日本の忍び返しの床を撮影した動画
侵入者を知らせるために、わざと鳴くように作られているらしい
侵入者を知らせるために、わざと鳴くように作られているらしい
最後に忍者を見たのっていつ?
今ここにいるの?
今ここにいるの?
今、天井を這ってるぞ……
俺らはもうダメだ
俺らはもうダメだ
なら、天井を鳴くようにしよう
天才か!
忍者対策でノーベル平和賞とれるな
忍者対策でノーベル平和賞とれるな
素晴らしい本だなぁ
このシリーズは全部読まなきゃ
このシリーズは全部読まなきゃ
誰かが近づいてくる音がして、誰もいなかったらどうしよう
怖い
怖い
だから猫を飼うんだよ
そうすると、変な音は全部ネコのせいにできる
そうすると、変な音は全部ネコのせいにできる
猫は飼ってないけど、ハムスターを飼ってたから、謎の音はすべてハムスターのせいにしてた
最近死んだんだけど、謎の音はまだするんだよね
最近死んだんだけど、謎の音はまだするんだよね
鴬張りの廊下はという方がより詩的だな
「なぁ、なんで床がうるさいんだ?」
「あー、ほら、忍者のためだよ」
「あー、ほら、忍者のためだよ」
日本の木工は、古今東西、精度が高いことで知られている
意図的なものなんだろうな
意図的なものなんだろうな
「日本の大工仕事」で画像や動画を探してみるといいよ
日本人が木工や大工の正真正銘のサイエンティストであることがわかる
日本人が木工や大工の正真正銘のサイエンティストであることがわかる
だから、壁をすごく早く走る方法を見つけてるんだよね
手抜き工事?何言ってるんだ?忍者から身を守るためにわざと床をきしむようにしたんだ
俺はお前の命を救おうとしてるんだぜ
俺はお前の命を救おうとしてるんだぜ
最近のクライアントは、伝統や文化に敬意を払わないのかね!?
江戸時代の日本の床をオーストラリア人がデザインするっていう発想好きだわ
日本ではまだ忍者が問題になってたのか
忍者がちゃんと仕事してるんだから、>>1は気づかないんだよ
それかこういう床のせいで、生息地が減少し、忍者は絶滅してしまったか
この投稿へのコメント
なんつう程度の低い会話
庭に玉砂利を敷くのも曲者 泥棒除けだよ(笑)
何でもかんでも忍者って(笑)
曲者=忍者じゃない・・・
みんな踏んだことないの?音すごい綺麗だぞ。
そうなんだよな
ギシギシ鳴ってるわけじゃない
どこから忍者って話が加わったんだよ。
床板のきしみ音ではなくて、金具の音だろ。
というか床の音じゃなくて金具の音だよ
だからとても綺麗に鳴る
「鴬張り 動画」でググれば出てくるから知らない人は見てみるといい
明らかに床がなってる音とは違うから
ギシッ…
アイエェェェ!ニンジャナンデ!アイエェェェ!!
意図的に鳴らしてるわけじゃないよ
意図的だよ
木と金属で作られてるバードコールも水で洗ったりすると鳴らなくなるよね。
擦れ面に多少の埃や汚れがないと鳴らない気がする。
単に経年劣化で音が鳴るのを後付けで忍者返しと言い始めた説を個人的に支持してる
全く同じ作りを再現しても劣化するまで音が鳴らないらしいからな
退屈な奴だなって言われない?
それは同じ作りを再現出来てないだけでは説
防ぐのは忍者だけじゃねえぞw
同じ作りを再現したら音が鳴らなかったんやで
で、調べたら経年劣化で音が鳴ってただけっていう…
「同じ作りを再現した」って誰が確かめたの?
2011年、知恩院の鶯張りを修理したところ、廊下を歩いても音が聞こえなくなった。その一方で、知恩院の阿弥陀堂が再建から100年あまり経った後、鶯張り特有の音が出るようになった。結果、鶯張りの音は、床板を固定する「目かすがい」と釘が経年劣化によって上下することで生じる音であると明らかになった。知恩院では、鶯張りに関して「侵入者を防ぐために工夫を凝らしたもの」と記述した案内板を一新する予定である。
血天井とかもそうだけど信憑性の怪しい奴あるよな
血天井がなんで怪しいの?素材流用しただけでしょ
言葉が最近生まれたのなら現象も歴史も無いはず
鴬張りで見つかった者は存在してはならいし、言語として過去にあっては成らないんじゃないかな
そういう嘘を広めたところでなぁ
経年劣化ならとっくに壊れてなきゃおかしいわけで
何年前からあると思ってるの