日本人は、自分の地方の特産物をとても誇りに思い、宣伝しています
北海道のメロン、青森のリンゴ、東京バナナなど、ないと困る名産品は何ですか?
広島のお好み焼き
伊豆諸島のくさや
沖縄の島豆腐
最高だよ
お好み村の中にある「お好み焼きロン」というお店もすごかった
横浜「吉村家」の家系ラーメン
地元漁港の新鮮なお刺身
朴葉味噌のために高山に行くこともあるんだよね
アメリカでは朴葉で再現したことがあるけど、葉が小さいから重ねないといけないし、葉付きと葉無しを分けて調理しないと、日本のものと比べて味が濃くなりすぎてしまう
生葉は税関が許可してくれないから、Amazon JPにあるのに試したことがない
こんな簡単な料理が、日本で食べた最高の料理として自分の心に残るとは思ってもいなかったけど、本当にそうなったよ
前回の旅行で高山で食べた飛騨牛のお寿司は最高だった
北海道のメロン
長崎のゆずを使った料理
富山のブラックラーメン
大阪のたこ焼き
香川の讃岐うどん
また機会があれば、美味しい和牛を食べに行きたいと思う
ウイスキーがお好きなら、ぜひ一度足を運んでみて
枝豆を使った甘いペーストで、様々なデザートに使われている
飛騨牛寿司(高山
松阪牛
あと、沖縄でよく見かける海ぶどうも大好き
この投稿へのコメント
広島風お好み焼きが美味い
最近は、韓国風ラーメンとか韓国風刺身とか韓国風カレーライスとか
どこかの国で言うようになったが
それに近しい事が、大阪と広島で起きていたんだなぁ
何が、じゃないのよね。
何処で、なのよ。
「広島焼」は全国のお好み焼きより上という尊称やでw
「札幌ラーメン」と昔は言ったのと同じようなもの。最近はご当地ラーメンがあちこち出来て「ラーメン=札幌」ではなくなったが・・・
それが証拠に大阪のスーパーの入り口にはよく広島焼きの屋台が立つ。
「大阪焼き」と呼ばれてもいいが、その名に値するお好み焼き屋は数少ない。侮辱されたとは受け取らず、「てれますなぁ」が感想だ。
広島でも自分で焼く大阪スタイルの店は「お好み焼き(広島式)とは別物」として受け入れられているそうだし。
はいはい、どっちも美味しいからケンカしないで
食い物の喧嘩はきのこたけのこだけにしとけよ
別にどちらの肩を持つわけじゃないしどっちでも良いけど
大体何かを足してる方がパクリだってばっちゃが言ってた
お好み焼きはもともと東京の食べ物なんだが……
でも、結局定着しなかった。ちなみに納豆は今の京都市左京区の京北町が発祥。
平安時代の公家の日記にも明記されてる。でも、京都では定着しなかった。
田舎の食べ物だったからというのが当時の公家の感想。
江戸時代後期に記録のある文字焼き(もんじゃ焼き)が粉もんの元祖
以前食べ物のルーツを探る番組で、お好み焼きもたこ焼きも大阪が起源じゃ無い事は証明されてしまった。
大阪はパクリと宣伝が上手いだけなんだそうな。
大阪が天下の台所と呼ばれてた時の関東なんかど田舎じゃねえか
食文化は圧倒的に大阪の方が上だよ
大阪が天下の台所って言い出したのは江戸時代だぞ
パリの人口が60万人、ロンドンの人口が65万人の時代に江戸は100万人だよ
世界一の都市が田舎なの?
コンプ酷いなwww
広島人だけどSNS含むネットで広島焼きに噛み付く人間に毎回辟易してる
マジでノイジーマイノリティだから
何とも思わない人間が大多数だけどその人らは黙ってるし
マジで頭ちょっとアレな人だよ、マジで怒ってる人って
広島だが何故外国人が上位に上げるのかわからん
「ああ、そう言えばあれはうまかったな」ならわかるが。
粉モンは月2くらいで十分だわ
広島へは新幹線でいけるし外国人向けの観光地として原爆資料館と世界遺産宮島の厳島神社が意識高い系外国人にはコンクリート大阪城より高い評価うけてるからだな。
大阪も道頓堀は人気あるが立ち食いと看板と猥雑な雰囲気だけだから意識高い系は東京〜京都〜(大阪パス)〜姫路城か広島
まあ関西出身の俺から見て食い物公平にジャッジすると、広島焼きは広島風か広島焼きの時点でお好み焼きではないし作り方も違うので同じ粉ものだけどソースカツ丼と一般的な卵とじカツ丼位は差がある。ニッチなソースカツ丼が当然広島焼きな。
基本的な作り方のせいで広島焼きの方が総じて美味しいが、広島焼きは10ランクのうちどんなに頑張っても8〜5。案外味もソース除いて似通よる。
粉物としての完成度や多様性では予め混ぜる一般的なお好み焼きの方が高いのでレベルが高い店の大阪風のお好み焼きは10近いのが有り得る反面レベル3以下とかの不味い店も多く有る。大阪中心部だと流石にそのレベルは潰れるが郊外のランチご飯付きチェーン店だとある。東京のお好み焼きとかはまさに値段次第。美味しいのは1000円以下では探せない。
東京は金出せば美味しいが出さなければゴミ食わされる。
大阪は不味くて食い倒れる事はあっても食べ物のレベルは低い。
広島は広島焼き含めた数種類の食べ物以外評価すべきものは無い単なる田舎。
名古屋は独自性強すぎて大いなる田舎で論外。
京都はまあやはり総じて高め。ただし金沢と同様に伝統料理は人を選ぶし技術はさておき美味しいかは?
