また、彼らと一緒にプロジェクトを進めることは、他のどの諸外国とも大きく異なります
彼らは自分たちのやることをとても真剣に考え、良い品質を確保するために本当に努力しています
彼らは質問に答えるために4週間を要し、CEOにエスカレーションされるからなぁ 笑
そういうチームにはアメリカ人がいて、コミュニケーションを仲介しているじゃないの?
日本の労働って天国と地獄を同時に味わうことができますね
過労死は非常に深刻な問題だよね
もうそんなに問題ないですよ
ただ、希望職種というのが未だにネガティブな属性として捉えられていて、それを悪用した「ブラック企業」が山ほどあるんですけどね
私の場合、1日6時間労働、通勤時間5分程度、地方で生活しています
会社勤めは最悪、大都市で平均的な給料で暮らすのはもっと最悪だよ
西洋の文化は自分自身に集中することを教え、皆がそのようになると世界はクソみたいになりますね
私は日本に住んでいたことがあります
確かに問題はありますが、私が行ったことのある他の多くの国よりも、本当にきれいで組織化されていて居心地の良い場所です
日本はラッキーでしたね
ああいう文化はある種の全体主義的な文化に簡単に変わってしまうものです
中国はそうじゃなかったからね
日本のコミュニティ・アプローチの欠点は何かというと、プレッシャーですね
基本的に普通とされるものから逸脱した個人主義の表現は嫌われるでしょう
また異常と思われることをすれば、常に攻撃されるしね
「ただ黙って、みんなと同じように、みんなが期待しているように行動しなさい」というのが、大きなプレッシャーになります
日本の自殺率が非常に高いのは当然です
西洋文化に比べると、異常さが際立っていますね
どちらの文化を好むかは、どのような犠牲を払えるかによると思います
個人的には、より清潔で安全な街、より低い凶悪犯罪率より組織的な社会のために、公共の場に溶け込む努力をしたいです
しかし、どうしても溶け込めないという人もいると思います
西洋の文化も素晴らしいし、繁栄と革新を生み出している
その場所をクソみたいな場所に変えてしまうのは、西洋人ではないのです
それはつまり、確かに時々ありますね
なんてつまらない事を言うんだろう・・・ってね
すべての人が破壊的なことをする可能性があります、そして一部の西洋人は時々物事をひどくするからね
親の抗議や暴動が目に浮かぶね 笑
もうセンセーショナルなニュースのタイトルが目に浮かぶようです「学校の教師が生徒から児童労働を搾取し、生徒にはその対価が支払われていないってなるね
他の人がゴミを持ち込むので持ち込むので、彼らが正しいですね
好きなだけ泣けばいいと思う
日本人の女性だったら、私のことを罵倒していたかもしれない 笑
というような悲しい一言じゃないかな
世界のどこを探しても、このような光景は見たことがありません
素晴らしい国であり、素晴らしい人々であると思う
この投稿へのコメント
逆に掃除する事がそこまで大袈裟に騒ぎ立てる事ってのが信じられん。日本のサポーターみたいに徹底した掃除とまではいかなくとも自分のゴミは持ち帰るなり所定のゴミ箱に捨てるだろ普通。
つーかどこぞの博打狂いが偉そうに奴隷根性だとか抜かしやがったがゴミ拾いの仕事を与えてやってるって価値観の方がよっぽど差別的で嫌いだわ。
欧米は移民奴隷に掃除させてるけどその移民に将来国を乗っ取られることがわかってない。そして欧米人の子孫はその移民奴隷達の子孫のゴミを拾うことになって移民を逆恨みしてヒトラーみたいな極右が誕生するんだろうよ。
アニメーターや声優を奴隷労働させてる日本人がとやかく言えた義理はないけどね。
声優の廃業や休業が相次いでるけど、自浄作用はこの業界にはなさそうだ。
掃除といっても自分たちが出したゴミを一か所にまとめるだけだよね。そんなに時間がかかることでもない。
拭き掃除とか掃き掃除までやり出すとさすがにやり過ぎとツッコミ入れるけど。
>アニメーターや声優を奴隷労働させてる日本人がとやかく言えた義理はないけどね。
>声優の廃業や休業が相次いでるけど、自浄作用はこの業界にはなさそうだ。
完全にクリーンとは言わないけど、そのどちらも実力社会だからある程度の競争を生むために給料の差(歩合制)が生まれるのは仕方がないのでは?その仕事を強制されているなら奴隷労働だけど、廃業や休業をしているんだから、いつでも辞められるってことじゃん。ちゃんとした言葉を選択しなよ。他の仕事でも能力次第でピンキリの給料差があったりするから。
低い給料でも働きたい人が多くて、止めていく人を十分にカバーしてしまっているから、何時までも給料が低いんでしょう?
