海外「今から見なきゃ」1988年、人気作品制作現場の一コマ

1988年 AKIRAの制作現場の一コマ
完成品を見てください、本物に見えるでしょう?でも完成品を全部見せてくれない 笑
細心の注意を払った映画のドキュメンタリーに、いい加減な杜撰な編集者がいるのは皮肉なものだ
本当にこのアニメはアートだよね
ブラジルから来た男の子がアニメの描き方を習って日本に就職しに行ったら、「最近は全部デジタルだ」と言われたみたい 可哀想に
今の時代見ても素晴らしい!本当に名作映画だよ

エンディングが違うのは、最初に見終わったときに驚きました

映画は2時間でいいんだけど、漫画は延々と続くから2時間でまとめる内容としては無理がある 笑
映画の中に、ちょっもしたイタズラがあって見つけるとわくわくするね 

アニメーターの心のつぶやきが面白い 笑
よく見つけたね

昔のテレビは鳴かず飛ばずだったから、将来のためにワイド版を作ろうってことなんじゃないですか?笑
簡単になればなるほど、クオリティが下がっていくのは残念なことです
名人芸は名人芸でこの作品は芸術作品
映画が好きな人には、マンガを強くお勧めします テツオのキャラクターがもっとよく描かれているし、ストーリー全然違うんだよね

映画は芸術だが、物語を正当化することはできなかった
そうですね 映画はアニメーションの傑作であり、SFアニメ史上最も重要な作品の一つですが、漫画がより深く探求しているテーマ、例えばアキラ教団についてたまに触れる程度です

いまは古本屋で安く買えるから、全巻揃えるのにそれほどお金がかからないハズ!
漫画を読んで欲しいな

面白いのは、映画がカノンであり漫画が映画に影響を与え、映画が漫画に影響を与えたということです 
ストーリーに関しては比較になりませんが、漫画の方が優れていますね
ハンドドローイングは本物のアートを作る方法であり、CGはただ速く、安く作るだけだの手法だと思う

2Dのエミュレーションで手抜きをするためにCGが使われるのは問題だと思う
正しく使えば、「ランド・オブ・ザ・ラスター」のような名作を生み出すことができるのです

(`・ω・´)マジかよ!?ググったらPS2のゲームの方がグラフィック良かったぞww
これを見てたら、AKIRAを見返したくなったよ!今から見なきゃ!

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

デジタルリマスターのBDとかあるけど、サウンドトラックは映画公開当時のオリジナル版が一番良かった。って、分からん程度にしか変えてないけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

>でも完成品を全部見せてくれない 笑

ちゃんと金払えば見れるよ貧乏外人

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)