一般の食のレベルが高いのは主要都市では圧倒的に博多。次点で仙台か札幌か迷うが北海道はほぼ食材の恩恵だけなので仙台か。
↑なるほどw
関西人の観点でどうかってのが読めて面白かった
詳しい説明ありがとう
お好み焼きは浅草が
一番古いんだけど。
関東のお好み焼きって
薄っぺらいやつだったけどな
今主流のお好み焼きとは
明らかに違ったよ
朴葉は朴葉飯しか用途知らんかったわ
くさやは元がトビウオ(アゴ) だから美味しくて当然
まぁ、お好み焼きどうこうは別にして、関西人がグダグタ言うのをきくと、うまいもんもまずくなるな
大阪でもねぎ焼きと言って醤油味もあるし具が多いとか豪華だと普通に千円超えのメニューも当たり前。夜景や眺望楽しみながら食べられる店もあるし無知ならお好み焼き語るな。ソースのお陰でまずい店なんか無いよ。 当然薄味割烹文化テッサテッチリしゃぶしゃぶやうどんや箱寿司やどて焼きや星付き高級店もあるしソース味のみとか勝手を抜かすな。
広島でも最近は作りやすいから気軽な大阪風が家庭では一般化してるらしい。大阪のが人気だとこうも嫉妬してくる人湧いて来ていちいち鬱陶しいわ。
観光地は梅田や心斎橋ブランド街やアメリカ村天保山などもあるし、外国ブランド飲食店など最近は大阪を日本初出店に激増してるしいつまで道頓堀お好み〜なんだよ。
パン消費地5位までに大阪市と堺市2つも入って、専門店も多く出来たりパン先進地域でもあるんだけどな!
広島のお好み焼きは麺が入ってボリューミーだから外国の人が食べごたえあって好きなのかと思ってた
くさやが食えるとか、どこの国の外国人だよ…。
日本人だがムリだわ…。
広島風お好み焼きは家では作りたくないな。
いや、ひっくり返すときキャベツが飛び散って後の掃除が大変やん?
まあ、関西人はあれで白メシ食うような味覚やからな。
ソースたっぷりで味を濃くしてオカズにする文化。
どちらかと言えば、貧乏料理の類やろ。
広島風はカキなどなんだの海鮮をトッピングして行くと1,500円くらいは普通になる。
ご飯のオカズにするものでもなくて、恐ろしくビールが進む料理。
まあ、消費者の層も、具を抑えた質素な層~小金持ちまで幅広い。
関西風は、関西以外のエリアでも家庭で作れる激安メニューだけど、
広島風は、おそらく広島以外では家庭でる来るのは技術的に難しい。
禁止ワードのアラートを出さないのは極めて無礼だ。
大阪風はくどくてまずい。
こってりソースとマヨネーズはいらん。
広島風もそうだけど、ソース減らせ。
醤油をさっと刷毛で塗るていどのほうがうまいんだよ。
西の方は何でも味が濃くて、気持ち悪くなる。
大阪風にも昔からモダン焼きと言って麺入りあるから広島風兼ねてるし、星取った高級店やセルクル使ってチーズソースかけた新型とかあるのに、全然新情報にしないからステレオタイプで貶したい奴これだけ出てくるのか💢最近のTV番組でも外人の日本の人気料理一位に選ばれたんだけど!
粉もの起源は茶会でクレープ状のに味噌つけた麩の焼きがルーツと言われてる
たこ焼きも元々は東京メディアが大阪独特のものとして矢鱈取り上げたのが有名になったのに、大阪人の宣伝のせいとか嘘つくな。これも梅餡やエスニック味、ネギマヨねぎポン明太チーズ明太マヨ醤油、トリフ塩ミックススパイス温玉添えすだち添え野菜のっけアーリオオーリオハーブソルト、生地もオマール海老スープ牛乳、バーや割烹スタイル多種盛で提供と多種多様になってるのに未だにソース味一辺倒とか…😮💨
大阪城が入場数もトップ、ビルとの風景は日本独特のものとして外国で代表によく映像に使われるんだそうだ。武士やプロジェクションマッピング使ったイベントや、夏はナイトプールとか遊び方も多数だしな。最近は秋田の鎌倉とか出張で各地からイベントによく使われてるし。
とにかく大阪叩きうぜえ!貶めないと気が済まない厨多過ぎたな😠
醤油味一辺倒がいいなんて関東人?東京人らしいなwでは濃い味のもの他に何も食べないようにね
飛騨牛と出ても、いや神戸牛の方が〜とか食べ方の多様性があるから上〜とか否定しに来ないのにお好み焼きが出てくると大阪否定に走る奴〜
人気がないならあちこちで一般的にならないと思うんだけど
広島のはお好み焼きではない、広島焼きだ
本物のお好み焼きは大阪のだけ、しかもスルメと豚肉が入ってないと本物のお好み焼きとはいえん!
広島焼きって言葉はあるが、大阪焼きという言葉はない
その時点で広島が勝手にお好みの名前を盗んだとわかる
そもそも日本の首都は関西にあったんだから、文化は当然、太閤さんの大阪から出てきてる
広島焼きとお好み焼きって別物だよね
明石焼きとたこ焼きくらい違う
お好み焼きはお好みのもの入れていいので大阪のだけとかないしお好みの趣旨からズレてる
そもそも東京のどんどん焼きがお好み焼きと言う別名で呼ばれててそれが最初
みんな違ってみんないい
他者を認められないとかさすが大阪民国。