日本を止めたのは核兵器だけではない、国全体が石器時代になるまで爆撃された
ま、1940年代のアメリカの都市人口はもうちょっと知ってるだろう
なぜ、人口の数を書かないのか?
今でも参考になるよ
ただ、当時のロサンゼルスとボルチモアはかなり違っていたことを忘れてはいけない
少し調べてみたけど、1940年当時、名古屋とロサンゼルスは同じような人口だった
都市の人口を比較した方が良い
現在のロサンゼルスは名古屋のおよそ2倍で、1940年から2倍以上成長した
ロサンゼルスは990万人
これは現在の人口だけど
通常、1945年〜1956年が復興期とされるけど、1945年〜1952年の場合もある
終戦後1〜2年はほぼ飢餓状態で、工業生産力は〜25%程度しか残っていなかった
地図では破壊された(土地や建物の)面積を表しているんだと思うけど、機械の量はもっと多かった
1950年代の基準でいえば、最も近代的な工場を建設し始めたわけだから
その結果、日本人の生産性は大幅に向上した
日本は中国の前にアジアで一番強い国だった
そして、日本は中国を抑えるために存在する
もちろん、日中間の本格的な戦争になれば、中国が勝利することになるだろうけど、日本への宣戦布告はアメリカへの宣戦布告となる(アメリカがそこに基地を置いている理由の一つでもある)
中国がまだ台湾を併合しようとしない主な理由の1つで、日本が報復して第三次世界大戦が始まるのを恐れているんだ
今はもうよくわからないけど、条約で常備軍を作れなかったから、まだ不足しているのでは?
条約があるから開戦や攻撃はしないし、条約が破棄されても何もしないと思う
この投稿へのコメント
日本は何もし無ければ植民地と同様の国になっていたしアジアの植民地状態も維持されていただろう、戦争は良く無かったが欧米が日本をかなり強引に抑えこむ為に酷い事をしたのも事実でしょう、まあ日本はアメリカの植民地状態と変わらない現状は今も続いてますけどね
そこでヌクヌクと生活してる我々が文句言う資格はないよ。
不満ならもう一度アメリカはじめとする連合国つまり国連全加盟国と
全面戦争して勝つしかない。酷いことをしたと言うならなおさらね。
> そこでヌクヌクと生活してる我々が文句言う資格はないよ。
ヌクヌクか?世界のATMで植民地みたいなのに?
文句を言う資格しか無いが👎
国連全加盟国と戦争しなくても連合の間違いを
指摘し続ける事は出来るけどな🤚
目的は達成しているから、酷くは無い。
吉田が再軍備を拒否した事が大問題だった。
>そこでヌクヌクと生活してる我々が文句言う資格はないよ
アナタいつから日本人になったの?
日本でヌクヌクと生活してるのはアナタの国籍国の人達でしょう?
「我々が」 …日本人はこういう言い方しないんだよね
日本に生まれ育ったわりに日本人のこと全く理解できてないよね
世界の迷惑国、中露を育てたのは米国筆頭とする西側諸国
日本が開戦しなければ、日本はハワイのように、共産国家に対する前哨基地のための経済圏となっていただろう
ロシア人の国になっていたが、正解
戦後の日本人達には尊敬と感謝しかない。日本が戦後飛躍したか沈んでたかは当時の日本人次第だった。
感謝すべきは戦前の日本人にだろ。
日本を復興し経済大国に押し上げたのは戦前の日本人。
そして、それを破壊したのは戦後生まれの日本人達。
企業のトップが戦後生まれに入れ替わったタイミングで日本の衰退が始まっている。
日本の早い復興は間違いなく共産化を恐れた米国の多大なる援助のおかげ。
日本自体の力ではないことは団塊世代には痛いほど分かる。
援助はあくまでも掛け算であって、本人に力や意志が無ければいくら援助しても0以下にしかならん
それは今まで日本以外のアメリカの援助を受けた国を見れば一目瞭然だ
そして本人の努力は足し算だ
一つ一つは微々たるものでも積み重ねれば時間と共に結果となって現れる
戦後の復興は日本人の元々備わっている力に、アメリカの援助というブーストがかかったというのが正確な表現だ
ちなみに韓国が発展したのは日本が支援した「漢江の奇跡」以降だな
>援助はあくまでも掛け算であって、本人に力や意志が無ければいくら援助しても0以下にしかならん
>ちなみに韓国が発展したのは日本が支援した「漢江の奇跡」以降だな
つまり韓国も日本同様支援を生かすだけの力や意志があったという事だな。
なんだかんだ儒教国家である韓国はアフリカや中南米とちがって社会的連帯と言うか指向性というかそういうものは持たせやすいだろうからな、だから発展できたんじゃね