その給料では仕事が賄いきれなくなれば、必然的に給料は上がる。
コンビニバイトやファミレスの給料はかなり上がってるでしょう?
欧米は最低賃金が高いというけど、実際には会社の雇用契約による賃金は高くても、個人事業主形態(俳優や声優やスポーツ選手みたいな)の賃金はそれに含まれず、一般企業でもその形態で働いてる最低賃金以下の人(チップを貰って生活してるような人)が大勢いる事を無視しての話だよね。
花火大会のあととかゴミだらけだけどね
どちらかと言えば、スタジアムの掃除云々より、
それや花見後の方がその国の人間の民度を表しているよな。
どっかの自治体で、客に片づけをお願いするより、汚してもらって後で一斉に片づけるほうが効率が良かったとかTVで言ってたな。花見や花火のような客席が広域の場合そのほうがいいのだろう。ぎゃくに狭い椅子席が普通のスタジアムでは個々の客が片づけたほうがいいのだろう。
その場合でも、プロの清掃屋はプロにしかできない仕事をするので職の心配なんかない(日本ではだが)
まあでもそれも1日できれいな状態に戻るけどね
翻訳がひどすぎて文意が迷子になってる
おまえみたいなクズ人間もいるからな
レスも迷子だなw <おまえみたいなクズ人間
ごみ掃除しなくてもニュースになりそう
あの日本サポーターが何とごみ掃除をしませんでした!とか
出したゴミを各々が持ち帰るなりゴミ箱に捨てれば良いだけの話。
それを容易に出来る、そうしたくなるようなスタジアム作りしろと。
日本人が皆試合後に掃除MASCHINEになるように思われるのは勘弁。
訳がゴミすぎる。
来た時よりも美しく、という美しい教えを奴隷労働なんて貶める輩には教育が必要だね。
神を信じてる割には、ゴミの片づけ一つまともにできない外人様w
天国も、小汚いんだろうねえw
神を信じてるからだと思うぞ。奴らの個人主義も最終責任は神がとるという暗黙の了解あるもの。それが拡大解釈されて無責任な個人の群れになってるんだろ。
どんな悪いことをしても懺悔さえすれば許されるのよ
日本は小中高と学校でみんなで掃除するのが習慣になってるのが大きいよね。海外では学校の掃除は業者の仕事だからね。こういうのは日本人同士で価値観を共有できればそれでいい。外国人に押し付けるものでもないからね。
だから外人は業者がいないようなとこでも綺麗な日本に驚くんだろうな
掃除すら出来んくせに何を偉そうに…(笑)
緩やかな協調主義が良いかな。どギつくない程度の強調主義。寛容さを兼ね備えた協調主義。
割れ窓効果っていうのはやはり大きいと思うけどね。
落書きやゴミだらけの街は治安が悪くなりやすいし負のスパイラルに陥りやすい。
西洋人は西洋文化が異常とは思わないのかな
神道:禊ぎ=清浄文化!
日本人も教えられてない人が多いけど根本的な社会の仕組みが多くの諸外国とは異なってる
時代によってシラスとウシハク、和を以て貴しとなす、共存共栄、Winwinの関係などと呼び分けているが
言ってることは皆で働いて、皆で幸せになろうということ
競争型社会ではなくて協力型社会で日本はやってきてる
日本の憲法には国民の三大義務として勤労というのがある
ただしただの義務ではなくて「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」
ここでも全員参加を明記してるし、権利とも言ってる
上皇が譲位したのは80歳過ぎだがその理由は仕事に体が付いていけなくなったというもの
その歳までキツイ公務や祭祀をやってくれてた
また天皇は田植え、稲刈り、皇后は養蚕を少しだがやるという決まり事もある
自分が使った場所の食べカスや紙屑、ペットボトルを放置出来る人は
あぁ、金も時間も仕事も約束事もルーズでだらしなく、
部屋もトイレも食器も車も鞄の中も服も髪も汚いんだろうな
と哀れみ、近寄らず、話しかけないだけ。
自分のゴミは責任持つ、他は知りませんと言う私は非国民なのか?
