海外「日本ってやっぱり変だよ」「僕はその子にズボンのボタンをあげよう!」卒業式で見る光景

卒業式 好きな人の第二ボタンをもらう
日本では卒業式に心臓に近い制服の第二ボタンを好きな男の子からもらうという文化があるそうです
移民の多い僕の国ではこれはどうなんだろう 笑
僕はその子にズボンのボタンをあげよう!
それはいいことだと思いますが、今では誰もが知っている文化です
一日の終わりに家に帰ってきた息子のボタンがなくなっている事を母は気づきますね 笑
もしかしたら、ママはパパのをもらったのかもよ 笑
とある子は、いろんな男子のボタンを集めてそうだね
ボタンコレクター的な
日本ってやっぱり変だよ 笑
何を根拠にそう思うの? 笑
おまえらの方が断然変だけど 笑
もしくは、日本人の男性が女性と話す勇気がないほど不器用になるのをやめれば、結婚できる人が増えるかもしれない
日本人は立派なサムライであり、武士道に則って生きているから結婚出来ないんだよ
建物の裏で告白し、下駄箱に残された手紙で連絡を取り合うの!?
アニメでこのことを知ったんだけど
事実なんだろうけど・・・
僕ならこっそり忍び寄って第二ボタンを複数人から奪うね 
もうあげれないように裏細工するわ 笑
15歳の時、学校で毎週違う女の子に恋をしていた
バケツ一杯のボタンが必要になってくるね
こういう話がアニメ化されてるのね 笑
あまりよくこのボタンをもらう意味合いが理解できないな
心臓に近いからといってなんの意味があるのかわからない
すこし考えものかな、理解できそうで出来ないわ 笑
なんて、ロマンティクな恋の始まりなの!
それが理由で僕の制服には一つもボタンが付いていません 笑

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

今はブレザーだし私の学校も中高ブレザーだったけど、心臓に近いボタンは第一ボダンになっちゃう

返信する
名無しの海外まとめネット

おじさんのボタンももらってね(ボロン
あ、ボタンじゃなくてボロンだったね

返信する
名無しの海外まとめネット

戦時中に戦争に行く学生に形見としてもらう、第一ボタンだと目立つが第2ボタンなら気づかれにくい。
って説あって泣いた。

返信する
名無しの海外まとめネット

戦時中学徒動員の名残だと聞いた
第二ボタンなのは確か心臓に一番近いからじゃなかったか

返信する
名無しの海外まとめネット

文化人類学者ジェームズ・フレイザーが定義する感染呪術の一種だろうね。
一度相手の一部だった、もしくは接触があったモノは相手と等しく、離れていても相互に作用しあうという概念。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人にはわからんだろ。なんせ制服が無い国が殆んどなんだから。(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

人民服からはそんな逸話生まれなかったのかと…情緒が無くなっちゃったね。

名無しの海外まとめネット

人民服時代の中国にそんな優雅な時間が有っただろうか?
親兄弟ですら気を抜くと裏切られ紅衛兵に突出された時代が直ぐそこなのに。

名無しの海外まとめネット

アニメやマンガ好きの中でも日本が嫌いな人が増えてきたな。
(それだけ漫画やアニメは日本好きじゃなくても見るくらいにメジャー化してきたということ)
ちょっと想像力を働かせれば、相手が普段身に着けていたものが持ちたいという気持ち、形見という概念は、
世界中に散見されるもので、容易に理解できるはずなんだが、それでも文句を付けたいんだから、
嫌いが先行してるとしか思えん。流石にそこまで想像力が貧困なわけでもあるまいに。

返信する
名無しの海外まとめネット

いや、こっちが思ってる以上に貧困だぞ?
そもそも買い物程度の暗算が出来ないのが当たり前って発想で物事を考えてるし見えてる景色が全然違う

名無しの海外まとめネット

>日本人は立派なサムライであり、武士道に則って生きているから結婚出来ないんだよ
侍は女の容姿に対してグズってりしなかったけど今はそうじゃないからじゃね
自分に見合わない相手をもらおうとするのは男女同じだけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

あの画像の英語だと告白する方がボタンをわたすことになってるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

相変わらずレベルが低いのに自分基準でしか発想しない連中だな
日本からしたら割礼なんて儀式がある方がよっぽど変なんだが
とりあえず日本より治安を良くして犯罪率減らせてから自分らを基準に語れカスども

返信する
名無しの海外まとめネット

存在そのものが変な韓国人に言われる筋合いはない

返信する
名無しの海外まとめネット

グラビアアイドルのYoutubeの動画に
英語で気持ち悪い愛の告白書いてる外国人さんにはかないませんなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

中学校の卒業時に好きな人に貰ったボタン、まだひっそり持ってる
友達と同じ人が好きで本当に苦しかったけど、最後に勇気出してボタン下さいと言ったら第二ボタンくれたんだよね。
卒業以降2度と会うことは無かったけど、甘酸っぱい思い出…海外でもやってみたら?w

返信する
名無しの海外まとめネット

私も、中学の先輩が卒業するときに貰った第二ボタン、裁縫箱の奥に隠し持ってるw
みんなでワァワァ貰いに行った時は「俺は誰にもあげないから!後輩は平等に大事だから!」って笑いながら追い払った癖に、後でコソッと「お前は特別だから」って握手の手の中に。
まぁ旦那との馴れ初めなんですけどねーw
今の子は可哀そうね、学ランが廃れてこんな甘酸っぱい思い出も作れないのね。

名無しの海外まとめネット

まぁ海外じゃ欲しいものは力づくで盗むから貰うって発想はないか

返信する
名無しの海外まとめネット

卒業式に「思い出に」ってもらっても
そこからさらに発展するのは見たことないんだよなぁ
なんか甘酸っぱい思い出にはなるし風情があって?好きな習わしだけど
付き合う前提での行為ではないところがなおさら外国人からは理解されなさそう

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)