
これを乗り上げて駐車した後、間もなくこのバーが上がってきて、お金を支払うと下がってくる感じ
駐車場はたいてい現金払いだけよ
でも、それを考えなければ、簡単に乗り換えられるさ
他にも人気のある車高の高い日本の車があるよ
どのくらい費用かかっているんだ?笑
沖縄では、1区画にだいたい15~30車両分はあるね
自動化にするっていうのは、安くなる傾向があるよね
それで、最近では食料品店なんかでは、自分で会計して自分で袋詰めをするんだろうね
夕方6時に停めて深夜3時に出ていったら、9時間分もしくは1日の最大料金が請求される感じね
一般的に日本人はしっかりと法に従っていると思っていたし
駐車料金を支払わないというような軽犯罪はよくあることなの?
この投稿へのコメント
今はカジュアルにカメラ設置できるから、要らないっちゃ要らないんだけどな。
それでも覆面されたら検挙が難しいから、車止めで二重対策するのは当然ながら合理的。
絶対はありえないからな。それに、どれだけ対策しているかが見て分かるだけで、防犯効果がある。割れ窓理論と理屈は同じ。
数%も外国人がいるからね
たまに使うコインパーキングも最初はこんなのだったけど、最近は外したみたい。北海道なんで、除雪がめんどくさいのかなーと思ったわ
なんでこういうのが必要なのかって?
そりゃこれ作った会社がコインパーキングビジネスで儲けたからだよ
>なぜ日本でこういったものが必要なの?
何気なく料金400円を支払って「おっちょっと安かったな」と車に戻ったら
自分の隣の車の車止めがウィーーンと下がる様子を遠目に目撃した身から
言わせてもらうと、車止めが無ければ今止めた車の料金支払って「払った風」
に堂々と出て行くことも出来そうなので、今のシステムは有効だと思う。
逆に壊して出ていく奴がいなからだよ
必要なのかって言われると分からん
だとしてもそんなに反対する意味も分からん
盗難予防的な安心感もあるようなないような
近年はフラップレスも増えたね
日本人は目立った犯罪は起こさないけど、傘や自転車の盗難などバレなければ平気で犯罪を起こす
その種の犯罪でも、日本人より外国人のほうが、はるかに多い。
バレてないのに何で日本人の犯罪だとわかるんです?
郊外・田舎になると車止めなしの事前チケット制もあるけどね
ゲートがある形式だと入り口で受け取ったチケットとお金払わないと、出られないから必要ないけど、
小規模な駐車場、それこそ2台分とかだと、ゲート設置する余裕もないから必要だよね。
最近は固定機なしの後ろにカメラのついた柱が立ってるのも見かける気がする。
近所はコインパだらけだけれど
こういうの殆ど見なくなったな
悪人とか善人とかの話ではなくて駐車場はスペースを借りた時間にあわせて料金を払うモノなのだから自動かつ公平公正にするシステムとして存在しているだけだと思うんだけどね
無理やり乗り越えて修理代で揉めた人を知っている…
車じゃなくてこの機械の修理代ね
つまり修羅の国には普及しないだろう…
時間制で料金が変わるから止めた時間の計測のためにってのが第一目的だぞ
このバーが起動した時間が入庫時間てことだ
車の入り口と出口を分けて各々に遮断機を設置すれば遮断機で入庫時間を管理できるけど、この方式は出入り口が広くとれるとこじゃないと設置できない
ほんとこれ
駅前のコンビニみたいな無断で止められそうなところに15分まで無料(バーが上がらない)とかセッティングできるのに役立ってるんだぞ
どうせ払うんだし良いだろ、ゲート型より便利だし渋滞しない
心配する振りしてどうすれば破れるか思考する連中は気持ち悪い
日本人は人の見てないところで悪いことをするからこの装置は必要なんだ。
その理屈で言うなら、「日本人は」ではなくて、「人間は」だろ。
日本人以外は人が見てても悪い事をするんだから日本人の方がまだマシ
ちゃんと犯罪率や治安の良さで答えが出てる
>日本人以外は人が見てても悪い事をするんだから日本人の方がまだマシ
今は江戸時代じゃない。いつまでも性善説のままはよくない。
それだけ日本人も信用のおけない民族になったってことさ。
コインパーキングそのものが日本人を信用はしていない何よりの証拠なんだけどね。
正直者だったら駐車場のオーナーに直接支払いに行くはずだし。
日本人と言えども、悪人がいるから犯罪も起こるし、善人もいれば凡人もいる
多数を占める凡人の一人としては、形骸的にもこういうのがあれば自身を律する手助けになるので良いと思うよ
決まったルールに従っているだけってのも、それはそれで楽だし、それがあることで毎度毎度、自分は正しい行動をしていると自覚したり、正しいことをしないといけないと律することが出来る
そういう風に考えて暮らしているけれど、そう考えられない人にとっては邪魔な存在なんだろうね
ヨコシマで、マが差すような
えーと自国ではそうなんだ
日本では違うけどね