ。
高校から私服通学になって、誰も自分があの高校の学生だとは思わないだろうなぁって意識で、電車で爆睡したり買い食いしまくったりしたわ。

名無しの海外まとめネット

アメリカ人が「みんなで同じ服を着るなんてコミュニズムだ」って
言ってるだけのような気もする

名無しの海外まとめネット

日本より学校や生徒の質が良い国だけが石を投げよ

返信する
名無しの海外まとめネット

この人少しイラッとするのはポーズのせいか

名無しの海外まとめネット

そもそもっていう話なんだけど、諸外国でも公立校は私服OKな学校が多いけど、私立になると
制服が普通になるところが多いよね。それにアジア圏内は学生は制服というところが多い
欧米人は何故学生は制服というのが決まりなのか?というところから話を進めた方がいいんだよ。
元々は金持ちでも貧乏人でも制服だと一緒になるというのが始まりなのだけどね。
アメリカの一般的な中学高校だと変に着飾ってブランド物を着用しているような学生は皆無だけど
日本だと服装に金を使う未成年者が多いからね。未成年でグッチやルイヴィトンのバッグ他を持っているのって
欧米ではまず親が金持ちの子以外ではありえないけど日本ではあるんだよね。そこから生徒間での格差が生まれてくる。そういうのを防止するためでもある

返信する
名無しの海外まとめネット

>金持ちでも貧乏人でも制服だと一緒になる

厳密には一緒にはなれないけどね・・・貧乏人は、新品が買えないから 制服やランドセルなど全部だれかのお下がりでボロボロ・・・ (ソースは自分w)

名無しの海外まとめネット

日本代表みたいな顔をして動画で「日本文化」を発信してるやつって
なんとなくうさん臭いんだよな
合掌しながらお辞儀するみたいな

返信する
名無しの海外まとめネット

耳を見ればわかるけどこれまでの日本人では見たことないような耳たぶのない耳をしてるよね、この人物

名無しの海外まとめネット

外人相手だとバレないと高くくってるんだろうね、
そりゃ隣国で「スミマセン」が流行る訳だ

名無しの海外まとめネット

それ。ノーベル賞受賞者は個人の功績なのに分母を大きくして「日本人ガー」を叫ぶ人。あれはウザいよねw

名無しの海外まとめネット

最初のピンクの着物にペンダントつけてる時点で、すでに正しい日本の服装文化なんて身に付けてないのはわかる。

名無しの海外まとめネット

tiktokってマジで白痴動画かプロパガンダ動画の両極端なんだな

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁ、そこは中国系だしね。

名無しの海外まとめネット

>アメリカのほとんどの学校では着たい服を着れる

結局こういうのが全部アメリカの学校内でのイジメにつながってきて最後は銃乱射事件で終わってるんだよね
銃があるからアメリカで銃乱射事件が起きてるんじゃないんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ババアがイキってるのってこんなにも人をイラツカせるんだな

名無しの海外まとめネット

アメリカの高校事件系の映像観ると、まだ学生なのにヤバいレベルの肥満ゴロゴロいるのな
制服文化があれば、文化着れなくなったら困ると気を付ける習慣もできるしあんなモンスター級に太らんだろ
自由ごっこに酔って暴れまくり、アメリカ色んな意味で醜くなってるやん

名無しの海外まとめネット

スーツに関する考え方が日本とアメリカでは違うからな。
日本ではスーツは戦闘服とか作業着程度の扱いが多くて
おめーこの上着、1年はクリーニングしてねーな、ってくらいの奴らがザラにいる

キモすぎて、ホワイトカラーが来てるスーツってわけじゃなく
労働者が制服のように着させられている服って感じ
なら清潔な普段着でも良さそうなんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

制服の不潔さは、ほんとに嫌だった。

名無しの海外まとめネット

学校より仕事先での服装が本当に嫌だわ
入社式とか黒一式で異常だろ

返信する
名無しの海外まとめネット

入社式の黒一色は、全身真っ黒なフォーマルな服を買う良いきっかけにはなる
社会人なら急に誰かの葬儀に出席しなければいけなくなることがあるだろう
入社式をやるような中堅以上の企業ならなおさら(身内だけじゃなく取引先や顧客など)
大学卒業するまで葬儀に出席したことがない人は初めて買うことになるだろうけど
太らなければかなり長期間使えるのでそんな悪いものではない気がする

