日本の抹茶モンブラン

なんだこれ
俺は何を見てるんだ?0_o
俺は何を見てるんだ?0_o
抹茶、栗、生クリーム、抹茶ゼリー、生クリーム、小豆、そして餅
日本のデザート
日本のデザート
グラノーラみたいなのは何?
グラノーラだけど
笑った
緑色の麺を見るために来た
どうするの?
食べる
そうだけど、どうやって
全部の層が取れるような長いスプーンを持ってる?
それとも一度に一層ずつ食べるの?
ストローを使う?
それとも大きなお椀に注いで食べる?
全部の層が取れるような長いスプーンを持ってる?
それとも一度に一層ずつ食べるの?
ストローを使う?
それとも大きなお椀に注いで食べる?
これ用の大きさのスプーンがある
日本のモンブランやクレープケーキが恋しい
アメリカでは自生している栗の木が疫病でじわじわと死んでいるので、栗の味はないんだよね
留学中に日本の栗の味が大好きになったんだけど
アメリカでは自生している栗の木が疫病でじわじわと死んでいるので、栗の味はないんだよね
留学中に日本の栗の味が大好きになったんだけど
じわじわ死ぬ?
アメリカの栗は100年以上前に、この国でやられれたんだ
実は90年前から回復のための努力が続けられている
ゆっくり死ぬなんてことはないんだよ
アメリカの栗は100年以上前に、この国でやられれたんだ
実は90年前から回復のための努力が続けられている
ゆっくり死ぬなんてことはないんだよ
たしかに野生のものはすべてなくなってしまったが、そう、生き残りを期待して、100年近く植え続けてきた
1年で全部枯れたわけじゃないけど、ゆっくりでもない
1年で全部枯れたわけじゃないけど、ゆっくりでもない
聞いたことはあったけど、想像していたより良い!
すごいな
モングリーンの方が名前としてふさわしいのでは?
香ばしいものなのか、甘いものなのか、よくわからない
実は香ばしくて甘い
主張しすぎない感じ
主張しすぎない感じ
マジで味が想像できない……クレイジーだ
この投稿へのコメント
日本では紀元前から栗を栽培してた 何をほざいてる
紀元前どころか
縄文時代には栽培してたらしい
流石に縄文時代初期(12000年前)ではないやろうけど
パフェでもカフェで食べたら2千円くらいするもんなぁ
高すぎだよ
いいからク・ソでも食ってろ
総じて無駄にデカイ