海外「ただじゃないぞ」日本ではポテトにケチャップってついてこないの?

なぜ日本ではマクドナルドやKFCなどのファーストフードチェーンでデフォルトでケチャップが提供されないのか?
何か思い当たることはありますか?
日本ではフライドポテトにケチャップをつけて食べる習慣がない
だから、頼んだときだけケチャップが出てくる
なるほど、納得
そうそう
僕の妻は、フライドポテトにケチャップをつけて食べないよ
オーストラリアにいたオランダ人の彼女は、マクドナルドのポテトにマヨネーズがデフォルトで付いてこないので、僕たちを異教徒だと思ったって
あれ、オランダではソースは有料なんだよね
もし、あなたがオランダに行くことがあれば、感動すると思うよ
オランダではお金がかかる……ただでは来ないよ
たいていの場合は
でも、フレッシュネスバーガーの一部の店舗のように、様々な調味料をセルフサービスで提供するような例外もあるよね
へー、今度見てみるよ
リトアニアでは、マクドナルドでケチャップが欲しいときはお金を払わなければならない
それだと自分みたいなのは生きるのが難しそう(笑)
知りたいのは、なぜマックフルーリーのオプションがオレオかオレオ増しなのか
なんなんだよ
しかもネットで注文しようと思ったらコメントする選択肢すらないからオレオ抜きで注文できない
これ以上ないほど馬鹿なことをしてる
他の注文方法ではどうなの?
3種類以上のオプションがある
または、どのオプションもなしでも可
マクドナルドの各店舗では、ケチャップのポリシーを決めている
多くのマクドナルドでは、(無理のない範囲で)リクエストすればいくらでも出してくれる
しかし、フライドポテト1つにつきケチャップ1つというような厳しいルールのお店もある
別に問題ないと思うよ
ケチャップのパックの無駄が省ける
アメリカでは一掴みで放り込んでくるところもあるし、余分なものを取っておく人もいれば(私の家族のように(笑))、そのまま捨ててしまう人もいる
また、こちらでは日本語で親切にお願いすると、問題なくもらえるよ
そうそう、それに加えて、ケチャップの消費量も抑えるために、この方法がいいんだよね、ははは
ケチャップの残りでオムライスを大量に作ったけど、正直、すごい量になったよ
アメリカで、ケチャップをデフォルトでもらったことないけど

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

そこに根本的な感性の違いがある。
塩だけで食えるのが一番良い物だ、「煮ても焼いても食えない」というように生食できるのモノこそが良い物だ、と考える日本人の感性と、
料理はソースで食う、手間のかかるほど文明的。という海外(原始的民族は日本側かも)の違い。

名無しの海外まとめネット

美味いコメさえあれば何もいらないとネットでも言われてるぞ。つまり白米さえあれば
日本人は塩も醤油も必要ない。そのままコメだけ食べるんだよ。

名無しの海外まとめネット

塩さえ日本の美味しいお米なら要らないよ。ジャガイモだって素材の味を大事にする日本では塩も何もつけないでそのまま食べる。リンゴに似たシャリシャリした食感がたまらない。

名無しの海外まとめネット

ほんとそれ。
外国人、特にアメリカ人は日本のチェーン店に行き、
アレを抜いてくれ、これを付けてくれ、このメニューにアレの○×を加えてくれなどとわがままを言って断られると
「融通が利かない・サービスが悪い」などと言うが
それをやってないから提供システムが崩れず、そのお陰で回転が速くなり客への提供スピードが上がり、店の売り上げが落ちず、結果として低価格が維持できている、
と言うことが理解できてない。

名無しの海外まとめネット

ケチャップの小袋、ビニールコーティングされてるよね?
まとめて捨てるって、いつものダブスタ欧米人は自分たちが大量にプラゴミ出しているのはスルーかよ?

返信する
名無しの海外まとめネット

ファストフードでケチャップ無料の国はカウンターにデカいケチャップのポンプがあるから、セルフでかけてるんだよ。

名無しの海外まとめネット

そんなにケチャップが好きなら常に自分のケチャップを持ち歩けばいいじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

塩味ついてるからね
欲しいなら注文するか家のケチャップを使えばいいだけでは?

返信する
名無しの海外まとめネット

ほとんどの日本人は外食でケチャップの味なんて求めてないからな

返信する
名無しの海外まとめネット

塩で十分だから
個人的にケチャップつけるのは子供っぽく感じる

返信する
名無しの海外まとめネット

マックのポテトってそのままで十分味がついてるのに、そこにまたケチャップつけるって味覚おかしくなるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

これは日本人が/他の外国人がポテトにトマトケチャップをつけるかつけないかじゃなくて…

「アメリカ人がトマトケチャップに慣れ親しみすぎ」って話なんだよ

歴史を見ても、アメリカ式の大規模農業で取れ過ぎたトマトの在庫調整としてケチャップソースへの加工がアメリカで開始され、潤沢に出回ったトマトケチャップをアメリカ人たちが何にでもかけ始めて、それが当たり前になっていることがわかる。
だいたい日本ではケチャップソース自体がアメリカ経由で入ってきたものなのでケチャップと言えばトマトだが、本来は違うもんだし。

ポテトにつけるソースにしても、「フリット」の国はマヨネーズだったり、「チップス」の国は酢だったり、そもそもポテト自体が別のメインの料理の付け合わせだったりetc.

「塩が一番」というのも思い込みで、ただ歴史的経緯のせいで日本では別の料理との付け合わせで必ずセットになるイメージが無く(ファストフードでのオプションである)、マヨネーズやトマトケチャップとも別ルートで入ってきた文化なので必ずしも結び付いていないだけ。そこで他国への蔑視が始まるならエスノセントリズムの一種だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の、塩が一番、というのは思い込みでも何でもない。それがわからないのはまともなものを食べたことがないか、何でもぐちゃぐちゃにして食べる文化で育ってきた証拠だ。

名無しの海外まとめネット

うちの国じゃほとんどの人は使わない気がするなあ。
ときどき味付きのパウダーみたいなの配ってた気はするけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカではポテトはディップする文化だからか?
そのせいでポテトチップスも日本のより厚くて硬いだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米ではフライドポテトつまりフレンチフライには塩を漬けないで
そのままらしい。だからソースや塩をかけて楽しむんだよ。
健康志向で塩分を気にする人も多いのが素揚げの理由みたいだね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ヘルシーさにおいては塩をつけない欧米のポテト>塩をつける日本のポテトらしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

居酒屋だとケチャップ手とマヨネーズがたいていついてくるな

返信する
名無しの海外まとめネット

居酒屋の店員さんの手にケチャップがべったりついててそれを直接料理に塗ってくれるんだよね。あのサービスは好きだな。日本が恋しいよ。

名無しの海外まとめネット

ポテトにケチャップをつけたらケチャップ味のポテトじゃなくてケチャップ味の何かという味になるから不要

返信する
名無しの海外まとめネット

マクドでも店によって対応が違うのは直営店とフランチャイズ店の違いなのだろうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)