詳細は語らず、予選突破
もっと悪い可能性もあったんだ
素晴らしい
いや……
スペインとドイツに勝つ?
もちろん!
スペインが同点に追いつく必要があったんだからね
ただ、日本がドイツに勝って、コスタリカに負けて、スペインに勝ってグループリーグを突破したようなことは、これまで見たことがない
この投稿へのコメント
コスタリカとは相性悪かったな
引いて守られると今の日本代表は毎回負けてるよ
スペインが弱小国のように最初の1点でドン引きしてたら負けてたね
じゃんけんで言うと日本はチョキ、どんな弱くても硬く守られるとグーなら負ける、どんな強くてもパーなら勝てる
舐めプしとっただけやぞ!!
ドイツとスペインには幸運にもカウンターが効いたが、
コスタリカのようにガチガチに守られると逆にカウンターでやられる
同格以下には攻めあぐねるってのは予選のときも何度も見たしな
アジアではそれで辛酸をなめさせられてきたからね。
これはどうしたものか。
まぁスペインはちゃんとやってただろうけど、負けてもオッケー(むしろ負けた方が得)な状況でやってたから本気出しきれないでしょ。人間だもん。
スペインが負けても大丈夫なんて状態になったのは後半40分からなんだが?あまり願望を事実みたいに語るのはやめた方がいいよ?異常者の類だと自覚しような
負けておっけー?
アタマイカレテンノカ?
2位通過だとエンバペ仏だぞ?
途中までずっとスペイン敗退危機だったのに得なんだフーン
コスタリカレベルを計算で倒してこそ実力だと思うが。
まあそれは置いておいても、代表の頑張りと裏の試合の展開のおかげで、
ドイツが逆転するまでは本当に熱いグループリーグの最終戦だった。
歴史に刻まれた組だ。
日本からしたらドイツが逆転してからが本番だったけどな
大差の試合の次はしょっぱい試合になるのが普通だし、ボール持たされて固められたゴール前を
こじ開けるタレントがまだいないのもまた日本の現実だよ
次がモロッコじゃなくて良かった
クロアチアはまだ勝ったことない相手だし、どんな試合になるか楽しみだね
ふふふふふ。クロアチア、おぬしも悪よのう。
これはこれは、クロアチア様。お戯れを…w
スペインはブラジル戦が避けられて日本はモロッコ戦が避けられてウィンウィンだな。ドイツは「日本に2度邪魔されたわ」まあこれで俺の楽しみが伸びたよ。ありがとうジャパン。
数分だけ日本1位、コスタリカ2位になった瞬間あったけど、あの瞬間まじでワクワクしたわ
そのあとコスタリカが逆転されてしまったのが残念でならない
正直、スペインとドイツが両方敗退してイギリスとイタリアが狂喜乱舞して煽り倒すのを見てみたかったw
日本は強い国に強く、弱い国に弱い・・・
もしもコスタリカがドイツを下していたら「スペイン&ドイツがグループで脱落」とか言うW杯史に刻まれるガチの大珍事になってたのにな、惜しい。
今大会で学んだ事はコスタリカがコスタ・リカって感じらしい事かな、後者の方が好きかも
プエルトリコはプエルト・リコだからな
日本はどん引きの相手には勝った事ないんよ
オマーン、ベトナム、そして今回のコスタリカ
日本戦で超守備的戦術は一番効果的な戦術
日本よりは確実に強い、という自負のあるチームには強く、日本には敵わないと守りに徹するチームには弱い。
だから、日本というチームは面白い。どこと戦っても予測がつかないから。
ただ、ブラジルには流石に敵わないと思う。あそこは守りも強過ぎる。
クロアチアは勿論相手が格上だけど、やってみなければ判らない。
でも準優勝国としての自負があるから、そこに隙ができる可能性はある。
ドン引きの相手にはわざとボール持たせて攻め込ませて、ボールを刈ってカウンターってのを今後は試して欲しいね
今回のWCで日本のカウンターも世界に通用することがわかったんだしな
弱きを助け強きを挫く
守備固めてくる格下チームより、常に攻めてくる格上チームの方が戦術が立てやすいからだろ
守るとこ守って攻めるとこ攻めて、リードしたら全員守備w
でもそれを本当に実現できる日本代表は素晴らしいと思う
>日本は強い国に強く、弱い国に弱い・・・
だまれ南朝鮮。
オマエラは世界から永遠に評価されない国。分断国家。
ほとんどの日本国民はあなたを日本国民とは認めたくないと思います。
それが日本国民です。
日本の試合はいつも心臓に悪い。
強い相手でも弱い相手でも 常に接戦。なんでや!
