海外「もっと注目されるべき」「マジでマジで冗談だと思ってた」世界中が驚いたコラボ

伊藤潤二『マニアック』とフォートナイトがコラボ!
いや、これは現実ではない
いや、現実
伊藤の手によるものなのか、それとも伊藤の作品にインスパイアされたものなのか、それとも派生したものなのか?
伊藤が「フォートナイト」のチームと組むとは想像もしていなかった
首吊り気球もいいけど、見てみたいのは島全体・地図がうずまきと奇妙な生き物で埋め尽くされているところ
本当の伊藤ホラーだね
伊藤の作品は、徐々に主流になりつつある
バーンズ・アンド・ノーブル書店には伊藤潤二のマグカップがある
最後までやるとアカウントが削除される?
子供向けゲームのはずだろ
次世代に悪夢を見せることになるぞ
伊藤潤二はすごい
彼がまだあまり知られていなかった頃に「うずまき」を読んで、この作品はもっと注目されるべきだ! と思った
そして今、彼はフォートナイトにまで進出してる
エヴァンゲリオン×フォートナイトのコラボの可能性もあるよね
いろいろと感慨深いものがある
……はぁ
正直、2023年のチェックリストに入ってくるとは思わなかった
これはひどい、伊藤の作品はこんな扱いを受けてはいけない
これは見なきゃ
グラフィックがクソじゃなければ、プレイし始めるかも
あらゆる種類のクロスオーバーを期待してたけど、これは想定していなかった
すでにプレイ済み
少し不具合はあるけど、モデルが漫画に非常に近い
なんでこんなに安っぽく見えるんだろう(笑)
とても意外なコラボ、ぜひプレイしてみたい
とてつもなく奇抜な追加要素だけど、ハマった
マジでマジで冗談だと思ってた

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

伊藤潤二の世界観は本当好きだわ
描写もうまいし、何であんなホラーを生み出せるんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

海外の人は他の日本のホラー漫画は刺さらないんだろうか
伊藤潤二は海外と日本での扱いに差がありすぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

基本的なところはどうしてもベースになるゲームのフォートナイト寄りになってしまうのだから、何処まで伊藤作品のエッセンスをフォートナイト世界に合わせるか?
っていう分量や裁量の問題になるやろな
銃弾や爆発ぶちまけてぴょんぴょん跳ねながら倒し倒されるシステムだから、プレデターとかならコラボしやすいけれど、ホラー作品となるとなかなか難しい
しかも伊藤作品って、西欧的な「登場人物たちが抵抗するホラー」じゃなくてどちらかと言えばクトゥルフ的な「人間には抗いようもない異様な恐怖体験」みたいな奴やん

生首の敵が笑い声とか響かせながら、壁とか貫通して襲ってくるくらいが妥当な妥協点のような気もする

返信する
名無しの海外まとめネット

うずまきはナルトとコラボすべきだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)