この「サフィール踊り子」っていう電車は日本一豪華な電車で、その値段が驚きなんだ
プレミアムグリーン車では、車内に入った瞬間電車にいる感覚を感じなくなるんだよ
窓が大きいし屋根窓もあるから、景色が楽しめるよ
革製のシートも広々としてて、炭素繊維でできたバックシェルが装備されてるから惜しみなくシートを倒せるんだ
また、このレバーを引っ張るとシートが動いて、正面から景色を見れるようになるんだよ
さらに、食堂車や個室もあるんだ
このプレミアムグリーン車は伊豆まで80ドル以下で乗れるから、飛行機のビジネスクラスの何分の1かの値段で乗れることになるよ
みんなは乗る価値があると思う?
@shotaspov You won’t believe how much the most luxurious train in #Japan 🇯🇵 costs….. do you think it’s worth it? 🤔 #japanpov ♬ 踊り子 - Vaundy
1位はトランスイート四季島だね
プライベートスイートには、ベッドや暖炉まであるんだよ!
値段が高すぎるよ
この電車に住んでいい?
この投稿へのコメント
高いってのはよく聞くけどそんなに違うんかね
利用者としちゃ安いに越したことはないんだろうが…
ま、そのぶん安全だと思ってよ
安く移動したい人は在来線使えば良いだけ、こういうプレミアムな列車は価値を見出せる連中が好むってだけやろ、たまの旅行ならこういうの乗ってみたいわ
こういう特急は高くてもいいが普通は安くなった方が経済ももうちょっと活発になると思うんだがなあ
??JR西日本やJR東日本は、東京圏やと大阪圏などの中だけでの乗降を「特別に安価」な価格にしてるから、他の地域を高価格にしないと成り立たなくなっている。
JRが不便にならないように、特別低価格地域の乗車賃を、普通価格に改正する事が必須。
JR在来線と伊豆急行線、全車グリーン車、全席指定席、
車内で飲食や土産を買う場合スマホ決済「サフィールペイ」を利用。
「看板」「客引き」としては成功だと思う。
80ドルで高いってどういう国でどういう生活してるんだか。
自分の国のおんぼろ通勤列車とでも比べてるのか
テレビ番組でこれを取り上げた時に出演者のフランス人が「サフィールはフランス語。日本人がTGVを新幹線よりも優れているとリスペクトしてくれて嬉しい」と答えてた。
金も時間も持て余しているジジババ向けの伊豆温泉旅行用の足だろ?
「足」じゃないでしょ。移動用じゃなくて、列車時間に価値を見出す人しか乗らないよ。
>金も時間も持て余しているジジババ向け
って書いてあるじゃん。冥土の土産に贅沢な旅路を楽しもうじゃないかってジジババらがこういうのを利用するんだよ。
シートからして通常の新幹線とは違うし
飛行機でいえばファーストクラスだろう
高いのは当たり前。
どんなモノを作ろうが勝手だが、要するに事業として成功したのかしないのかが問題
外国人だけ安くなるパスとかあるだろ
「安くなる」のではなくて「定価格」で、JRの在来線普通列車と特急自由席、JR新幹線の「のぞみ」「みずほ」以外の自由席に乗車できる。
土日以外なんてこういう電車のグリーンはガラガラでしょ
新幹線とかなら時間をお金で買う人多いから利用する人多いけど
付加価値を理解できない風情の無いヤツが発狂してるな
TikTokはものすごく短時間にいろんなもん詰め込むからすごく視聴しづらい。
ユーチューバー鉄道系がこの列車について 半年以上前に 散々レポートしてるから 今更こんな動画見せられても・・・・・
TikTokを見るには年を取りすぎた