笑った。ほんと、これ!
おもてなしの心
つまりは「観てて楽しい」
興業としてのプロスポーツって面から見たら、最高のチームだと思う
日本人プレーヤーの移籍先はほぼヨーロッパだし
中南米スタイルに慣れてないってことはないのかね
スペインは以前の様なリズム感やパワーがなかった。
前の世代の時は物凄かったが。ベルギーもだが。
世代交代上手くいってないのかな。
スペインに足りないのはイニエスタだよ
個で状況を打開できるドリブラーだったし、試合の流れを読んで、とんでもないパス通してくるインテンシティーもあったから、マジでヤバかった
ドイツ戦のときはもっとボール廻しすごかった。ドイツ戦で疲れ果てたのかも。
スペインは日本の中央をこじ開けるタレントがいなくてサイド頼みになってたけど、三苫と富安がサイドを一度も崩されなかったから、結局攻め手を見いだせずにいたね。
コスタリカ戦で選手を休ませる必要があったのならキーパーもシュミットにすべきだった。
シュミットならあのボールは届いただろう。身長の差で。
結果的に見ればそうかもだけど、、、やっぱ結果論だよねそれ。
コスタリカかスペインに勝てば決勝T進出の状況で、コスタリカ戦で本気を出さなかった(選手を温存した)理由が今も分からない。。。
俺は脳震盪の遠藤こそ休ませるべきだと思ったけどな
ま、現場で選手を直接見てる日本最高の監督が判断したんだから、俺ら素人衆の戯言なんてどうでもええけどな
スペインに買ったからってクロアチアにナメプはやめてね。
コスタリカで上田、伊藤は全然使え無かった。相馬はあと少しだけ足りない
今なら選手を休ませる事に成功したとか後出しジャンケンのような事も言えるが
やっぱりノックアウトステージでナメプだと負ける
鎌田が調子良くて守田が視野広かったら相馬はもっと生きると思う。
コスタリカは事前のイラクとの練習試合がなくなったから、
スペイン戦が準備の試合で仕上がったのが日本戦から。
ドイツからも2点とってるし、スペイン戦の0-7というスコアほど
めちゃくちゃ弱いというわけではないんだよ。
コスタリカが勝ったらスペインも敗退する可能性あったんだよな。
でもドイツがリードした時点でスペインは勝つ必要がなくなった。
ドイツがリードしたことでドイツは自分たちの首をしめることになったのは皮肉やな。
そして日本を勝利させた=ドイツを敗退させたのもドイツの科学力。
(2点目を判定したボール内蔵チップによるトラッキングシステムがドイツの開発した技術)
コスタリカ戦の様にドン引きされると弱いんだよ、日本は
ベトナムやオマーンもそうだった
強豪は日本相手にドン引きなんてしないw
コスタ・リカ Costaは海岸 Ricaは豊かな、な
負けて当然のノープレッシャーだと、特に前線の選手はガツガツいけるのは確かだけどな。
しかし、、、ホイチは批判されても「前半我慢で後半攻勢にでる」姿勢は全くブレないな。コスタリカ戦もあと一歩でそういう感じだったし。結果はどうあれこういう姿勢は監督としては大切なのかも。
日本は南米苦手なの何とかならんか
今は苦手でも無いで
苦手なのはブラジルだけや
アメリカもナチスドイツと大日本帝国には完勝したのに
ベトナムには勝てなかった
コスタリカ戦も色々やってたよ
今回は実って良かった
日本は徹底的に守られると、ときどきやらかす。コスタリカ戦はアジア予選の再現でしかない。