実は私、ちょうど結婚を考えなきゃいけない歳なんだよね
このドレスは安っぽいと思う?私は、古典的なドレスに固執した方がいい?
これから先結婚する機会があって、ドレス選びをするかもしれないからみんなの意見が知りたいんだ
@therealcyberbunny Kimono inspired wedding dress? Is it cheesy? How do we feel about this?! #japanese #wedding ♬ Dinner Jazz - Restaurant Music
1つ気になることがあるんだけど、このドレス日本の伝統に対してぶしつけだと思われないかな?
色合いが良いね
2つの文化が上手いことミックスされてて良いね
私日本人じゃないから意見を言っていいのか分からないけど、個人的に好きだよ
僕は、このドレスが良いのかどうか分からないよ
私は特に黒の花柄のドレスが好きだな
この投稿へのコメント
こういうところで迷うなら格式ある場所でやるわけじゃないだろうし好きな方着たらいいんじゃない
ドレスの方にする生地の質に拘らないと途端に安っぽくなりそうだけど
tiktokに投稿する奴も見てる奴も知恵遅れのソシオパスばっか
こいつらの意見や会話なんぞ何の知性も生産性もない
ただ気持ち悪い
単にドレス見せたいだけだろこれ
白人が着ればサマになるんだろうが、アジア系の肩出し高級生地姿は乱闘後の欠損のように見える。
タンスの肥やしになってる着物って多いよね
親戚(80代)の家も終活で生前の形見分けをして大量の着物が出てきたんだけど、売っても二束三文くらいにしかならないらしい
気に入った着物があればドレスにリメイクして特別な日に着るのはありだと思う
今着物のリメイクって結構あるみたいだし
古典的な礼装と華やかなドレス、両方やればいい。
人生の中で結婚は何度かやるかもしれないけど
盛大に式を挙げるのは基本的に一生に一回なんだし
本人が悔いを残さないようにすればいい。
その辺で柔軟に対応する為にお色直しっていうものがあるわけだし。
だよね。悩む必要ないじゃんって思っちゃった。帰国子女で日本のお色直し文化を知らないのかな。衣装はレンタルが一般的だし、貧乏だから両方は無理ってこともないよね。
たしかこのドレスって着物そのものの着付けをかえてるだけなんだよね。
着物を切らないで着付けだけでアレンジできるのすごいと思うよ。
まじか。きものすげーし、着付けする人もデザイナーも考案者もみんなすげー。
そうそう、着付けでドレスっぽくしているだけで、一切ハサミや縫い針が入っていない。和服の良いところを体現している。
初めて来日した外国人が旅館の浴衣がかなりデカくて、外国人だから一番デカいサイズを用意したんだなって思ったくらいに、和服は自由度がある(逆に言えば、着付けが大変っていう短所もあるけどね)。デブでも着れるから嬉しいみたいに言う外国人もいる。
お色直しに着たり、カジュアルな結婚パーティならいいと思う
年配の家族がいるきちんとした結婚披露宴ならやめたほうがいい
寂しがると思う
やはり孫や娘にはきちんとした衣装で結婚してほしいから
うさぎの耳がキモいので動画即消しでした
お色直しを2回したら?
式はウエディングドレス、お色直しで和装と和柄ドレス。白無垢でもいいね
好きにすればいい
しかし、なんか重そうな感じがする
着物生地を使っただけやん
昔も似たようなことする奴がいて生まれたのがアロハシャツ。
着物の良さも理解できない軽佻浮薄に日本人を語る資格はないと思う。