海外「飲むのが楽しみ」「いいコレクション」俺の日本ウィスキーコレクションを見てくれ

日本のウイスキーコレクション!
サントリーの知多、響17年、響21年もそろそろ揃えたい
白州18年もいいぞ
あちこちで探しているんだけど、残念ながら近くにはない
幸いなことに、以前バーで試したことがあるから、どんな味かわからないままってことはないんだけど
響17年は一旦出荷中止らしい
山崎12年を初めて手に入れたところ
グラスを手に入れるのが楽しみ
おれの好きなやつだ!
きっと気に入ると思う
他の日本のウイスキーは飲んだことがありますか?
ニッカ カフェとニッカ フロム・ザ・バレルが好き
あと、宮城峡、響、マルスのザ・ラッキーキャット チョコがなかなか美味しくて、マルス和美人も1本持っているんだけど、胡椒が効いていていい感じ
フロム・ザ・バレルは素晴らしい
正直言って、ニッカの中で一番好きかも
ウィスキーグラスを1個買った後、予備を買ったよ
クリスマスに山崎12年を買ってもらった
本当に美味しい
86プルーフでこれだけ味が出るのは驚き
先週、白州12が125ドルで売られているのを見たとき、すぐに手に入れたよ
割るのが楽しみ
楽しめたようでうれしい
そして、白州12年をその値段で見つけられたとは!?
近所で一番安いのは185ドルなんだよ
響が買えるなら、竹鶴17年と21年も検討してみて
それ調べます
山崎と白州12年の大ファンだけど、残念ながら18年を試す機会がなかった
それから、ハーモニーも大好きだけど、やはり年代物の響を試す機会がなかった
近くのバーで、山崎18年以外は置いてあった
いつか飲んでみたい
>>1のお気に入りは?
最もコストパフォーマンスの高いものは?
難しい質問
持っている中で一番好きなのは、白州12年か山崎12年かな
一番お得なのは、響ハーモニーかニッカ・フロム・ザ・バレルかな
でも、日本のウイスキーのほとんどは価格が高騰しているから、価格帯を標準化するのは難しくなってきているね
ありがとうございます
響、季、ニッカは試しました
そろそろ白州と山崎を試したいんだけど
知多は微妙
悩む必要はない
サントリーやニッカのようにインフレでなく美味しいものなら、イチローズモルトをどうぞ
いいコレクションだ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日本のウイスキーは過大評価されてる感はある

名無しの海外まとめネット

たしかにちょっとマネーゲームの種にされてる感はあるね。
もう数年もすればブームが落ち着いて投資も含めても
適正な評価が出来てくるとは思うけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

近所の酒屋に山崎の何年物とか出なくなったわ。
最低でも県庁所在地がある店にいかんとないんかな?
それとも日本全体的に品薄なんか?

返信する
名無しの海外まとめネット

こっちでもノンエイジを偶に見るくらいで12年以上は数年見てないね
特に山崎は需要が有り過ぎて出荷量が全く足りてない
サントリーもすぐに増産出来る代物じゃないから少なくとも数年は打つ手無し、だそうだ
昔はコンビニで売ってたくらいなのにねぇ…

名無しの海外まとめネット

欧米のブラインドテストで賞獲得が相次いだから味は確かだろww

返信する
名無しの海外まとめネット

それしか酒を知らない人の意見は聞く必要ないな

名無しの海外まとめネット

ウィスキーやワインは小さな醸造所がビールみたいにどんどん増えて来たから
そういうとこのを狙って買えば良いんじゃね?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)