トイレに行きたいのに日本語が話せなくてトイレがどこにあるか分からないときは、コンビニに行けばいいよ
日本ではコンビニは至る所にあるし、全てのコンビニに清潔なトイレがあるんだ
日本語を話す必要も、物を買う必要も、鍵で扉を開ける必要もないんだ
しかも便座は温かいからおしりが気持ちいいし、ビデもあるし流水音も流せるんだ
みんなはこれが理にかなってると思う?
@sweetsuitetravel Much better than a bush 😌 #japan #japantravel #conveniencestore #familymart ♬ Monkeys Spinning Monkeys - Kevin MacLeod & Kevin The Monkey
もちろん中から施錠できるよ
私、いつもトイレをしてる自分の音が恥ずかしかったんだよね
この投稿へのコメント
トイレを借りるなら店員さんに断りを入れなきゃダメだろ
こういう間違った情報を発信されるのは迷惑だ
そうなの?
いつも無言で入ってるし、店員も特に何も言わないけど……
断りなんていちいちしてねーよ
店としちゃ綺麗にさえ使ってくれればいくらでも使ってくれていいわ
なんだかんだでついで買いだってあるんだし
都市部のコンビニと、車社会の地方では感覚は違う気がする。
「ご自由にお使いください」って紙が貼ってあるトイレと「ご使用の際は店員にお声がけください」って紙が貼ってあるトイレがあるよね
まあでも自分が店員の立場だったら慌てて入ってきた外国人がトイレに入っても仕方ないなってなるし何も言わないな
断りの張り紙の有無はその地域の治安に左右される
>いつも無言で入ってるし、
とか
>断りなんていちいちしてねーよ
とか言ってる奴は、万引きの後始末とか犯罪にトイレが利用されてることを知らんのか
知らずとも想像くらいできるだろ。声かけてって書いてあるなら声かけろよ。
トイレ入口の張り紙に「ご使用される方は店員に一声おかけください」
って書いてるのよくみるよ。
一声かけるし、ドリンクか何か買って出るよ。
断り入れなくても良くなってる店舗はまだ犯罪に利用されたことない
薬物の取引や立てこもりにコンビニトイレ使われることもあるんで
ちゃんとしてるところは日本語と英語で声かけするように書いてる
先日コンビニでトイレ借りようと思って、お茶だけ買ってレジで頼んだら、鍵を貸してくれた。そこの店では店員に申告しないと借りられないようだった。先に商品買っておいたから気まずい思いをしなくて助かったw
え、何か買いなさいよ
「お茶だけ買った」って言うとるw
まぁなんか買え
日本人でもこういう連中ばかりだから繁華街のコンビニはトイレを貸さないんだよな。
酔っ払いは破壊もするしな
女はなんかネイル落としてる奴多いみたいで換気扇でなかなか消えないレベルのシンナー臭残してく
郊外になるとトイペ泥棒とトイレ行くふりの万引きが増える
繁華街ならパチ屋でトイレ借りる
この鹿馬公衆便所と勘違いしてるだろ?
あくまでもコンビニ側の善意として貸しているだけだぞ。多少の見返りは期待してるからなんか買ってやれよ。
都心だとそもそも店員に頼んでも借してくれないようになってる、変わってなければ
店員さんに声をかけて借りろ
そんで何か買ってお礼を言って帰れ
それをしなきゃオマエは最低最悪のクズ野郎だ
一声かけて何か買え
私は二桁の国を旅行してるけど、今の所トイレは日本が圧倒的世界最高。海外のトイレはホテルとかは良いけど一歩街に出たらまともなトイレは殆ど見つからなかった。潔癖症の人は先進国なら良いかもだけど途上国は旅行出来ないと思う。
コンビニがいたる所にできる前までは
立ちションって普通にあったから、コンビニ効果ってすごいんだな
日本でトイレの心配がないって結局コンビニ効果だと思う
出るとは思ったが、コンビニトイレ警官がいっぱい出没
コンビニの厚意で貸してくれてるので、タダでどうぞじゃなくて、安くてもいいから一つくらい買いなさい
メリケンは基本的なルールや礼儀を知らないから世界で嫌われる
コンビニは善意で貸してるだけで、当然メリケンは礼を言うか、何か安いものでもいいから買えよ
公衆便所じゃないんだから、子供でも分かるだろうよ、マヌケ
そのメリケンに経済でも科学技術でも軍事でも勝てない極東の島国が言う資格はないよw
ご自由にどうぞって書いてある場合以外は店員に尋ねるよ。
用を足した後は何か買って帰るよ。
それが当り前じゃない?
