海外「日本人が英語を頑張って発音しようとしてる姿、可愛いね」日本人が発音しづらい英単語は?

日本人に、「一番難しい発音の英単語は何ですか?」って訊いてみたよ
@crazyllah The hardest English words for Japanese people to pronounce 😱 new video out now ! Link in bio and stories : #englishwords #japanesepeople #japanlife #japanguide #funjapan #japanstreetinterview #streetinterviewjapan #japancontent #contentcreator #blackinjapan #blackinjapaninterview #japanesepeople #englishlanguage #languagelearning #funvideo #japanreels #japantokyo ♬ original sound - crazyllah
「コーヒー」って答えた男性は、正しく発音するのを諦めたね(笑)
僕英語圏の国出身だけど、彼らが英語で何を言おうとしてるのか全然分からないんだけど
君、男性が「water(水)」って言おうとしてることを理解するなんて凄いね
私、2番目に出てきた男性好きだな
「自分は馬鹿だから、何も英単語を言いません」みたいな感じ良いね(笑)
3番目に出てきた「refrigerator(冷蔵庫)」って答えた男性の発音が、「differentiate(見分ける)」に聞こえたよ
私、男性の「水」っていう日本語を聞いて笑い出しちゃったよ(笑)
あなたが男性の変な英語の発音を聞いて、ムズムズする気持ちが分かるよ
2番目に出てきた男性、すごく可愛いね
どこに行ったら、彼を買える?
インディーのVTuberをしてたときに、日本人のインディーの女性に「英語の練習に付き合ってもらえませんか?」ってお願いされたことがあるよ
心温まる楽しい時間だったね
僕、彼の「coffee(コーヒー)」の訛り好きなんだけど(笑)
僕たちにとって、日本語を発音するのが簡単なのが不思議だな
でも、彼らにとって英語の発音は難しいんだね
僕、彼の「water(水)」っていう発音が「butter(バター)」に聞こえたよ
私の日本人の友達は、「owl(フクロウ)」っていう発音が一番難しいらしい
2番目に出てきた男性、一瞬だけ山田涼介に見えたよ
「water(水)」って答えた男性は、イギリス英語の発音風に言いたかったんじゃない?
僕栃木の小学校で英語を教えてたんだけど、「banana(バナナ)」だけを完璧に発音する5年生の生徒がいたんだよね
日本人が英語を頑張って発音しようとしてる姿、可愛いね
私、このインタビューに出てきた日本人全員好きだよ!
彼らは、そもそも英単語をあまり知らないんじゃない?
日本人の英語の発音って、面白いんだね
確かに、「refrigerator(冷蔵庫)」の発音は難しいよね
日本人の英語って、世界で話されてる一般的な英語とはかけ離れてるからどんな英単語も日本人にとって発音しづらいんだよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

アクセントの位置を間違えなければ意外と発音は簡単よ。スペリングは難しいけど

名無しの海外まとめネット

“コーヒー”はアラビア語のカフワの方が伝わって転訛した奴で
伝播した地域、言語ごとにバリエーションいっぱいある奴なんでなぁ…

返信する
名無しの海外まとめネット

日本語のコーヒーの音は
英語のcoffeeじゃなくて
オランダ語のkoffieからきてるからなぁ。

聞き比べると最初の音は英語は「カ」で、
オランダ語は「コ」に近いからよくわかる。

名無しの海外まとめネット

彼らの耳には、日本語の「ら」音はrでもlでもなく、dに近いらしいからなぁ…
まあ根底から音の違う言語だからしゃーない

返信する
名無しの海外まとめネット

確かに訛ってフラップしたDやTは日本語のラリルレロに近いです。日本語のラ行の舌の位置はRとLの中間だからか、私はフラップしたDよりも、話す人のくせによってRに聞こえたりLに聞こえたりします。Rの発音は簡単なので、Lを意識してやっていただけると聞き取りやすくなるので、感謝します。

名無しの海外まとめネット

逆にアメリカ人はdの発音が苦手なのかジョジョの吹き替えの無駄無駄がムラムラになる

名無しの海外まとめネット

英語国民はラリルレロ、タチツテトが正しく発音できない
なんならタチツテトがラチツレロにしかならないという日本人から見ると信じられない状態になってる
自分ではできてると思ってるらしいが
確かにサカモーロ(坂本)みたいなのよく聞くしな

名無しの海外まとめネット

逆に外国人の日本語発音を笑うような動画だったらレイシストだっていってメチャ叩かれるんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

>僕たちにとって、日本語を発音するのが簡単なのが不思議だな
でも、彼らにとって英語の発音は難しいんだね

こういうのが「自分は日本語が流暢なのに日本人に無視された!」とか動画上げるやつな

名無しの海外まとめネット

>僕英語圏の国出身だけど、彼らが英語で何を言おうとしてるのか全然分からないんだけど

これ、よく「海外で自分の英語が通じなくて~」とか言ってる人がいるけど、外人は聞こえてるけど聞こえないふりをしてるだけだよ、「人種差別」でね。
そういう時は「ルェイシスト」って呟いてあげるといいよ。本当に聞こえてないかどうかわかるからw

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人にとって英語が難しいことは非関税障壁になっている。神からのギフト。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人に対して優越感を得られるボーナスタイムなんだから許してやってくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ人「自分は日本人より英語がうまいんだ!」
他に競争できる能力無さそうだしなあ

名無しの海外まとめネット

とりあえずパッと思い付いたのじゃwrongなんかが咄嗟に発音しづらいわ
最初から言うこと決まってるならスッと出てくるけど、会話の流れで急に口にするとlongって言ってしまうな

返信する
名無しの海外まとめネット

カタカナ英語と呼ばれていても、それは元が英語とは限らないわけで。
米語・英語・ドイツ語・オランダ語・ポルトガル語など、元言語は多岐にわたってるわけで。
学校では米語で英語の勉強してたとしても、実生活ではイギリス英語が元ってのも結構あるわけで。
だから学校で英語の発音をカタカナ英語で言ったとき、それってイギリス英語だよねってのは結構あると思うわ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)