海外「あのPKはひどかった」「次のW杯までに練習してきて」サッカー日本、PKで敗退

日本対クロアチア戦、1-1、PK1-3で敗退
三苫は素晴らしかった
彼がロングシュートを放つ場面で、もっとうまくシュートを打てばチャンスがあったのに、後で同じようなチャンスがあったときに、下手にパスを出すことを選んでしまった
あのチームで最も才能のある選手の一人で、何度も何度もウイングでチャンスを作ってくれた
よくやった
ベルギー人として見るのが難しい試合だった
ルカクがあれだけのチャンスの中から1つでも決めてくれれば、2018年の再来を迎えられたかもしれなかった
PK戦は宝くじだ
1990年の強豪イタリア(バレージ、バッジョ、マルディーニ、アンチェロッティなど)でさえ、敗退しているんだ
そうだけど、今回はそうじゃなかった
日本人は下手くそで、明らかに練習不足だった
PKは宝くじではない、ひどいPKになるのはアンラッキーだからではない
そうだけど、もしキーパーが反対側にダイブしたら?
ひどいPKって言うんだろ?
遠藤とグヴァルディオルは、このワールドカップで最高の選手だった
PKの時は日本のシュートが酷かった
あれがしばらく彼らを苦しめることになるんだろう
オランダ人の私が見た中で、最もひどいPKだった
一番残念なのは、モロッコが逆転しない限り、ヨーロッパの8チーム中6チームが準々決勝に進出すること
こういう風にその他の地域が弱いことは、スポーツにとって良いことではない
ヨーロッパは出場枠が多すぎるし、アフリカは予選が一番厳しいと文句を言う人がいるのは、そういうことなんだよ
ヨーロッパ全体では、6〜7枠、南米は2〜3枠、アフリカは4〜5枠、アジアも4〜5枠
日本がここまで勝ち進んだのは素晴らしいが、あのPKはひどかった
クロアチアは経験上、PKで勝つと予想していたけど、PKがあんなにひどいとは思わなかった
次のワールドカップのために練習しておいてほしい
日本はPKがとにかく下手だった
ワールドカップでは、チームはもっと覚悟を決めて臨むべきだ
120分間いいプレーをしていたのに、あそこで失敗してしまった
すごくもったいない
悲しいけど、日本のPK戦はイマイチだった
日本の人口は1億2500万人、クロアチアの人口は400万人
USが汗をかいています
インドが滝のように汗をかいています
PKは日本の弱点だし、PK戦になった時点でどちらが勝つかは明白になった
自分の国の代表が負けたような気がして、本当に悲しい

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

めったに見ないレベルの酷いPK合戦だった。
まだ高校生出しておいたほうましだっただレベル。
技術もなく完全に最初の南野から雰囲気に負けていた。
そして何で吉田を出すよ、キックの精度も無いフルで出場した選手を。
出すならサドンデスになった時だろ。

名無しの海外まとめネット

まあPKの下手さは素人目にも分かりやすいし。
シドニー五輪といい、南アフリカ大会といい、
日本のPK下手はある意味伝統芸だからな。

名無しの海外まとめネット

角度や精度以前にメンタルの問題、イングランドを見習った方が良い。

名無しの海外まとめネット

客観的に見てもPKは酷かったよ
全部球速のないゴログラインダー左だし
クロアチアはGKもすごかったけど、キッカーもポストギリまで浮かして全力で蹴り込んでた

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなの外野が言わなくても選手自身が感じてるだろ。 余計なお世話🤚ガイ人とガイ人かぶれ乙。

名無しの海外まとめネット

韓国戦で決めたブラジルのPKもスピードの無いゴロだったぞ
成功すれば良し、失敗すれば下手だと言われるだけ

名無しの海外まとめネット

軸足と視線で蹴る方向がバレてなけりゃスピードないゴロでも入る
日本のPKの技術が足りないって言われるのはそういうとこ

名無しの海外まとめネット

「グラ ウ ンダー」な
上から目線で説教するならそういうところでニワカ臭出すのダサいよ

名無しの海外まとめネット

ついでにいうとグラウンダーは「地面を転がっていく球」という意味だから
「ゴログラウンダー」なんて言葉無いよ、明確な二重表現
知ったかで変な言葉使わない方が良いよ恥かくだけだから

名無しの海外まとめネット

PKは技術面よりも精神面の方が大切だからね。三笘が技術不足なわけないでしょ。プレッシャーに負けたんだな。
メッシでさえ、今大会だけで2回PK失敗してる。中田英寿も中村俊輔もPK失敗してる。技術がいくら高くても失敗する。

返信する
名無しの海外まとめネット

それ含め技術、というのがPKでしょ。そしてそれを含める前の部分で素人だったのが今回の日本。

名無しの海外まとめネット

そういう意味では遠藤保仁はやっぱPK強いよな。

名無しの海外まとめネット

日本がPKで破れるのは今回で2回目。
野球の投手が打者に応じて配球を変えるように、PKにも技術と戦略がある。
「PKは運だから仕方ない」と言っていたら成長しない。

返信する
名無しの海外まとめネット

吉田は今回で代表引退でしょ?
PK戦に出てきた時にマジで「は?」ってなったわ。
選手入場で先頭にいてやたら映ってたあのブサ顔もウンザリ。長谷部はよかったなー

返信する
名無しの海外まとめネット

長谷部が外しても文句言ってそう

名無しの海外まとめネット

PKも酷かったけどセットプレーから直接点取るのもこの代表で見たことないし止まってるボール蹴るの下手なんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

