海外「家のを大事にしよう」「かわいそう」絶滅危惧種かつ特別天然記念物の北海道のマリモ、気候変動でピンチ

北海道の冬は、無害な水中藻類が氷の層によって死滅から守られている
しかし、地球温暖化の影響でこの氷の層が薄くなり、マリモは気候変動による絶滅危惧種に指定されている
2つ持っているけど
これでさらに大切な存在になったな
これは自分だけかもしれないけど、普通、水中のマリモはデフォルトで無害だと思うんだけど?
「無害」と言われると、ちょっと疑ってしまう
普通のマリモだよ
殺人的~なものではないし、ベッドの横に置いても大丈夫
無害だよ~怖がらなくて大丈夫だよ~
正直、藻類はとても危険になることもある
赤潮は藻類が原因
これを「炭素汚染」と呼んでほしいと思ってる
「炭素汚染によって脅かされている種」と言った方が正確だよ
気候変動は自然現象のように聞こえるけど、そうではないんだし
気候変動に焦点を当てることにはがっかりしていた
私たちが地球に対して犯している他の多くの犯罪から目をそらしてしまうからさ
森林破壊や密猟もひどいけど、気候の急激な変化が大量絶滅の原因になっている
森林破壊は炭素循環を変化させる一因
その通り
世界的に重要なものを、一国で消滅させるなんておかしい
本来は世界的な保護地域であるべきなのに、ブラジルが許可した企業によって、死に物狂いで売られている
もちろん、ブラジルを侵略することはできないから、どんな手段を使ってでも熱帯雨林を保護するように働きかけてはどうだろうか
ブラジルを植民地化しようとは思わないけど、今後100年間、森を守るための軍事なら税金を払ってもいい
でも、炭素は気候変動の要因の1つに過ぎない
他にも多くの「温室効果」ガスがあって、そのうちの5つが大気中の濃度を高めている
中でもCO2が最も顕著
温室効果ガスのうち、炭素原子が0個のものは?
一酸化二窒素と水蒸気
マリモには剣を3本ずつ渡せば大丈夫だ
90年代には毎冬カーレースをしていたカナダ西部の凍った湖も、今ではほとんどの冬で液体だよ
自分の水槽には、こいつらが入ってる
あーあ、マリモはダメ!
無害なマリモがかわいそう
本当にかわいそう
過去に起こらなかったことが起こるかもしれないから、誰もがパニックになってる
20年前に10年後に世界が終わると言った人たちが、それを宣言したわけだけど

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

売られてるのは
藻をまるめてつくってるだけだぞ
と書くと知ったかredditが急に次スレから書き出すと記録

返信する
名無しの海外まとめネット

大気中に0.04%しかない二酸化炭素のせいなわけないだろ
そもそも二酸化炭素は全生命の体の元、まず植物が使って体を作り
それを動物が食べて体を作ってる
恐竜時代は今より何倍も存在してたのに現在使い果たしてこの数字
増えたといっても0.03からわずか0.01だけだよ
地球の気温は周期的に変わってる、大抵は太陽活動の結果
ごくまれに大きな隕石の墜落なんかで寒冷化してた

返信する
名無しの海外まとめネット

シベリアにも「まりも」は居るはずだが。土産物屋で売ってるまりもはロシアから輸入してるとか。

返信する
名無しの海外まとめネット

わざわざ輸入せんでもおばちゃんがせっせと丸めて作っとるよ

名無しの海外まとめネット

丸めたものが偽物、生きてないとおもってるやつ多いけど、あれ、ちゃんと生きてるからな
糸状のまりもを丸めたものがお土産まりも、自然に糸状のまりもが丸くなったものが天然まりもだからな

国内では釧路産まりもがよくつかわれてるんだぞ
海外でもまりもの土産はあって、それはロシア産のまりもが丸められているんだぞ

なので、お土産まりもも日光あててきれいな水を維持して水温15度くらいにすれば育つぞ
でも直射日光はやめてやれな

まりものごはんとかそういう商品があるが、あれは植物の栄養剤みたいなもんだ
適度にやれば大きくなりやすく、色もきれいになるからな

返信する
名無しの海外まとめネット

マリモがミ〜ミ〜鳴いたりすればまた違うんだがな。
絶対守ってもらえると思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

え~?
そうか?
気持ち悪くない?
毛の生えたミートボールと戦えるレベルじゃない?

名無しの海外まとめネット

まりもって基本的には普通の藻と変わらないらしいな
湖底の地形や波とかであの形になるらしい
ベースとなる種が絶滅しない限りはまたまりもができる日も来るだろう

ちなみに地球のCO2を吸収してる立役者の8割は藻類らしい
赤潮の原因みたいなのはダメだけど、森林破壊さえしなければいいという発想も危険
森林破壊はしないに越したことはないけども

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)