今の若い子達はこの番組を知らないんだろうな、今、まさに歳をとったと感じた瞬間だった
そもそも若い人の定義がわからない
そして、私たち海外に住んでいる人達にはそもそもこの番組を知らないよ 笑
この番組を知らないなんて、もったいない!
いま思いついたけど、このミニゲームを作って、若い子達に頼んでもらおうかな
今の子達は注意を注ぐのはたったの15秒ってことを忘れない 笑
脱出ゲームだって!?ゲームの中で王道じゃん
こういうのをやって負けたよ 笑
月へ行った人の数は、高志城の優勝者よりも多い
水鉄砲のゲーム、めっちゃ不正してるやん 笑
そうなんだ 笑 でも戦車で走り回る姿はいつも超クールだったよ
いや、本当にズルだらけだったよね でも戦車で走りまってるのはいつ見てもカッコいいと思ってた
戦車もカッコよかったけど、レーザーのやつなんかはもっと仕掛けがあるよ
その情報は、年を追うごとに真実味を帯びてくるかな
クリアするために、月へもっと多くの人を送る必要があるようですね 笑
くだらない人達だわ 笑
いけぇぇぇぇぇぇぇ!
子供の頃、よく見てたな よく出来た番組で本当に楽しく見てたわ
この投稿へのコメント
キノコでポン
ペリーヌ物語か。最高だったよ
> 高志城
無いわー
J( 'ー`)し「高志へ。げんきで がんばってますか?」
またたけし城かよ
当時観たが全く面白くなかった
今観ても面白くない
可哀想な奴
海外に住んでるから知らん言うけど、たけし城は番組として海外輸出されてたからな
アニメで言うビーストウォーズ並みに好き勝手な吹き替えと改変が行われていたというよ。
その国ごとにわかりやすいテイがあるのだろうね。
なんで風雲たけし城がドイツでめちゃめちゃウケたんだ
ドイツ人の笑いのツボってなんなの
ドイツ人日本人からしたら無礼な物言いして最初わかんねーと思うかもしれないけど、割と日本人と笑いのツボ似てるぞ少なくとも俺が向こうで出来たフレと飲みにでて遊んでた限りでは
逆にフランス人がよくわからなかったわ
アマプラだかネトフリだかで新作が配信されるらしいじゃん。
全世界向けのコンプラ地雷を一つも踏まずに放送に辿り着けたら、それだけで勝利だな。
たとえ全然面白くなくても。
Netflixなら必ずコケル
タイトル見て「たけし城だろう?」と思ったらその通りだったw
谷隼人がいい味出してたよなあ
外人にとっては衝撃的だったんだろうけど日本ではその後どんどん進化してるからとっくに忘れ去られてる
未だにたけし城に拘ってるのは外人だけ
退化してるだろ
たけし城もおもしろかったけど、テレビ史上最高の番組は「8時だョ!全員集合」
当時からTBS特有の古臭い鈍くさい感じがしてて見てなかったな
懐かしい。この頃は皆テレビを観ていたね。
たけし城はサディスティックで大嫌いな番組だった
TVはアニメばっか観てたな