ちょくでは無いが、こぼれ球からの得点はあった。
セットプレーから直は日本人に期待しないほうがいい。
少なくとも保が監督である以上は。

名無しの海外まとめネット

昔の日本代表はその真逆だったけどな

名無しの海外まとめネット

高さの相手にセットプレー競り勝つのは日本の永遠課題だからな、だから直で狙わない事を選んで得点した。
逆も然りクロアチア、スペインもクロスから高さに競り負けて失点してる、

名無しの海外まとめネット

本田「PK見ます?」
これ聞いて終わったと思ったよ
日本はPKに持ち込まれたらダメなんやなって

返信する
名無しの海外まとめネット

本田の解説はほんまに面白かったなw

名無しの海外まとめネット

PKは技術なのよ、それこそ普通に点決める以上にそこが肝心。
海外のクラブチームや代表等は、同じレベルでやっているから
結果を運どうの言えるが、今回のあれを見て仕方がない言う人間は、
何でも全肯定するtype、それをもって自分を慰める系の。
庇う余地が欠片もないPK合戦とか本当珍しいのよ?

返信する
名無しの海外まとめネット

雲じゃなく日本のPK戦はゴミだから仕方ないよ

名無しの海外まとめネット

実際PKになった時はSNSで「じゃあ負けるわ」っていうの結構流れてきた

返信する
名無しの海外まとめネット

右か左かの2分の1で当てられたら確実に止められるような置きに行くシュート
期待値として5回中2回は止められるってことだ
これだと勝てるわけもなく

返信する
名無しの海外まとめネット

枠内飛ばなかったらそれはそれで偉そうに講釈たれるくせに

名無しの海外まとめネット

最初に堂安使ってれば結果は違ったのでは
南野は列の後ろにでも並べておけばいいのに使うとは

返信する
名無しの海外まとめネット

PK戦で蹴れるのは延長の最後に残ってた11人だけです。
後半途中、堂安の代わりに入ったのが南野です。

名無しの海外まとめネット

どうみても「PKは運」と言えるレベルには達してないわなw

返信する
名無しの海外まとめネット

相手キーパーはスローにしか
見えなかっただろうな
見てから反応しても間に合った
みたいな

返信する
名無しの海外まとめネット

全然振り抜いたわけでもフェイントでタイミングずらしたわけでもなく
素直な日本人らしいシュートだった
それも全員

名無しの海外まとめネット

日本には元々、床をバンバン踏みつけて踊るような文化はない。
彼ら以上に、下半身やシュートの肉体中心の訓練を、基礎からする必要がある。

返信する
名無しの海外まとめネット

決定機での得点力を課題に出すのは良いが、PKなんてただの運ゲーなんだから、引き分けにラッキー・アンラッキーで勝ち負けが付いた事をどうこう言うなど、知性の無いサルのする事。

返信する
名無しの海外まとめネット

実力差が関係なくて運で決まるのなら
素人でもプロでも運で決まるとでも
思っているのか

名無しの海外まとめネット

精神的な準備が整ってないまま駆け引きもなくフワッと蹴っちゃった印象
タイミングも左右のコースも完全にキーパーの読み通りだった感じじゃないかな
観ていて全く入る気がしなかった

返信する
名無しの海外まとめネット

1人だけ決めた浅野はPKの時の走り方違ったよね。
他の3人は走り方もそのままで、タイミングもずらさず、素直すぎた。

返信する
名無しの海外まとめネット

フェイクとか入れれば良いのにね。PKは完全に経験不足が露呈してたな。
クロアチアは前日にPKの練習してたって言うじゃん。抜かりないよなw でも確実にその成果が出てるわけだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

PK専任コーチとしてヤットさんを招聘しよう
冗談ではなくマジでそう思ってる

返信する
名無しの海外まとめネット

試合はよかったけどPKが酷かったね

その場で希望順に蹴らせたらしい
そして連続で遅いスピード、浮かせないで転がすシュート、しかも甘いコースのパターンもあり
はっきりいって相手のGKは飛ぶ方向を確認後に飛べば高確率で止められる自信あったと思う

「PKは運」が通用するのは同じレベルのキッカーとキーパーがいる場合の時
強豪国は大会前にPKの練習して準備してるらしい
森保監督はスタメンと交代選手を考慮してPKの練習と順番をしてなかったぽい
じゃないならコロコロPKが止められているのに同じ打ち方して止められるはずがない

返信する
名無しの海外まとめネット

PKって余裕を見せながら決めるのって難しいんだよね。踏み込みの足の位置や向きでコースが読まれる。
素早くだだだーと行って強烈なシュートを放つ方が決まりやすい。
吉田が一番酷かった余裕を見せて後の人にもこんなんで良いんだよと見せたかったんだろうが軽く取られた。
キャプテンの仕事をしようとして自爆してたのはちょっと失笑物だなあ。
ま、PK戦になることは滅多にないし練習しなかったんだろうな。プレッシャーも大きいし。

返信する
名無しの海外まとめネット

上手いか下手かはわからんが、とにもかくにも毎回PKで負けてる感じするね
だからと言ってPKの練習とやらをする必要はないと思う
そこまでもつれ込まないような突破力を何とかしたほうがいいのでは

返信する
名無しの海外まとめネット

PKが下手だから練習しろって言うけど、練習では普通みんな入るから。マラドーナやバッジョが外すんだよ。緊張やプレッシャーが大きければそれだけ失敗する可能性が高くなる。日本のにはクロアチア以上に大きなプレッシャーがあったと思うら、

返信する
名無しの海外まとめネット

PK以前に森保が無策だからクロアチアにやられただけ

返信する
名無しの海外まとめネット

PKは運とか言ってる奴が多いから上達しねえしいつも負けるんだろ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)