渋谷スタイルのギャルって、日本にしか存在しないよね
@japantiktokstar Things That Only Exist in Japan #gyaru #gal #egg @eggtok @aisyu_0101 #osaka #japan #japanesefashion #photography #videography #magazine #fashionmagazine #vogue #jfashion #japanthings #wow #pov #fashion #baddie #fyp #viral #foru #foryoupage #travelbucketlist #kawaii #fashionmodel #xyzbca #fypage #fyp #otaku #softboiledegg #foodie #trending #spring #springfashion #japanontiktok #randomthings #learnontiktok #pokemon #anime #games #videogame #minions #illumination #gamedev #gengar @shein_official #shein #y2kfashion #y2kfashion #y2k #arianagrande #chanel #fashiontok #sheinhaul #sheingal ♬ GAL is MIND - 半熟卵っち
子供たちが自分の好きなファッションをしてる姿を見ると、嬉しくなるよ
私2010年代にギャルの存在について知ったんだけど、もう今はギャルが絶滅してるのかと思ってたんだ
僕、大阪でたくさん服を買うつもりなんだ
ギャルファッションをする人がいなくならないことを願うよ
この投稿へのコメント
日本人が肌を美白にすると、欧米人たちは「白人になろうとしている」と批判してくるし、
一方で、日本人が日サロやファンデで肌を黒くすると、「黒人になろうとしている」とこれまた批判してくる
スキンケア文化が未発達の欧米人は、何でもかんでも差別に結び付けるから困るわ
自分たちに似せようとしているという発想が自惚れ強いね
白人の存在が知られてなかった時代にも白粉くらい塗ってたって知らないんだろう
黒人と白人が対消滅すりゃ少しはマシな世界になるな
強く見せたいだけで、黒人というわけではない
海外では褐色肌も黒人にカテゴリされるんか?
長瀞さんが黒人認定されてた時もあったよな
黄色人種は本人がどっち望むかで
白人並の白さにも黒人並の黒さにも近付けられるが
それは黄色人種の肌の特性なんだから
いちいち白人や黒人扱いするのはおかしいよな
チビッ子ギャルをぺろぺろしたいな
おまわりさん、コイツですッ!
今の日本のファッションは韓国の影響が色濃いからなあ
こう言うギャルをリスペクトするわ
意味不明…
K国上げ乙
その韓国のファッションが日本のモノマネから始まってるんだが
アイドル文化やドラマも同じ
普段多様性ガーってうるさいくせにファッションの多様性については差別ダーになるんだな
めんどくさい連中
日本人がガングロにしようがドレッドにしようが、白塗りしようが本人達が好きでやってんだから口出しすんな
>「みんな黒人になろうとしてるの?」
こんなファッショナブルな黒人を街頭で見たことなんかないけど?
>こんなファッショナブルな黒人
>「みんな黒人になろうとしてるの?」
見た目がうざい存在って意味じゃない?
「みんな黒人になろうとしてるの?」
⬆️
マジで病気だよ…
今となってはコスプレ感覚だね
これで車ズンドコ言わせてギャルソングッズでビカビカにしてたりしたら流石に引くけど
意外と男には知られてないが、ギャルは日本の第三波フェミニズムの象徴
女はこうあるべきって男尊女卑に反発して逆に自分を汚す事で男に媚びないスタイルとして汚ギャルとか黒ギャルが誕生した
IWGPの頃が全盛期かな?
黒人になろうとしてる?
褐色アジア人になってるだけだが?
大阪のアメ村やね
大阪が渋谷のギャルを見本にしてるからね
紫外線は肌に悪いよ
黒人を意識しているのはBガールで
ギャルは違うんじゃないか
原宿や上野でロケンロール踊ってる高齢者みたいに
ほそぼそと生き残るんだろうな
だっさ....2000年で時止まってる
ダメな親を持つとツレーな
ギャルにしぼったビニ本は根強い人気があるので、ファッションも健在でしょう。
いつからギャル=褐色なんて定義になったんだ
亀仙人は別に褐色が好きだったわけじゃないぞ
それをいうならガングロだろ?
まぁこの動画はガングロってほど黒くないなとは思うが
汚ギャルって呼ばれてた時代
黒ギャル系は安室奈美恵辺りからじゃないか?
当時はサーフファッションとか流行ってたし
黒人というよりもアメリカ西海岸のサーフファッションとかがうちの国のこの手のファッションの源流になると思う
向こうでは肌をある程度焼いてる方が健康的って意識があったからどちらかというと日焼けした白人とかに近いはず
ブラックカルチャーに寄せてるのはコーンロウとかしてるクラブカルチャー寄りのファッションのほうがうちの国では系統として近いと思う
そこから00年代辺りはハリウッドセレブファッションが流行り今のY2Kの元ネタになってる人達がトレンドセッター(今で言うインフルエンサー)になる
今はY2Kだから若い頃の浜崎あゆみとかパリス・ヒルトンとかを元ネタに今風にアレンジされてるって感じだろ?
2021年の話だけど、ルーズソックスを履いた現役の女子高生も見ました。
親がしていたギャル文化を知り、真似したくなった今の子が増えた結果みたいですよね。
ギャルは90~00年代のアメリカファッションの影響でしょう
その頃のファッションはブラックカルチャーの影響を受けまくりだから
洗練ってものを持たずに、派手で目立つことが好きな子らだな。
まあこれも日本の多様性ってことでいんじゃね?
>みんな黒人になろうとしてるの?
松崎しげるを見せてやりたい
昔のギャルはマジでもっとやばかった
ほんとパンダかよって奴も居れば焼き方が汚くてこんな褐色になってない奴も多かったからな
ギャルって結局何で流行ったんだろうな、あの当時キムタクとかサーフィンとかで焼けて褐色ブームみたいな感じだったからかな?
外人はガチで東アジアの日焼けを知らない奴が多い
黒人は日焼けしても分からないし
白人は日焼けすると半数が赤く腫れる
やりたいようにやって、男は女に興味を持たず、女は男に興味を持たず、そして結婚しない。
いつの映像だよ
90年代〜2000年代初頭の懐かしい廃棄物。今の子はこんな汚くないよ。
今の映像だよw昔のギャルの髪色じゃないw
少しは勉強してコメントしろよ。引きこもり君
90年代~2000年代初頭とかいう前に
動画に映ってる連中が持ってるものとかしっかり見ろよおじいちゃん
わりと最近のだよね
昔のギャルの雰囲気は無いしちょっと前に見たギャルファッションの番組の服に近い
男の子と小学生?が当時はあんなんじゃなかった
普通に今でもみちょぱとかゆきぽよみたいに
ギャルは存在してるし
都市部のキャバクラなんて乃木坂系かギャルの二極化じゃね
どう見てもスマホで撮ってるので90年代~2000年初めってことはない