他人様の所有物を拝借するのに勝手に使っても良いとか、他で買ってるんだから今は買わなくても良いって考えはおかしいよ。
店舗によってはお客のトイレ使用を禁止してるから
使っていいか聞かないとマズいぞ
1日のトイレ利用客って20人や30人じゃないんだから、いちいち声掛けられたら迷惑だろう
声掛けしての張り紙がある所だけすればいいよ
ただ、善意に甘えないで商品は何かしら買わないと失礼通り越して、人としてどうかとは思う
シアトルってさらにそんなにやばくなってるのかよ
どこへ向かってるんだ
個人的には一声かけるし買い物もする。自分なりの礼儀でやってる事だから人に求めたりはしないけど、感謝の気持ちや申し訳なさを覚えず当たり前だと思ってる様な人とは距離を置いてる。
こんな動画作ったらだめでしょ
お礼言ったり物を買うようにしようって言ってほしかったわ
店員さんは掃除するのも大変なんだよ
オーナー<なんか買え
店員<仕事増えるから買うな
当たり前と思ったらいかんよ。なんかこんな伝え方だと不安になるよな。
無条件に利用できると思わせる変な言い方だよね。
あくまでも店側の好意で使わせてもらえるだけなんだけどね。
>日本語を話す必要も、物を買う必要も
これは、文句は言われないかもしれないが最低の行為というだけで、最低限の会話と、できれば最低限のお礼はすべきで、一般例ではない
旅行先のトイレ問題って結構大変
海外の駅とかにある公衆トイレは有料で汚いし、安全面で怖い
デパートやホテルに行けば使えるけど、そんな都心の便利なとこばかり歩いているわけでもない。そこいくと日本のコンビニはどこに行ってもあるから安心するわ。
まぁとりあえず使ったらなんか買い物すればいいんじゃないか。
先日旅先(国内)で数日間下痢になってしまったんだけど、
移動先の公共施設とかレストランとかのウォシュレット率が高くてとても助かる。
ウォシュレットのない生活はもう考えられない。
外国怖い。
ステマかプロパガンダ動画しかないtiktokをネタにするとかマジで終わってんな…
欧州ってマジで公衆便所がないからなー、ごくたまにあってもすべて有料。
(入り口に老女が座っててコインをチャリンとカップに入れないと中に入れてくれない)
観光地でも公衆便所なんかほぼ無くて、周辺のカフェとか店で借りなきゃいかん。
当然、そういう店は無料では貸してくれない。
20世紀末に欧州住んでたとき、これは本当に困った。
都内のコンビニではトイレは使えないと上京した同級生が言ってた。
地方とは民度に差があるんだろうな。物価も東京は倍以上らしいから
地方で500円のコンビニ弁当も1200円くらいしそう(怖)
シアトルでボーイングの工場見学行って、トイレ使おうとしたら、男子トイレは壊れてて全面使用中止だから、
障碍者用トイレ使えって。カメラとか持ち込み禁止で入口のコインロッカーに預けるんだけど、
殆どのロッカー壊れてるし。
あんなんでよく飛行機造ってんな。大丈夫か
>日本語を話す必要も、物を買う必要も、鍵で扉を開ける必要もないんだ
こんな事を強調してアピールする必要あるか?
普通は感謝して何か買うだろ。
それに「トイレOK?」とか、使ったら「アリガト」ぐらいは言えるだろ。
自分が学生時代にバイトしてた時にはお客さんに「オブリガード」って
言われたことないよ。「ありがとう」もなかった。
日本人だって言わない奴の方が多い
下痢とゲロの不始末やトイレ破壊はほぼ日本人で
高画質な監視カメラで顔バレしてるのに平然と去るから
無言で去った奴に対しては被害届出してることもある
年々増えてるんでエリア会議でも問題になって
中心地のトイレは貸し出し禁止になった
マヌケ外人に感謝って概念ないからな
ただの猿だよ