日本の廃墟になった電話ボックス
深夜には絶対に使いたく無い、ロードサイドにある妖しげな電話ボックス。 pic.twitter.com/cTsM2WxYDU
— Saho@廃墟と街並み (@urbex_34) March 25, 2023
ブース内のライトは自動点灯式のナイトライトで、どうにかして電源はまだ動いている
エサのようなものだぞ
光があって、それを確認するために人が入ってくる
幽霊や悪魔はそうやって人間を罠にかけるんだ
光があって、それを確認するために人が入ってくる
幽霊や悪魔はそうやって人間を罠にかけるんだ
床がそのまま落下したら思うと……
センサーで自分しかいないことを確認されているんだ
センサーで自分しかいないことを確認されているんだ
不気味なほどの清潔感
廃墟かもしれないが、まだ灯りがついている
これはサイレンの雰囲気が出ているな……
このコメントを待っていた
本当にサイレン2を思い出す
本当にサイレン2を思い出す
見事です!
アルバムのジャケットになりそうな感じ
アルバムのジャケットになりそうな感じ
電話番号が書かれたままだし、おそらく放棄されたわけではないんだろう
今、日本にいるんだけど、これよりも廃墟のような店に入ったことがある
入口を間違えなければいいだけなんだ……
入口を間違えなければいいだけなんだ……
電話が鳴る音が聞こえる気がする
やめてくれ
やめてくれ
日本ではまだああいう電話ボックスが使われているんだ
きっとまだ使えるんだろうな
きっとまだ使えるんだろうな
スマホのネットワークが混雑するような緊急事態に備え、常備しているらしい
そうなんだ、知らなかった
でも、緊急時だけじゃないと思う
友達が、親に電話するのに使っていた
でも、緊急時だけじゃないと思う
友達が、親に電話するのに使っていた
廃墟じゃないぞ
幽霊がまだ住んでいるんだ
幽霊がまだ住んでいるんだ
不気味なオープンワールドゲームをプレイしていたら、ここでサイドクエストが課されるやつ
ああ、まだ公衆電話があるんだ……
日本はちょっと変なところだよね
高齢化が進み、出生率が低下し、多くの村がサービス不足で、それはつまり、死んでいってるってこと
それから、ほとんどの場合、不動産は減価償却資産で、売却するよりも放棄する方が安上がりな場合があることも助けになってない
このままでは、20年後、50年後、100年後の日本はどうなっているのだろうかと心配になる
高齢化が進み、出生率が低下し、多くの村がサービス不足で、それはつまり、死んでいってるってこと
それから、ほとんどの場合、不動産は減価償却資産で、売却するよりも放棄する方が安上がりな場合があることも助けになってない
このままでは、20年後、50年後、100年後の日本はどうなっているのだろうかと心配になる
これは日本の魔法省の見学者用入り口だぞ
この投稿へのコメント
ホラゲーのセーブポイント&安地
ゲームSIRENでこんな光景あった気がする。
どこが怖いんだか…
マトリックスの帰還用電話が日本にあった。
「あの店のラーメンが美味かったんだ」byキアヌ