海外「私も1つは欲しいわ」「日本製を使うと他が使えなくなる」日本の奇妙な木挽きのノコギリ

日本の奇妙な木挽きのノコギリ
背が高く、ストレートカットに最適で、下向きの圧力を加える必要がないほどの重量があります
仕事には本当に良いツールのように見えます
私が見る限り、この鋸は通常の手のこよりも手間がかからず
電気を使わずにデンノコのように機能していますね
こんな感じの機械の代わりみたい
私はこののこぎりのいくつかの小さいバージョンを持っていますが、それらは素晴らしい働きをします
私も1つは欲しいわ
垂直方向の高さは、より滑らかに見えるカットに役立ちますか?
デザインより重さや使いやすさということでしょうか
そうです、重量は単に重力に下向きの力を適用させることを意味します
のこぎりをまっすぐに保ち、最初の数cmを完全に垂直にする必要があります
そうしないと、後で修正できません
日本人は木工職人です
釘はなく、何世紀にもわたって立っていた構造全体が完全に接合されています
最後の小さなピースに関係なく、最後の大きなピースを引き抜くことはできませんか?
絶え間なく変化する暑さや寒さの天候に壊れずに耐えられるのかな
ええ、それは間違いなく革新的ですが
釘とかを使う代替案よりも無限に優れているわけではありません
この写真のような「日本のノコギリ」とデンマークで呼ばれるものがあります
正確なカットを行うのに最適です
引いた時だけ切れるから切れる感じは最高です
これってリョウバって呼ばれているよね
リョウバのこぎりは、私の最高のツールの 1 つです
みんなありがとう!
本当の名前がわかってよかった!
日本のノコギリといえば、いつも真っ先に思いつくのがこれです
賢くではなく一生懸命働く
日本に行ったことがありませんがこの人達は、私が見た中で最も有能な人々です
このツールは直線カット用で、重さにより刃先への圧力が軽減されます
そのデザインは、おそらくそれをまっすぐに切るのに役立ちますね
日本製の手動木工用鋸を一度使用すると、他のものは使用できなくなります

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

動画が見れないからコメントできない。
ここのスレ、動画が再生できないことが多いんだよね。
他の人はどうなのかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

問題なく見られるよ。
ブラウザ変えてみたら?

名無しの海外まとめネット

見れるよ、ブラウザはChrome

名無しの海外まとめネット

うちはOperaで色々機能切ってるけど再生できるからたぶんおま環だな
OSとブラウザは何を使ってるのか気になるね

名無しの海外まとめネット

Windows11のEdgeを使ってるが再生されない。
このスレを見るためだけにプラウザは変更できないよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は昔から木工、鉄工、医療、光学、ありとあらゆる分野で進んだ国ですよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の木工刃物は海外に見いだされて息の根が止まるのを防いだ。
切れ味や道具としての能力が認められてる。
ただ、縦引きは特殊な現場じゃなければ、大体は帯鋸で瞬時だね。

返信する
名無しの海外まとめネット

>絶え間なく変化する暑さや寒さの天候に壊れずに耐えられるのかな

日本には世界で最も古い木造建築物がある事を知らないんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

両刃鋸は縦挽き歯・横挽き歯を使い分けするノコギリ。
日本には和釘もありますよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)