名無しの海外まとめネット

社会に出ると制服のありがたみを痛感する
ジョブズなんかは公私混同で制服化するくらい効率的

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の「自由な服装」=みんなデニムにTシャツみたいな話でしょ
だからわざわざ「カジュアルフライデー」がある
そしてカジュアルフライデーが日本にもある事を知らない視野の狭さで文化を語る可笑しさ

返信する
名無しの海外まとめネット

これこれw、Tシャツに短パンが制服になるんだよな、外国は集団主義だから

名無しの海外まとめネット

日本のカジュアルフライデーはオフィスカジュアルじゃなくてポロシャツとか休日のおっさんになるのが駄目
カジュアルの概念が違いすぎてる

名無しの海外まとめネット

なんで自由な服装が偉くて制服は可哀想って前提で語られてんの??

返信する
名無しの海外まとめネット

制服ほど楽な物はないのにな、一々今日はあれ着てこれ履いてって毎日考えなくていいし、私服だと同じ服毎日着て行くわけに行かないし

名無しの海外まとめネット

”本当の日本人”が日本代表みたいな事言うと
叩かれるの分かってるからな

返信する
名無しの海外まとめネット

中高生の頃に毎日学校に来ていく服装に悩まされるのは大変だと思うわ
それでなくとも雑念が多いというのにw

返信する
名無しの海外まとめネット

でもアメリカは他民族の服着ただけで社会からバッシング受けるじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

どう見ても日本人に見えない顔してるんだが
血が日本人でも海外で育つとこんな顔になるんか?

返信する
名無しの海外まとめネット

逆なんだが…
男性はビジネスカジュアルだがだいたいスーツで
女性は水商売風でなければ自由だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は着たい服が着れるからいいって言ってる外人なら何度か見たけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

何故か日本は女性(OL)にだけスーツ着用を強要しているかのようなw

返信する
名無しの海外まとめネット

渋谷の商社さんで、女性が薄紫色したヒラヒラのミニスカワンピだったよ
監査に来た別の女性はリモートで上半身しか映らないからって靴は履き古したスニーカーだったww 
男性はまだ夏でもネクタイ&上着の会社があって気の毒になる

返信する
名無しの海外まとめネット

公立の普通科高校は私服だよ。母校がそうだった。商業や工業とか私学は制服ってだけで。自分が制服着たのは中学だけ。

返信する
名無しの海外まとめネット

世界で制服のない学校、つまり私服でいい学校の方が少ない。アメリカは少数派なのよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか否定的なニュアンスみたいだけど、中高で制服があることはほとんどの人は肯定的だ。男子はそんなこだわらないが、女子は制服着れるのはJKまでと、制服で学校選ぶくらい。それに、ほとんどのOLは私服だ。一応ビジネスカジュアルの範疇かもしれないが、男性のビジカジほど着れる服に制限がないのでおしゃれできる。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカはカラーギャングがいるから無難に黒とかしか着れない地域もあるし、男性が赤とかピンク系の色着てるとゲイ扱いするから男性は明るい色の服着れないって嘆いてるアメリカ人いたぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁそのルールが最終的には治安の良さや犯罪率の低さに繋がってるんだけどな
正直、校則レベルのルールすら守れないやつはそれよりさらに理不尽で厳しい社会のルールなんか守れないからその時点で淘汰されてんだよ
まぁお前ら外人は日本レベルになってから批判してこい

返信する
名無しの海外まとめネット

統計にも出ていないものをドヤ顔で書き込めるって凄い勇気だと思う。文字は遺るからね。

名無しの海外まとめネット

だからアメリカは貧乏人を差別する風習が顕著なんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリポタで魔法学校の子供達が制服着てるのには何も言わないんだ、ふーん
日本の悪口言いたいだけの腐れ自己中がうっせえわ

返信する
名無しの海外まとめネット

ほんとに失礼だけど、海外の男性向けバーにいる女性っぽい

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は、観光で行くにはいいけど住むのは最悪って話が広がるといいよね。
特に移民を出してる国で。

返信する
名無しの海外まとめネット

彼女が日本人かどうかも怪しい
日本人なら辛ラーメンとハングル文字の区別がつくから使用しない
仮に日本人なら墨入れてる段階ですでに堅気ではない

返信する
名無しの海外まとめネット

「カジュアルデーがある」って自慢しているけど、そういう日がないとカジュアルな服が着られないほどの同調圧力があるって気づかないものかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

何でこの人達多様性とか異文化理解とかポーズ決めながら、こんなに他国の文化が違う事に文句言ってるんだろう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)