海外「日本の方がアニメの技術が上だし」「どんなバカな比べた方なんだ」

悲報 ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー、『すずめの戸締まり』に負ける
しかも1の当時の公開日は「名探偵コナン」に負けてしまったんです 笑

まったく 笑
アニメ映画で世界的に有名な国で、国産の映画が海外輸入タイトルを上回る?とんでもない!そんな事は起きない!
僕はすずめの戸締りが早く海外で公開されないか楽しみで仕方がない

同じ気持ち!本当に待ち遠しいよね!

「君の名は」は良かったけど、「天気の子」は「君の名は」の良さを全て引き継いで新しい物語で再利用した手抜き感があったかな 
この作品もその路線を行きそう
日本人は欧米人ほどスーパーヒーロー映画が好きではないかもしれませんね

スーパーヒーロー映画の宣伝は、アイアンマンで時代が終わったと感じています 
飽和状態だから、何をやっても同じことだと思う

まあ、自分としてはインフィニティ・ウォー以降は、今はしばらくやめて別の映画と思ってしまうね

彼らのアニメジャンルは、ファンタジー向けの業界で、コミックブックを含めて、信じられないような巨大な市場だしね
ブラックパンサーはクソつまらない映画だと思う

これを選んだあなたのチョイスミスでしょ

僕は払った価値があったと思う映画だったよ 
お金をドブに捨てていない内容だった
このアニメの名前は!?
すずめの戸締りだよ

新海誠監督の映画っていいよね!これも面白いに違いない!
どんなバカな比べた方なんだ
「アニメ映画がアメリカでブラックパンサーに負ける」なんて、そのまんまだし、意味もないよね
このセリフを見て、「これで俺の意見は完全に正しい」と思う人は、どれだけ憎しみに目が曇っているのだろう 笑
結局のところ、日本の方がアニメの技術が上だし、画像を比べたらすずめだよね
正直、ブラックパンサーは興味がなく、すずめの戸締りの方が見たいね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

震災の痛みがまだ生きている日本の観客むけだよね。
世界に向けて作る映画とは比較の対象にならない。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の技術が上だとかは全く思わないけど
アメリカ映画は絶賛して当たり前って風潮にはうんざり
アベンジャーズとかも観ない奴はおかしいみたいな宣伝同調圧力あったけど
今でもアベンジャーズ好きな、アベンジャーにに愛着ある人間、世界中ほとんどいないだろう
実際アメコミなんて全然売れてないし、キャラもよく分からんまま流されて観た人がほとんどだしな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でのマーベル作品はアイアンマンから続いてきた
アベンジャーズが一応完結した時点で
終わった感があるしな
後はスパイダーマンしか日本で客を呼べるキャラ居ないでしょ?

あと、変に映画だけじゃなくドラマシリーズとの連携してるせいで
どれも一見さんお断り
状態になってるし
このままだとアニメに負けるどころか新作が出ても上位ランキングに入れないなんて状態もあるかと

返信する
名無しの海外まとめネット

わかるわ
アイアンマンくらいしか見た事無いから、今更見ようとすると、何からどの順番に見ていいかがわからなくて長年放置してるから

名無しの海外まとめネット

分かる。アベンジャーズ、知らないキャラばかりで思い入れがないから、芸人の内輪受け話をテレビで聞かされた感覚に近い。

名無しの海外まとめネット

好きな映画好きなように見ればいいだろ!
アニメでもヒーロー物でも何でもいいじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

スーパーヒーローも嫌いじゃないけど等身大のヒーローの方がなじみやすいかもな

っていうかヒーローものより話が面白いかどうかってのがでかいかもしれん
あとはシリーズもの

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカでもよく「スーパーマンは一番退屈なヒーロー」と揶揄されてるな
実は最初期のスーパーマンはもっと等身大だったけど、いくつもの作者の手を経てるうちにどんどん神格化されてキリストもどきにされちゃったらしいけど

名無しの海外まとめネット

他の国と違うからおかしいって考えの異常性と多様性を賛美するくせにこんなことを言うこと自体が多様性の否定であることを理解できない知性の無さを自覚しろよ

返信する
名無しの海外まとめネット

向こうは基本的に作画枚数が多いヌルヌル作画だから動きが綺麗だけど
でも日本と同じような手法でやったら動きがカクカクで凄くヘンだと思った。
日本のはずっと今の体制でやってるから
枚数を少なくして綺麗に効果的に見せるやり方を確立してるから
同じやり方だったら日本の方が上なんじゃないかと思う。
ド素人の意見だけど

返信する
名無しの海外まとめネット

ブラックパンサーを楽しむために前提知識として2時間30分の映画を30本観ないといけません←これで客が入るわけないよね

返信する
名無しの海外まとめネット

最近のマーベルは
更にDisney+でやってるドラマシリーズまで絡めてくるから
もっと多いぞ

映画のシリーズは一通り見て来たけどコレをやられて自分は匙を投げた・・・

名無しの海外まとめネット

マジかよ
そんな予備知識無いと楽しめないのか

名無しの海外まとめネット

新海作品は元々興味無いけど、最近のアメリカ映画も面白そうなの無いしな。80年代で終わってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本にもヒーローがたくさんいるからなあ。アンパンマン、ウルトラマン、ライダー、戦隊などなど。

返信する
名無しの海外まとめネット

外国人達が勘違いしているぞ?
「日本人はアメコミ映画は見ない」
これ大間違いだからね?
日本は現在、世界で2番目にアメコミ映画の収益が多い国
数年前は中国が2位になったが米中対立が始まってから日本がまた2位に返り咲いた
つまり、日本はアメコミ映画が大ヒットする国なんだよ
ただ、日本のアニメ映画がその上にあるというだけの話
この事実をちゃんと理解しておかないから、そういう頓珍漢な勘違いをする

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本のアニメの方が技術が上だし

何て傲慢な意見なんだよw そのアニメがハリウッドの映画の興行収入に勝ったのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

技術と興収は別の話だとわからないのか?

