日本・中国・韓国には、ヨーロッパ風のテーマパークがある
ヨーロッパにはこういうアジア風の街並みはあるのかな(チャイナタウンはカウントしないとして)
また、そういう街並みを作る計画はある?
良い例としては、サウジアラビアのものがある
Jeddah Season 2022 announces the launch of “Anime Village”. pic.twitter.com/jgD03shCom
— Reem (@ryma080) May 21, 2022
もっと伝統的なアジアンスタイルの村もあるのかな(ヨーロッパにはアジア風の庭園がたくさんあるよね)
ポーランドはまだ均質な社会の国なので、大きな都市にはチャイナタウンもない
場所はデュッセルドルフ、ミュンヘン、アウグスブルクかな
周囲に仏教寺院もあるけど、ほぼそれだけだね
ネパル・ヒマラヤ・パヴィロン
アイゼンブッフの禅センター
など
中でもハンブルグの日本庭園は、触れられるべき
日本人の建築家が設計し、伝統的な茶室もある、最大級の日本庭園
あるのは、アジアの庭園や公園
例えば、自分の住むフランクフルトには、韓国の伝統的な学者の庭を模した4,800平方メートルの「韓国庭園」があって、これは2005年に韓国から寄贈されたもの
また、恵州の水口園をモデルにした4,000平方メートルの中国庭園「天平の庭」もある
行ったことがあるけど、とても素晴らしく、テーマパークのようなものだと思うよ
Wing Yipのようなスーパーマーケットには、中国風のパスティーシュ建築のようなものがあるけど、それはテーマパークのよ街並みみたいではない
ウェールズには、ある意味「イタリア村」があるけどね
実際にこのような建物があるわけではありませんが。
昔、パン屋をやっていたおじさんが素敵で、点心もロンドンで一番美味しかった
ヨーロッパのテーマパークは、テーマがないか、おとぎ話や物語、映画スタジオがテーマになっている
あるテーマパークは、原子力発電所をテーマにしていたり……
スウェーデンの北部なぜタイ風の建物があるのかは謎
デンマークのコペンハーゲンにあるチボリ公園には、1900年に建てられた日本のパゴダがあるし、インドのパビリオンもある
スウェーデンのノールヴィーケン植物園には日本庭園がある
スウェーデンのストックホルムから1〜2時間のところには、「ドラゴンゲート」もある
中国とスウェーデンの文化が融合するはずだったビジネスイベントセンターとホテルだけど、財政的に破綻してしまった
でも、偽のステレオタイプを売ってお金を稼いでいたという100年以上の歴史を考えると、テーマパークはうまくいかないような気がする
それよりも、本物を訪れて本物の体験をすることにお金を使ったほうがいいよ
だから、アジアの人はヨーロッパのテーマパークを作ったんだと思う
できればヨーロッパにもそういう場所を作って欲しいな
この投稿へのコメント
チャイナタウンは世界中にあるだろ
ヨーロッパみたいに街の外観を守る法規制しておけばパッと見わからんだろうが
〇〇タウン 等のお店が欲しい訳でこのスレが有る様には思えないのですが?
つまるところ浮世絵文化が大きいよな。
浮世絵文化ジャポニズムが欧米で大流行したからこそ、そこに描かれた日本庭園や日本建築が憧れの対象になった。
モネの池とかな。
シノワズリーでは山水画というジャンルはそこまで欧米で流行しなかったし(陶磁器や指物や絹織物などに較べると)、また山水画では中国の壮大な山河は描かれても、細々とした中国庭園や中国建築をあまり魅力的に描くという文化自体が薄かった。個人的には禿山の荒れ寺みたいなモチーフは割と好きだけどね。
韓国建築?韓国庭園?そもそも浮世絵や山水画みたいな伝達するメディアが無かったでしょうに。
日本人は現地に溶け込むケースが多いって話だから
まとまって移民でもしない限り、日本人街は出来ないんじゃないか?
韓国庭園ってなに?
初めて聞いたが
慰安婦像が置いてあるところだろ
韓国庭園って何だよ?建国70年程度の国に伝統的な庭園なんてないだろw
マジレスするけど
日本庭園、中国風庭園はなんとなくイメージできるけど
韓国風の庭園ってどんなのかピンと来ない
韓国風の街並みって何よ?
「あまりに汚く臭い」とイザベラ・バードさんに言われたあのソウルのことか?それは再現無理だろうし誰が再現したい?
韓国風の街並み(スラム)なんてどこの国にでもあるだろw
日本なら京都とか中国なら泰州みたいなその国独特のものならわかるんだが韓国風の街並みってなんだ?
韓国の街ってありがちな地方都市みたいなやつだろ?
どさくさに紛れて韓国庭園っつてwwwwww呆れてしまう
移民が大半を占める、汚いテーマパークみたいな都市ならあるだろw
英国の王立植物園(キュー植物園)の塔は中国の大雁塔風の塔のようだし、
デンマークのチボリ公園の塔は完全に想像上の中国の塔だし。日本も中国もごっちゃになってるやん。
韓国に日本家屋の集合施設を建設中だね 紛い物の域を出ないけど
まず問いかけがクッサイ。恣意的に異物をねじ込んでるねぇ。で、ちょちょーんと一味(コメ9番)が、母国=宗主国ふうの押し付けた「いやげもの」公園の存在を宣伝と、いつもの「朝鮮しぐさ」w。問うなら「ヨーロッパにアジア風の街並みってある?」が自然だ。なお、ドイツ・デュッセルドルフは欧州最大の「日本フェス」がある所。当然、ドイツ人自身が作った「日本庭園」は幾つもある。興味あるならドゾ。(正しい宣伝)
韓国をブッこんでくるあたりイッチーの国籍丸わかりw
> 自分の住むフランクフルトには、韓国の伝統的な学者の庭を模した4,800平方メートルの「韓国庭園」があって、これは2005年に韓国から寄贈されたもの
イヤな予感、見なくてもわかるような。。
多分日本庭園のディテールに寄せて混同させて、日本庭園の起源を乗っ取るつもりだな。
世界でチャイナタウンのない大都市はソウルくらいって最近まで言われてたけどなw
っこれを言いに来たのに…
韓国の伝統的な学者・・・
世界が信じられなくなる程の嘘だなwwww
もしかして売春婦像が置かれているところが韓国庭園てこのなのかな
像じゃなく、生身の営業中の国技婆さんも居る処w
たまに全部ごっちゃにしたエセ日本庭園というかアジアン庭園があるのは困る
文化保護のためにならない
そもハングル看板は景観を汚すからなぁ...
韓国の伝統的な妄想癖・学者とは例の...女子大芸人兼教授...
戦時中に占領下にあった東南アジアはともかく、
ヨーロッパにも日本式の神社があったのか~
日本でいう志摩スペイン村やハウステンボスみたいに
欧米にも日本式のテーマパークとかあったら面白いが…
あったら韓国が喚きそう…
シノワズリってもう残って無いんか?
チャイナ趣味って庭園方向にはあまり進んでなかったから
中国庭園って広大な敷地に池と浮島に橋って感じだから植物中心のヨーロッパ庭園とは相性が悪いんだよね
日本庭園みたいに狭くても成り立つみたいな柔軟さも低いし
その反面屋内では相性良すぎて広まり切った挙句ローカライズされて吸収され切っているのもあるし
紅茶文化ももともとはチャイナ趣味