それが普通だしそれで良い。気に入らんのは、
そういう普通が許されないような雰囲気を作られていると。
海外でどれだけサポの清掃行為が称賛されようが、
国内でそんな話を微塵も取り上げなきゃ良いだけの話なんだが。
ニュースも、翻訳スレも、それの二番煎じのようなテレビも
こぞって取り上げてくるから避けようが無い。
自分たちの方が異常なのではという疑問を持たなくなったら人間おしまいである
学ぶということは自己点検の機会でもあるのだから
批評に対する批判もそれと同じことだろう
反省なき自己評価を行う者は韓国人のようになってしまうだろう
ククククク…
海外「西洋文化に比べると、異常さが際立っていますね」日本人の行動が話題
↑
え?日本より圧倒的に犯罪率の高い西洋より日本が異常だって?!
まぁ異常者は自分を異常者とは思ってないからねw
競技後に暴れたり会場周辺を汚したりする人がニュースになり「フーリガン」という
言葉が流行る
↓
野蛮な人々が集まる競技ではないというアピールで、有志による場内清掃や会場周辺
の誘導等が始まる
今の清掃はその流れでサッカーファンの間で文化として残ったもの
日本代表選手も使わせて貰ったロッカールームを綺麗にして退出するのが毎度の事らしいので
選手と同じ行動で開催国に敬意を示すのはごくごく自然な事
日本では周りと合わせないといけないとあったけど、創作に関しては日本は各自好きにやってるから清掃活動とは全然関係なくない?
欧米こそ宗教だのBLMだのポリコレだの同調圧力大好きじゃんな
服装なんかも西洋の方が他人の目が厳しいらしいけどね
日本人は好きな服を好きな様に着て街を歩けて羨ましいみたいな話よく聞くよね
特に女性は可愛らしい服装とかすると周囲から白い目で見られるからカッコいい服装になってしまうとか
本当どっちが多様性があるのかって話しだよ
嫉妬する間抜けな猿www
海外のマスコミはいい加減掃除の話はやめろうざすぎる、掃除大会をやっているわけではない。しかし写真を捏造お得意日本を貶めることに人生をかけているあの国民、恥は知らないからこれからもがんばれその調子で。
「自分が快適に過ごす環境を手に入れるためには」という個人主義を突き詰めると
「みんなが公共の利益を優先するのが近道」という集団主義に行き着くだけの話。
日本以外の国々は、まだまだ個人主義が発展途上なだけ。
日本は究極の個人主義国家なんだ。
三流と一緒なはずないでしょ。
日本から見れば、おまエラが狂っている。
例えば、山やスキー場で立ち入り禁止を当たり前の様に無視して立ち入る、
遭難して迷惑を被るのは日本だぞ、そのくせ居直るし!
学校でごみをそこらへんに捨ててる生徒がいたらその生徒のロッカーにまとめて入れるという手段をとればいい。
欧米を見習えと教師に説教されたのは何時の事だったか。
欧米では公共物を壊さないし、街を汚さないと。
夏休みの間、欧米を旅行した教師の話だったが。
欧米の民度が落ち、日本の民度は上がったのか。
今は日本を旅行した教師に説教されてる学生も居るかもな。
何でこんなに欧米は落魄れたのか、残念な話だよ。
俺の場合は前世紀末頃だったかな。
確かにその頃旅行した時は色々羨ましいと思う事あったな。
だけど移民の話ってネット社会になったあたりから薄々聞かれるようになるやらEU拡大の時ってトンデモな数の東欧の連中がワンサカ移住とかロクに報道されないけど大変な事になったそうだ。
都合が悪い事を隠してしまったのが原因だろうな。
白人の優位性はユダヤ人のおかげなのを白人はきずいてるくせに認めたくない非ユダヤの白人達
掃除した位で騒ぐなって誰か言い返して欲しかった。自慢気に答える程のことでもない。
>西洋文化に比べると、異常さが際立っていますね
そりゃ、日本人から見たら西洋文化の異常さには際立ってる部分が多いんだから当然だろ。
そもそも欧米といかいう20ヶ国以上もあって個性がないのかよ気持ち悪い
凄く嬉しい共感なのだけれど、良いこととされる事柄か純日本人か白人層の中に必ずと言っていいほど無理に割り込んで寄生を狙ってくる想像絶する極悪な朝鮮顔が混ざり込んでてすごく残念。
なぜ公共の場を酷く汚せるんだ、と逆に問いたい。
汚す人は「二度と訪れない場所だからいいや」と思ってるのかもしれないが、そのような考え方の人が増えれば、結局は他の誰かによって自分の生活圏も汚されてしまうのにね。
虹の団体も言わ猿ポーズするより
ゴミ拾いした方がいいキャンペーンになるんじゃない?
自分の権利は守っても、他人の権利は気にしないでいいという思想が有ると思う。
自分の権利を守りたいなら、他人の権利も侵してはいけないって事が分かってない。