なお、戦後の日本の復興成功例に味をしめたアメリカは、後に戦争かまして終戦後に相手国に対して日本にやったように色々援助しても失敗しまくってる模様。アメリカ自身も、日本はうまくいったのにその他の国はうまくいかないのナンデー?な状態。
アメリカ援助の唯一の成功例が日本。そもそも日本の国家としての立憲君主制の基盤があったからこそ。
日本の真面目な勤勉さとアメリカの物資援助、両方揃ってこその驚異の復興スピードだった。
いやそれ以前に、
大航海時代から多くの帝国主義国家群が西側の文明や制度を押し付けようと努力していたけど、
まともに根付いて自分たちのものにできた地域って非常に限られているんですけど。
21世紀になった今でも、それができていないで物乞いばかりしている国の多いこと多いこと・・
日本が戦争に負けて、アメリカによって戦えないようにされていなければ、団塊の世代の人間はソ連や中国と朝鮮半島やベトナムで戦っていただろう。
ソ連の勢力の拡大に対抗していたアジア最大の国は日本だったからな。
無用の陸軍が9割を占め、5世代前のボロ戦闘機しか持ち得ない中国がアジア一番とか、頭が弱い異常者ですら言わない寝言だわ
ロ助の体たらくで、核兵器以外何も無い原始人だってバレてんじゃん
他国の支援を受けて、ちゃんとそれを生かして経済成長に成功した国って日本と韓国くらいじゃないかな?
イギリスの植民地は結構ある。香港やシンガポールが発展したのも同じ理由だと思う。ほかに似たようなことができた国は日本だけで日本も日本の植民地が発展した。韓国が発展したのはアメリカのおかげじゃないよ。日本が支援したから。日本が支援した地域は韓国も台湾もちゃんと発展している。アメリカの植民地の典型例はフィリピンとか。ベトナムも失敗しているし。イラクも失敗しているし、アフガニスタンも失敗。アメリカは原爆を使わない戦争には意外と勝ててないし勝てたときも復興支援はほとんど成功例がない。例外はドイツと日本くらいだが、そのどちらも戦前から国が発展していたので支援によって成功したとはとても言えない点。
他国の支援で成功した国は日本、韓国、シンガポール、台湾。全部東アジア人がメインの国だな。
>アメリカは、日本が社会主義政権に移行しないように、再建のために何トンもの援助もしたのでは?
逆なんだよなぁ。むしろ賠償金みたいなものまで請求した。ただ賠償金を戦勝国は請求しない約束にしたので、軍隊を駐留させてその維持費を払わせるという形をとった。今も思いやり予算として名残がある。しかも当時アメリカでタブついていた小麦を日本に売りつけてる。名目は支援だけど。ドイツには本当にたくさんの支援が言ってるが日本に来ている支援はドイツの10分の1ほどでしかも返済義務があったりして日本は長年アメリカに返済し続けた。復興しながらな。今のイラクとかシリア当たりより条件は悪いと思う
>「逆なんだよなぁ。むしろ賠償金みたいなものまで請求した。」
その通り、日本は自分達が食うのもままならない時に莫大な賠償金を払い続けた。
JHQが日本の子供たちにチョコレートを配っていたがあれも日本の金だよ。
そしてアメリカは朝鮮戦争でボロボロになった韓国を復興させる為に日本から支援金を取った。
多くの人間が誤解しているのは。今の日本人、戦後の日本人の常識は世界の非常識で、終戦後GHQが日本人を押させるために置いたWGIPの教育の結果だということ。また、アメリカ人はアメリカが日本の発展に寄与したという、戦争を終結を早めるために原爆を2個落としたという神話と別の神話を作り上げたということだ。アメリカが日本にしたことは日本を助けることではなく、日本の発展を邪魔することだった。日本が復興したのは、戦前の軍国教育を受けた世代がそういうアメリカの外圧を巧妙に迂回しながら独自の復興戦略を練ったことにある。アメリカは小麦と肉の押し売りで日本経済に害をなし、日本が永久に復興しないような政策を敷いた。その残り香がいまもあり、小麦製品のパン食、ピザ、パスタであり、米製品の押し売りが今もある理由だ。これがいまの米製薬会社の押し売りやコロナワクチンの押し売りにつながっている。
韓国人ってホントいつまで経ってもこういう古いデータでオ・〇・ニーするよなぁマジキモ
>再建のために何トンもの援助もしたのでは?
最初の最初の最初は援助もあっただろうけど
東京五輪の年まで賠償金払ってたって聞いたことあるぐらいだから
長いこと援助受けていたわけではないと思われ
日本はウリが育てた
正解でツボ