日本の兵庫県沖を泳ぐ2.5メートル(8フィート)のダイオウイカの貴重なビデオと写真が、2人のスキューバダイバーによって撮影された(2022年1月6日)
あと6人いれば、みんなで手をつないで逝くことができるのに
かわいそうに
かわいそうに
触手が10本あるから(笑)
ほんの数年前までは神話や伝説とされていた彼らが、こうしてビデオで間近に見られるようになったのは、なんともワイルド
マッコウクジラの食性と個体数から、ダイオウイカの推定個体数は現在数万匹以上
訂正しました
もっともっとたくさんのイカがいます
何億というイカがいます
もっともっとたくさんのイカがいます
何億というイカがいます
数年よりずっと昔から、彼らの死体は海岸に打ち上げられている
最古の写真は1800年代に撮影されたもの
でも、生きている個体が目撃されたのはずっと最近のことだね
最古の写真は1800年代に撮影されたもの
でも、生きている個体が目撃されたのはずっと最近のことだね
大丈夫なのかな?
死ぬときだけ海表面に出てくるんだよね?
死ぬときだけ海表面に出てくるんだよね?
病気だろうか……
皮がはがれかかっているように見えるけど
皮がはがれかかっているように見えるけど
ダイオウイカは引きこもりで、人が見るのは間抜けか死んだか瀕死のやつだけ
とてもかわいそうなイカ
喧嘩に負けたんだろう
喧嘩に負けたんだろう
しかし、度胸のあるやつだ
日本の魚市場のすぐそばを泳ぐとは
日本の魚市場のすぐそばを泳ぐとは
今年は例年になくダイオウイカの座礁が多い季節で、自分が知る限り、年明けから日本では4件のダイオウイカの接岸が記録されている
ダイオウイカは人間にとって危険なの?
なんというか、襲う意思があるのか?
自分たちよりも大きなものは明らかに事故的な危険性があるわけだから
なんというか、襲う意思があるのか?
自分たちよりも大きなものは明らかに事故的な危険性があるわけだから
以前、外洋でシロイルカ(だったと思う、詳細はあやふや)と一緒に泳いでいる人々のビデオを見たことがある
そのクジラは、遊び心で女性の足をくわえて、暗い海底に沈んでいった
自分の記憶では、その女性は一命を取り留めたと思う
野生動物とは決して遊ばず、自分の安全のために敬意をもって接しよう
そのクジラは、遊び心で女性の足をくわえて、暗い海底に沈んでいった
自分の記憶では、その女性は一命を取り留めたと思う
野生動物とは決して遊ばず、自分の安全のために敬意をもって接しよう
アメリカオオアカイカは群れをなして人を溺れさせる
だから、ダイオウイカがあの怪獣と同じなら、たぶん危ない
だから、ダイオウイカがあの怪獣と同じなら、たぶん危ない
よくわからない
でも、人間には致命的な深さで生活しているんだろうなぁ
でも、人間には致命的な深さで生活しているんだろうなぁ
死に行く中で、2匹の奇妙な哺乳類に導かれながら光に向かってゆっくりと上昇しいく
そして、光ではなく、自分の世界と全く知らない境目にいることに気づくんだ
そして、光ではなく、自分の世界と全く知らない境目にいることに気づくんだ
あれはマッコウクジラと戦うんだろ
安全とは思えないけど
安全とは思えないけど
安らかに眠れ、ダイオウイカ
この投稿へのコメント
海水温に異変が起きているんだろ。
東シナ海の水温が上がって、暖流と共に深海に生息する生物の押上げが強くなっている。
傍証として、東シナ海で勢力が衰えず、大陸に上陸できる台風が増えた。
地球は我々人類のものなのだ
××××「我々の勝利だ!海底も我々のものだ!」
そういう傲慢が人類を滅亡にみちびくんだよなぁ
クラーケン
ダイオウイカも、マッコウクジラも最近、近海に来るんだけど、ほんとどうしたのかな?
メガマウスやリュウグウノツカイだったら、巨大地震かな?って言う人も出てくるんだけど。
例え弱っていても、泳いでる最中にあんな巨大なものに接近する気になれない
恐ろしすぎる
深海はこのまま暴かず、そっとしておいてほしい
お互いのためだと思う
ドラクエのイメージやろ
正直、人類の観測技術が向上しただけと思う
また一年も前のネタ
単純に撮影機材の低価格化とSNSの普及で人々が知る機会が増えただけだろ。
昔はダイバーが気軽に撮影機材を持てる程安く無かったから撮影される機会は少なかったし、SNSで拡散される事も無かったから知る機会も無かった。
2匹の奇妙な哺乳類に導かれてってダイオウイカ目線の表現好きw
世界中で一番奇妙な生き物だよな人間って