皆さん、私(14)は日本人です
しかし、人生の大半をシンガポールで過ごし、現地の学校に通っています
しかし、父の仕事の関係で、近いうちに日本に帰国することになりました
小中学校の友人との別れなどの問題はさておき、日本の学校制度にできるだけスムーズに溶け込むにはどうしたらいいでしょうか
どちらも文化が違うので、うまく適応できるかどうか心配です
私の日本語も小5レベル(それ以上の漢字は読めません)ですが、コミュニケーションをとるには十分です
何かヒントがあれば教えてください
よろしくお願いします
私自身の経験では、テニスクラブに入ることができたので、日本の中学校に慣れることができました
部活に入ることで、友達を作ったり、先生と知り合ったりすることができます
これからが楽しみですね!頑張ってください
ありがとうございます
漢字はほとんど読めませんが、文脈の手がかりを理解することはできるようになりました
あなたはまだ学生なので、私よりも簡単に漢字を学ぶことができると思います(笑)
どこに進学するかは親御さんが決めることですが、私立の学校には帰国子女がたくさんいるので、そういう学校の方が安心でしょう
また、インターナショナルスクールは、あなたのような人にとって、少し溶け込みやすいかもしれません
普通の公立学校でも問題ないかもしれませんが、他の生徒がずっと日本で生活していたら、ちょっと「はみ出る」かもしれませんね
ありがとうございます
慶應にも英語コースがあるので、ネイティブの英語力を活かして慶應の大学を目指すこともできます
親に県外のインターナショナルスクールに行けるように説得しているのですが、うまくいくでしょうか
ありがとうございました
ただ、頑張ってください
あなたは賢い子みたいだから
はっはっは
目上の人への正しい話し方や、嫌われないための対処法がすぐに身につきますよ
語学力だけでなく、共通の趣味を持つ仲間と一緒に参加するだけで、多くを得られる
自分の国の14歳の子が書いたら、どうだろうと思わずにはいられません
よくできてる
きっとうまくいくと思う
私も夏休みにアメリカから遊びに来たとき、そうやって学校に通っていました
自分は一度も、日本人が外国人について少しでも肯定的なことを言ったのを聞いたことがない
この投稿へのコメント
本人次第すぎる
日本でのコミュニケーションに問題がないと自負してるやつが海外の掲示板で日本でうまくやる方法を質問してる時点でおわってるみらいしかみ
親はなんで漢字の勉強とかさせなかったんだろ。日本に帰ったら子供が困ることになるのに。
1個懸念あるとすれば某テニスプレーヤーじゃないけど思考がどこまで外国人なのかだね
空気を読んで自己主張を控えるだとかの日本的な社会文化に窮屈さを感じるタイプの子だといちいち息苦しさを感じて
そこを受け入れるか馴れないとしんどいだろう
まあそんなのは日本の子にだっているんだし出自に限らず要は結局本人次第なだけじゃんって話に尽きる
日本だって義務教育卒業してもマンガやアニメなどから
卒業出来ない社会不適合者が意外にいるからね。
そういう連中に比べたら海外との交流も可能な帰国子女の方が
日本にとっては有益な存在になると思う。
黒人ハーフの子が転校して来て最初はびっくりしたけど慣れると日焼けしてるくらいにしか思わなくなる
日本語しゃべれるなら大丈夫だ
華僑との雑種なのか、純潔なのかによる
議員が言ったら即炎上して首が飛びそうなコメントw
よくそんな直球レイシストな発言ができるよな。漢字もろくに書けないくせに。
純潔ww純血って書きたかったのかな?お勉強頑張ってね!
大事なポイントだな。
Youtuberで転勤族の日英のハーフがいるけど。
その子供達が話すには、日本の学校は勉強が難しすぎるって。
だから、インターの方が良いらしいよ。そちらは自由だし。
帰国子女は読み書きだけじゃなくて、礼儀作法に一番苦労するらしい。
なので、中学はインターで、高校は留学した方が良いかもね。
なぜ帰国するんだ?日本に来てもいい事無いニダよ。
ちゃんと日本語話せて日本のルールや制度について文句言わないなら馴染めるでしょ
外国人でも帰国子女でも馴染めないのは海外ルール押し付ける奴と日本について批判的な奴だし
親はなんで漢字を学ばせんかったんや
ずっと海外暮らしのつもりやったんか?
