日本のサブカルチャー、ロカビリーは健在

20年前の写真を載せて、まるでそれが何かを証明しているかのように、「生きている、元気だ」と言う 笑
若者じゃないよね、年齢が40くらいに見えるぞ
これは暴走族っていうものじゃないのか?笑
まあ、週末に明治神宮前でアホみたいに踊ってるのを数ヶ月前に見たけど
少なくとも彼らは楽しんでいるね
神宮の近くにある代々木公園だったと思います
ジョジョを思い出した
ヨースケはこの文化圏には属さず、昔自分を助けてくれた人の格好をしてるだけ
これと一緒にミュージックビデオがあるんですが、名前を忘れてしまった
東京・原宿の代々木公園でジャパニーズ・ロカビリー
撮影日:2010年5月16日
これじゃないかな
撮影日:2010年5月16日
これじゃないかな
この写真、絶対に20年前でしょ
そうかもしれないけど、やっぱりカッコイイよね!
東京に住んでいるものです
ロカビリーのごく小さなサブカルチャーは確かに存在します
毎週日曜日には代々木公園の正面玄関でグループが集まり、踊っています
東京のあちこちにロカビリーバーやショップがあります
1950年代のレトロな車やファッションに傾倒しているグループもあったよね
ロカビリーのごく小さなサブカルチャーは確かに存在します
毎週日曜日には代々木公園の正面玄関でグループが集まり、踊っています
東京のあちこちにロカビリーバーやショップがあります
1950年代のレトロな車やファッションに傾倒しているグループもあったよね
代々木公園の近くでよく見たな
あとヨーヨーをしている人たちも見たなぁ
本当にサブカルなんだろうか?
代々木公園の入り口のまさに一角で、この10年間、同じ20人ほどの人たちを週末に見かけることがあるよ
代々木公園の入り口のまさに一角で、この10年間、同じ20人ほどの人たちを週末に見かけることがあるよ
こっちでしょ 笑

やっぱり、カッコいいわ 笑

ブラジルではロカビリー・シーンもかなり生きている
でも、私たちは遅咲きだから・・・
おそらく数年後にこっちは流行るでしょ
でも、私たちは遅咲きだから・・・
おそらく数年後にこっちは流行るでしょ
そうでもないんだけど・・・
この人たち、ずっと見てないんだよなぁ
昔は代々木公園の入り口にいたのですが、今はいませんね 笑
この人たち、ずっと見てないんだよなぁ
昔は代々木公園の入り口にいたのですが、今はいませんね 笑
この投稿へのコメント
昔、名古屋にも同じようなのを見たけど、彼らが遠征してきてたのか、こっちの人間なのかは不明だな。
20年前どころか40年前だろ
80年代後半にはとっくにダセーって言われてる描写がある
この髪型がサザエさんみてぇだとぉ~!?
と初期はブチ切れていたのに、みんな見慣れたのか
まったく意味のない設定になってたな
学ラン着たリーゼントで血だらけの背のデカい兄ちゃんは
タイムスリップした丈助だったんだろうけど、荒木特有のそんなこともあったけ?で
ウヤムヤになったな
踊ってるってだけでコンセプトありの衣装着てるのはロリータとかとそんな変わらんからな
いろんなスタイルのコミュニティが生き残ってるねとしか思わない
「そのスタイルのダンス」を持つとより深みとかコミュニティの盛り上がりとかありそうだからロリータとかも独自のダンスし始めれば面白いかもな
この写真ネタ毎年やってるからもう( ゚д゚)アキタヨ…
日本におけるロカビリーってファッションだけで大元の音楽の方は
全くと言っていいほど人口に膾炙してない
ほとんどの人間はどんな音楽かすら知らない
写真の中に、ばんてふが混じっていても驚かないと思う
5 seconds of summerのYoungbloodって曲のMVが日本のロカビリー文化をテーマにしててあれはすごく好き
15年前に上野公園でしょっちゅう見た
上野は土日しか行かないのですが、彼等も平日は仕事してて土日に活動してるのでは?