このお店ではiPadで注文するし、料理が届くまで全然時間がかからないんだよ
私は無料のトッピングをするのが好きなんだけど、このお店はたくさんトッピングできるものがあるからいつも大量に入れちゃうんだよね
大盛の料理とかではないけど、私にとっては良い食事なんだ
値段はちゃんとワンコインだし、お釣りも返ってきたよ
日本は、予算通りに食事をしやすいんだよ
@hito.bito Chipotle could never fr #japanlife #japantravel #japanfood #budgettravel ♬ そよ風 - SHISE
日本にいたときは、少ないお金でたくさん食べれたんだよね
私は、5ドルで食べれる料理がないか探すのに苦労してるっていうのに
日本の果物や野菜は、すごく高いからね
このお店に何かを期待しても無駄だな
この投稿へのコメント
ああそうだよチープで地味で不味いよ
だから外人は日本に来なくてもいいよ
韓国の方がいいですよ二ダ
ワンコインの牛丼に何を期待するの…
他コメント含め海外の人って的外れなこと言うなあ
>日本の果物や野菜は、すごく高いからね
アメリカのスーパーで例えばマンゴー1〜2ドル(日本円で130円〜260円)
単純に比べられないが、アルフォンソ系マンゴーならその倍くらいするか?ペリカンマンゴーなら同じくらい?200円?
じゃあ日本のみかん、10個くらい入って300円くらい?アメリカはさつま(日本のみかん)はいくらするんや?誤魔化しなしやで?ちゃんとした日本のみかんだぞ?10ドルはするんじゃないか?誤魔化しなしで教えてくれ
じゃがいも・タマネギ・人参が日本より若干安いくらいで
トマトやリンゴは日本と同じくらい
レタスやキャベツやほうれん草は日本の倍の値段だし
ナスやアスパラは日本の5倍~8倍の値段だぞアメリカ
「日本の果物や野菜は、すごく高い」これ思い込みでしかないよ
牛乳とチーズも同じくらいの値段、
なんなら玉子とヨーグルトは日本のほうが安い
ニュースになる高野フルーツパーラーで扱うような果物の値段が日本の普通だと勘違いしてんじゃね?
海外に行くと野菜の値段に目が飛び出る
サラダが付いてる分、ハンバーガーとかのファストフードよりもミニ牛丼セットの方が健康そうなイメージはあるがなぁ…。サラダを言い訳に好きなもの食ってるだけかもしれんけどさw
地味でまずそうって言ってるのは、料理がやたら赤いアノ国の方ですかね?
あいつらは牛丼にとんがらし大量にかけてまじぇまじぇして食うの好きだぞ
最近のすき家はまじで不味い
肉少ない癖にツユ多過ぎて気持ち悪くなる
確かに標準はツユ少な目がいい。多いほうが好きな人は吉野家みたいに注文すればいい。
画面タッチにつゆだくオプション付いてるの?
元から不味い
牛丼食うなら吉野家、定食は松屋
この前、ちょうど1ドルが150円の頃に池上彰の番組で世界中の物価を紹介していたがほとんどの国で日本より遥かに物価が高かった。
ニューヨークのスーパーで売られているキュウリ(ズッキーニだったか?)が1本3ドル近かった。つまり450円。キュウリ1本とこの動画の食事の値段が大差ないという事実・・・
いまは1ドル130円くらいだけどそれでも390円だ。キュウリ1本をそんな値段で売ってるスーパーはさすがに日本にはないと思う。
海外は日本より賃金が高いというが、やはり海外の人はこの物価高に頭を抱えている。有名なのはイギリスだよな。光熱費が3倍になってこの冬は「暖房を取るか食料を取るか」という選択を迫られている。
オーストラリアが印象的だった。オーストラリアの人たちも物価高で困っているという映像のあと、オーストラリアで働いて稼いでいる日本人がいた。「賃金が良い。物価は高いが上手くやれば貯蓄もこれだけできた」とオーストラリアの物価高の影響を感じさせないことを言っていた。中には夫婦で働いていて、節約しながら生活していれば賃金が日本より高いからやはり貯蓄がこんなにできたと喜んでいた。
日本の賃金がどれだけ低いのか、そして日本人がどれだけ節約上手なのかがよくわかった。
あの手の番組はわざと価格差のある商品だけを取り上げてわざとらしく報道するから真に受けない方がいいぞ、まあ日本の物価が安いのは事実だが
世界中のビックマックの値段を取り上げてたな
詳細は忘れたけどほとんどの国が日本よりかなり高かったのは確か
しかしビックマック指数というのは物価を比べるのに便利だな
>しかしビックマック指数というのは
日本だけアニメの収益が洋画をー、みたいなのと同じでマック以外に従来のファストフードが多岐に渡って存在する日本に其れ当て嵌まるんかね
アメリカの経済・文化植民地になってる欧米各国だけの指針にしかならんと思うが
日本で食費を浮かせるなら 麺類でカバー 生そばやうどん、ラーメンの複数入った生麺を購入する
3つ入って150円くらい 安売りなら100円前後で買える 1週間以上日持ちするから交互に食べれば飽きることはない たれは出汁醤油と豚肉やみりんなどの調味料で調理すればどの麺類でもいける 卵やもやし総菜の天ぷらをトッピングして 冷や飯と食えば腹いっぱい 1食あたりの費用はカップ麺の半分で済むよ 時にはキャベツともやしに少量の肉で野菜炒め 味付けは出汁醤油で大丈夫だ 豆腐か納豆で栄養価も満点で安いw
自炊はおいしい