どちらにせよ、ちょっとこの子が不憫やな
14歳というか学生ならいくらでも友達を作れるよ
自分の好きなスポーツや趣味で共通の知り合いを作って
仲良くできる人と仲良くしてそういう人を増やしていくだけ
余程レアな趣味とかじゃなきゃ大丈夫
コミュニケーションはできるといわれても、多分言いたいことが相手に通じるし、
相手の言っていることが分かるという意味なんだろうなぁ
日本語ネイティブは行間を読むというスキルがいるので
日本人なら是非そこを磨いてほしい
ピンクのジャージ着てギターひけば人気者になれる
> 皆さん、私(14)は日本人です
アルか二ダか・・・
そういう事か。それなら中国に帰国すべきだ。
>親はなんで日本語を〜
って中2で小5レベルなら頑張ったほうやろ…現地校に通って語学の才能ない子は頑張っても幼稚園レベルだからこの子はこれから日本語伸びると思うよ
静岡ならサッカーとか、なにかメジャーなスポーツや趣味で校内外と出会いがあると居心地いいとこが見つかるかも
ベストは学校が楽しくなるクラス内や部活内だけど
心折れる前にさくっと切り替えてどこか地域で居場所を見つけたら暮らしていけると思う
静岡でサッカーって盛んだったっけ?高校選手権だって初戦で惨敗してたくせにw
>コミュニケーションはできる
コニチワーと言いながら胸の前で手を合わせ、お辞儀だろ。
本人、馴染む気ないんじゃないの。
14才まで育ったのなら、そのままシンガポールに残るか、英米で教育を受けた方がいいと思う。帰国は最悪の選択だ。
海外留学させる親が多いけど日本に戻ってくるならマイナスにしかならんのよな
その間に抜けた日本の話題や知識が致命的になる
話が通じないと仲良くなれない
私は私は私は。シンガポールではシンガポールではシンガポールでは。って言わない事だな。あなたが居るのは日本です。日本のルールに従ってください。
アンジェラ・アキさんなんて日本で育ったのにハーフという理由で
いじめに遭って妹さんがお母様の作ったお弁当を窓から投げ捨てられて
登校拒否になったということも語られてた。妹さんはお陰で日本を
出て2度と戻ってはこなくなられたらしい。そういう国で暮らすのは
精神的にもタフでないと厳しいかも知れませんね。
FMのパーソナリティをやってた米国人も子供は小学校までなら
日本の学校でもいいけど、中学以上はアメリカンスクールや
インターナショナルスクールに通わせるべきだと言ってたな。
歴史教育(特に太平洋戦争)で間違ったプロパガンダを
植え付けられる可能性が大きいと心配してた。
間違ったプロパガンダ?
アメリカにとって不利な事実なんて日本の学校で教えなくない?
今は自虐史観の植え付け無くなってんのかな。
真珠湾や原爆の表現が米国とは明らかに違うと中学時代の
英語の先生も言ってて担任の教師と揉めてたって後で知った。
歴史教育については双方の歩み寄りが必要なのかも知れない。
インターナショナルスクールって、朝鮮学校の名前を変えただけ?インターナショナルスクールにいくと日本にはなじめない。
インターナショナルスクールは、大学進学には不利。 家の子も帰国子女だか、日本語能力は何を置いても重要。 中学生なら、公立で十分。
私立の階段式も良い面はあるでしょうが、むしろ今から大学受験に向けた準備と思い切り勉強して、悔いなく生きて欲しいな。 まあ、ここは読まないだろうが
見た目日本人で日本語も出来るなら簡単じゃね
よっぽど変な性格の奴に出会わなければ