日本のオモシロさは本当にすごい
「BUY SUPER ACTON GUNMANS 3 IN ONE SUPER GUN FOR ONLY 99.99!」ってくるかと思った
こういう番組は、一般的に
戦っている人たちは、マジで腕がいい
仮面ライダーのスーツをよくもそんな風にディスるな
あるいはパワーレンジャーの代わりに仮面ライダーで育つ方法があったらなぁと思ってしまう
でも、「パワーレンジャー」と同じくらいだよ
本当にかっこいい(笑)
昨年9月に放送が始まったばかりで、おそらく8月には放送が終了する予定
もっとワイルドなのが見たい人は、仮面ライダーガイムをチェックしてみて
この投稿へのコメント
毎週のことだから制作は大変だろうけどCGはやっぱ安っぽいな
もう昭和ライダーより圧倒的に多いんだよな~~
元々昭和でも製作期間は二十年程度 しかもスーパー1からBlackまでの間に数年間休眠期間がある
平成に復活してからは切れ間がなく 令和も含めれば四半世紀に達しようとしている しかも一作品に複数のライダーが出るのが常態化していたので今やその数は膨大だ
ダメージ入る度に火花が散る演出を最初に考えた人すごいよな
もはやあれ無しで戦闘シーンなんて作れん
CGと編集環境が安くなって、少しずつクオリティ上がってるな
このまま行けば、またガラパゴス現象起きる
アニメのCGIは最低だと海外から徹底k的に扱き下ろされてるのにな。なぜか特撮は評価されてる。それだけアニメそのものが世界のクオリティーじゃないってことなのかも。
昔、大井競馬場そばの流通センターでロケしてる仮面ライダーを観た事ある。駐車場とか広いので思いっきり暴れられるんだろう。
ガチャガチャうるさくて、つい笑っちゃった
ギースはまだおとなしい方だぞ?
エグゼイドとかリバイス、ウィザード、ビルド辺りの方がうるさいw
なんでか知らないけど、子供の頃に喜んで見ていた世界なのに、海外で知られると気恥ずかしい。
ネトフリとかHuluで日本の実写流してくれたら良いのにね
仮面ライダーギアスか、それはそれで見てみたいな。カブト・ウィザード系になりそやけど。
パワーレンジャーの起源はアメリカって普通のアメリカ人は思ってるからなぁ
爆発とかのエフェクトがちょっとショボい
もうちょっと特撮寄りの表現にすればクオリティも上がると思う
やっぱり石切り場で火薬だ
CGだと取って付けた感が酷い
だよなぁ。あの火薬の量間違ってんじゃね?ってくらいの時たまある大爆発がいいんだよな
もうちょい昔みたく肉弾戦やってほしい
飛び道具が多すぎる
最近のガンダムのモビルスーツ戦も同じだが
文句言ってる奴にはアマゾンズ見せればいいんじゃね?
昔は変身ヒーローなんて他にもいっぱい居たんだし、わざわざ仮面ライダーとして見らんでも新タイプのヒーロー物として見ればこれはこれでなかなかに格好いい
久しぶりに仮面ライダー観たけど、おもちゃのCM感がどんどん増してるな〜
ガイム辺りの頃が控えめに感じるくらい
CGエフェクトしょぼい上に、アクションの邪魔になっててどちらも活かせてない残念な映像作品だよ。
アクションや派手さという意味では子供の頃に見てた特撮より進化してると思うな
CGの不自然さがなくなれば化けそうというか、メインターゲットは子供なんだからそのあたりはあんま気にされないのでは
今はこんな感じなのか…
子供の頃は見てたんだけど、今はガチャガチャしすぎてて見るに堪えないな
パワーレンジャー引き合いに出してる書き込みあったけど戦隊の方は出てきてないな。今のドンブラザーズは何か戦闘シーンよりも人間関係のドロドロみたいな方が気になって本末転倒だな。
リズムゲーみたい
ニコ動の音ハメMAD思い出すなあ