自分のはダイソーを知らずに、他のお店でお金を使いすぎてしまったこと
ソフトバンクで4年契約してしまったこと、月々の料金も安くはなかった
吸盤に無駄なお金を使ってしまった
バスルームも玄関も全部いけた!
本当にすごい、教えてくれてありがとう
Ringkeの可愛いMagSafeウォレット買ってみた。
— Paraph -パラフ- (@Paraph14) September 21, 2022
質感は思ってた以上にプラスチックで安っぽいけど、裏地はスウェード生地っぽくて良い感じ。
磁力は弱いけどカード3枚持てるから便利。
なんか昔のオフィス用品の様なダサかわいいデザインが良い。 pic.twitter.com/2A82YevOFw
うちの風呂場は磁石つかないだろう思っていたら、ついた
ありがとう
アパートには、すでに物を置くためのスタンドが付いていたから、特に必要なかったな
でも、シャワーを浴びると時間がわからなくなるから、磁気でつくデジタル時計が欲しい
今日見てたけど、吸盤式のものばかりだった
OMG、>>2は伝説だ
お風呂専用のものは錆び・水に強いから、買っておいて損はないと思う
ほとんどのものが、後で捨てるのに苦労するゴミであることが判明
iPhoneを携帯会社から購入したこと
アップルストアで買った方が圧倒的に安い
カーテンを買わず、夕方でも光が漏れていたこと
ご近所さんになんて言われてたか……
定期券を買わなかったこと
通勤の往復の電車代がもったいなかった
「日本のルール」を守ろうとしすぎたこと
それは外国人に正しいと思うことを教えようとする人の泣き言なんだってわかった
携帯会社はアップルストアよりも15~20%割高で売ってくる
今はずっと良くなってるけど
政府が介入しようとしていることはニュースでいつも聞いていたけど、結果は聞いてなかったよ
やっと変わってくれてよかった
本当にひどかった
3ヶ月間
全く逆
わかるまでに何年もかかった
服が汚れたままだからわかったけど、1〜2ヶ月かかった
今はいつもポイントカードを使って、買い物をするたびに小さな特典を得ることで、ちょっと楽しくなる
日本に来る前に、日本語を一言も知らなかったこと
日本に来たとき、十分な勉強をしなかったこと
恥ずかしくて、日本語を話そうとしなかったこと
人間関係
十分に遊んでいなかったこと
若くて、恥ずかしがり屋で、きちんとした人間関係しか築けないと思っていた
なんてバカだったんだろう
日本語が話せなかったから、友達に頼りすぎてしまったこと
旅行
人生が忙しくなる前に、もっとこの国を見ておかなかったこと
電車や飛行機に飛び乗って、お寺や公園を見に行くだけでよかったのに
お金
JALやANAのクレジットカードをすぐに申し込まなかったこと
それらを使って何でも買えば、マイルが貯まった
ポイントサイトを利用して、ポイントを貯めてマイルやお金に交換しなかったこと
教科書に無駄なお金をかけてしまったこと(ちゃんと勉強しなかったことに繋がる)
人間関係、なんとなくわかるな
最初の頃は遊びほうけていたんだけど、どこにも行き着きかなかった
確かに自信はついたけど、そこで得た経験のいくつかは本当にひどいものだったし
もうそれはやめて、真剣なものだけを探してる
ただ、落ち着きたいだけかも(笑)
マイルについては、そうすべきかもね
三井住友のカードは、ゲーム用のグラフィックカードなど、いい買い物をするためのお金をたくさん貯めることができた
ただ、複数のクレジットカードを持ちたくはないなぁ
これらを知る前にイオン、イトーヨーカドー、西友でお金を使いすぎた
あと、肉や弁当の夕方セールを知らなかった
この投稿へのコメント
>カーテンを買わず、夕方でも光が漏れていたこと
ご近所さんになんて言われてたか……
「日本のルール」を守ろうとしすぎたこと
それは外国人に正しいと思うことを教えようとする人の泣き言なんだってわかった
いろいろ頭おかしい。
まともな文明国で育ってたら、カーテン無しの部屋で暮らす発想なんてありえないから、韓国とかベトナムみたいな国から来た奴だろ。
いやルールは守れよ、としか言えんわな
日本のルールは守る必要なし→日本人はどうして外国人嫌いなの?
のコンボを回してるのが自分自身だと外国人はいつ気づくんだ
北欧とかは結構カーテン無しだったりするんだけど…。
>北欧とかは結構カーテン無しだったりするんだけど…。
お隣さん家が何百m先で、覗いてくるのはトナカイくらいしかいないから?