名無しの海外まとめネット

日本のアニメは明らかな差別規制されてるからねぇ。日本と同じ分量を同じ時期に公開し続けたら、日本と同じ結果になると思うよ。
実は一瞬だけ(全米で30館上映程度で)「全米トップ」になった日本アニメがあるんだ。
「この素晴らしい世界に祝福を」って、スチャラカライトノベル原作作だけどね。

名無しの海外まとめネット

正義のアメリカ人様が世界をお救い下さるお話は
もう20年前にお腹いっぱいになりました

返信する
名無しの海外まとめネット

XMENとかトランスフォーマーの時点でウンザリしてた
金ローとかでかなりゴリ押ししてたし
あの辺から洋画終わった感ある

返信する
名無しの海外まとめネット

思うんだけど、インドとかももうハリウッド超えてるでしょ?
そんでネタにされないだけで、インドだけ違うのが1位に
なってたりするんじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

リメイクばっかしのアメリカ映画はもううんざり
いまはヨーロッパ映画の方が断然面白い
そしてアニメ映画はもっと面白いのが多い
ただそれだけのこと

返信する
名無しの海外まとめネット

ここらで一般層が一気に離れるような鬱作品を作ってもらいたい

返信する
名無しの海外まとめネット

ここ最近のポリコレ作品はちょっと風変わりな鬱作品と言えなくもない

名無しの海外まとめネット

スーパーヒーロー物はなろう物と同じ消費の流れだな
面白いのもあるんだけど多すぎて飽和して
どれも同じように見えて、客が飽きてきてる現象
それでも一定数は売れるからヤメらんねーとまらねー

返信する
名無しの海外まとめネット

MCUもSWもディズニーが握ってからドラマシリーズも含め余りにも量産され続けてついていけない。
最新作を100%楽しむためにはディズニープラス加入が必須状態だし。
逆に加入者はよっぽどのファンじゃない限り劇場公開日から3か月で確実に配信されるのがわかってるので映画館に行く必要がない。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本において、ブラックパンサーって、
マーベルヒーローの中でも、ずば抜けてなじみが無いw
デップーみたいにコミカル要素があれば、日本人にも受け入れやすいと思うけど・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

ピンクパンサーだったらもう少しいい線行ってたやろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アニメ版なのかおじいちゃん探偵の方なのかでも分かれる

名無しの海外まとめネット

全盛期に比べると巨大ロボットや魔法少女がほぼオワコンのように次は特殊能力バトルヒーローがオワコンになっていくだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそもスパイダーマンやアイアンマンが日本で人気なのは
ケツアゴマッチョヒーローではないからなのでは?
米国ではステレオタイプなヒーロー像が求められていたアメコミ物は
只でさえアニメより人気がなかったのに加えて
そこにLGBTだのポリコレだの全部盛りにするんだから
そりゃ人気も下降一直線でしょうよ

返信する
名無しの海外まとめネット

スパイダーとアイアンはどっちかってーと『仮面ライダー』と同じ『正体判らないヒーロー』(アイアンは違うが)系だから、「顔出して胸張ってんなよ」ってのが嫌いな日本人にはしっくり来るのかもな
ドヤ顔で股間モッコリさせた親父なんて昭和30年代で終わってるし、アメリカ人の忍耐強さには頭下がるワ

名無しの海外まとめネット

スパイダーマンは特に一般的な学生を主人公に据えてるしな
日常からの巻き込まれ型ヒーローの人気が出やすい日本の市場と合っている

名無しの海外まとめネット

小説読めよ
この10年を振り返ると
優れておもしろいと思う映画はせいぜい10作品
小説は10作品中9作品はおもしろい保証付

返信する
名無しの海外まとめネット

オジサンオバサンのピッチリコスプレに興味ないんだよ
ロードオブザリングやハリーポッターはBD買う位好きだったけどヒーローモノはスパイダーマンの2作目までしか見てないや
2作目でつまらなくなってやめた
なんつーか洋画?ヒーローモノ?は映像だけで内容が2Dなんだよね、結果有きで過程があるから考察の余地なし
思考の押し付けが酷い
日本のアニメは2Dだけど内容が3Dで色んな角度から観れるし見た人それぞれの作品になるものが多い

返信する
名無しの海外まとめネット

日本ではアメコミヒーローの馴染みが薄いだけ
ましてやスーパーマンやスパイダーマンみたいな有名どころじゃなければこんなもん
DCとマーベルの違いとかマルチバースとかも全く理解していない層もかなりいるだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

「よその国では日本と同じ分量、同じ時期に日本のアニメはやっていない」だけのことなのに、なんで日本が変だという事になんのかね?
自国がアニメを恐れて規制している。という事実は認識してはいけないのか。

返信する
名無しの海外まとめネット

だってアメコミヒーロー日本の戦隊テンプレ以上に
登場キャラクターテンプレ化しとるやん。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)