ゴミ出しのルールとかはその通りなんだが
変な日本人が、いるんだよ
褒められたら、ありがとうと言ってはダメ 一度断らないといけないとか
鍋奉行みたいな、ご飯食べる順番とか、妙に教科書的な、就活マナー講師みたいな奴が
それにカーテンしてなかったことは反省してるでしょ それ以外のことだよ
柔軟剤だけで洗濯とか日本語分からなくてもパッケージで分かるよね。
こういう人って祖国でも足りない人って見られてそう
インドやバングラデシュみたいに、服に固形石鹸こすりつけて川辺で石に叩きつけて洗う国の人かもねw
>最初の頃は遊びほうけていたんだけど、どこにも行き着きかなかった 確かに自信はついたけど、そこで得た経験のいくつかは本当にひどいものだったし
日本にいる外国人に近づいてくるのは、脳か国籍が不自由な奴がほとんど
外国人大好きな奴は、基本的にアレなパリピだからトラブルが多い
PASMOなどの鉄道のカードも誤魔化されるから注意が必要。
支払い以上に引かれてる場合がある。日本のカード類は信用出来ないから
慎重にね。
マンガやアニメやゲームも実はパチン・コつまり北朝鮮手先だということを理解してほしい。日本人なんて全く介在してないものを日本のコンテンツだと誤解してる外国人が多いのが気の毒だ。
攻殻機動隊シーズン2 では中国も北朝鮮も韓国も滅びて、難民として日本で最下層の奴隷労働しているよw
>日本人なんて全く介在してないものを日本のコンテンツだと誤解してる外国人が多いのが気の毒だ。
気持ち悪いなあ。
この意味不明の主張しだすやついつからか湧き出したけど
6割以上のアニメスタジオは赤字なことすら知らないマヌケなんだろうな
どこに送金するほどの金が余ってんだよ
アニメの製作に韓国が入ってるのは安い下請けだからだぞ 金かけた作品ほどエンドロールの韓国名が少ない
昨日松屋で久しぶりに昼飯食ったが、食券の自販機が昔のと違って自分で間違った所タッチしたようでそれに気づかず、そのまま食券買って店員に出したら、日本語が今一な中国人だった
中国人店員「ご飯無いアルネ」と言って来た、自分は定食頼んだのにこいつは何を言ってんだと思って、しかも語尾にアルネが付いてる、マジかwゼンジ―北京か銀魂みたいにアルネ付けて喋る中国人が居たんだw、しかし自分は店員に思わず訊いてしまった
俺「ご飯無い有るねって、有るのか無いのかどっちなの?」
他の客「くすくす」
店員「野菜、ご飯は一つアルネ」
俺「は?あるの?言ってる意味が解らんけど?」
店員「あああチョト、店長チョト」
中国人店員は店長を呼んで一応解決、どうやら食券が定食じゃなくて、ロカボ定食ってのになってたらしく、チェンジ出来る事を言おうとしてたらしい、だから自分も悪かったんだけどねwただまさかの「アルネ」発言だったw
アルネって日本人の脳内中国人だし
すげえ嫌なやつだな 真面目な対応の時に茶化すとか プライベートで弄るならまだしも
嘘を書くなよ
>数年前までは、携帯電話を購入するためには、高額な契約を結ぶしかなかった
>やっと変わってくれてよかった本当にひどかった
↑
数年前…?
携帯がキャリア専売で「高額な契約を結ぶしかなかった」のは2Gの時代だから20年前だ
キャリアに配慮してたiPhoneでもsimフリーが出たのが2013年だから9年前か
というか対応端末さえ手に入れれば持ち込み契約自体はショルダーホンの時代からできるわ
もしかしてキャリア店頭購入でも初期状態からsimロックなしになった話と勘違いしてる?
>柔軟剤で洗濯
間違いなく混同してるわこの日本語レベルだと
>お風呂の壁に磁石がつく
ほんとだー!!
知らんかったんかいwwww
ホントだーーーーーーー!!!!
ホントだー!
風呂の壁は自分も、実家が祖父母の代から住んでる古い戸建てだったせいで
上京してから数年経つまで磁石がくっつくのに気がつかなかったw
車一台通ってない道で赤信号じっと見つめてなきゃいけないルールは守る必要ないと思うぞ
必要有るだろ そこまでやるからこそ青信号の価値がある
>「日本のルール」を守ろうとしすぎたこと
それは外国人に正しいと思うことを教えようとする人の泣き言なんだってわかった
具体的に言ってみろよ どうせ迷惑外国人の友達ができて「このぐらいへーきへーき」とか吹き込まれて自身も迷惑外国人になってるんだろうな
いやルールは守れや
ジェイコムの杜撰さも気をつけてね