1:左側通行
2:車道走行(歩道は幅があれば走行可)
3:信号は守る
4:夜間は明るく、飲酒運転はしない など
基本は単純明快だよ
5: 車専用道路に入らない
以上
自転車の交通事故を減らしたいなら、自転車専用道路を作り、そこで停車した人を罰するべき
歩道を走る自転車や、それが引き起こす危険な状況にイライラする人がいるのはわかるけど、それでは自転車のインフラが著しく不足しているという、より大きな問題を解決することにはならない
トップレベルの自転車にやさしいインフラと、老朽化した東京のインフラを比較するのはフェアではない
日本には、自動車よりも自転車を優先させることを検討するほどのサイクリストはいないんだから
車より自転車の方が多いと思うんだけど、実際に道路を走っている人数の統計はあるのかな?
車の方が場所を取るのは確かだけど……だからといって、実際に移動している人の数が多いとは言えない
あと、ヘルメットもかぶらず前後に子供を乗せ、交差点からやみくもに出てきて逆走しているやつとか?
毎日、1キロ離れたスーパーまで歩いていくんだけど、自転車がぶつかってくるんじゃないかと避ける回数が半端じゃない
最悪なのはママチャリ
あれがぶつかってきたら、ヤバいよね
危険だし、衝撃が吸収されるような車に乗っているわけでもない
そして、せめて子供にはヘルメットを……
あんなことされたらたまらん
たぶん違法なんだろうけど、無視されたり取り締まられなかったりしてるんだろうね
あと、駐車している車の向かいに原付をバンバン止めて、せっかく通れる隙間が狭くなるのはいかがなものなの?
それから、軽自動車で電話をするために、駐車している車の反対側の近くに停めると、対向車のドライバーはその車を大きな障害物として扱わなければならなくなるよね?
確かに日本では毎年何千人もの人が自動車で亡くなっているが、自転車の脅威と比べたら大したことはない
以前、自転車に轢かれて膝をすりむいた人がいると聞いたことがある
全員閉じ込めろと言いたい
この国の警官は絶対的な偏見とKPIを持ってるぞ
俺たちは標的なんだ
覚悟しろ、兄弟たち、慈悲は望めないぞ
この投稿へのコメント
俺が見ている景色と違うのかもしれんが、ほぼ毎日運転しているが、信号無視したタクシーなんかより、信号無視した自転車の方が遙かに多くて危険
タクシーと言う道路上で一番マナーの悪い奴ら以下だよ自転車乗りは
俺も自転車にも乗るからいちいち停止する事のしんどさは分かるが、ホント信号無視する奴が多い
ちゃんと信号守って停止線で停まってる人を見たら感動するレベルで少ない
自転車は指導者と同じく左側走行、人間は右側通行、これを徹底するだけでかなり事故は減る。
遅いくらい もう違反者から罰金1000円取ったほうがいい
お前道交法の罰則金も知らんのか
事故起こしても自動車が100悪いって認識が刷り込まれてるからな
動かなかった政府も悪いがメディアももっと大々的に報道するべき
同じ状況だと二輪より四輪の方が悪くなるだけで自動車が100%悪く成るわけじゃないだろ?
そんな認識をどこで刷り込まれたんだ?
まず自転車講習をさせて交差点は”必ず”一時停止側があるってのを
免許持ってないおばちゃんに教えてくれ…
外国人に日本の法を決める権利はない
日本という会員制クラブのゲスト会員だという自覚が必要
会費を払ってるのに投票権がない?ゲスト会員なんだから当たり前だ
黙って正会員が総会で決めたルールに従え
所詮はゲストなんだから不満ならいつでも退会していい
口を挟む権利などない
年齢が二桁からは講習を受けなければ
乗車不可にすれば良い
自転車にも免許制度は必要
ヨーロッパの事情なら参考に聞いてもいいが
単に土地の広さで誤魔化すだけという先進国最低の交通政策をもつアメリカ人は脳のどこを使ってモノを言ってるのw
そもそも運動(バランス)能力に問題があって一般人だと自転車乗れないやつ多すぎる国なのに
交通法の徹底のためにも自転車免許と減点・罰金方式が必要
取得は12歳以上とかであるべき
それとトラックにしろバイク自転車にしろ事故が起こったら大きい方が悪いって考え方をやめるべき
自転車に免許は要らないと思うが学校などで自転車交通安全講習は定期的に必要だと思うわ
自転車の保険の加入義務がある都道府県が30箇所ある
大抵の都市は含まれるから気をつけようね
>自転車のインフラが著しく不足している
コレ
行政はやるべき事えおきちんとやってから法を整備しろ
全ての道路に自転車専用道路を整備して、違法駐車(停車もNG)を取り締まれ
自転車で車道通行すると危ない道路ありすぎる
まあ、とにかく、歩行者が最優先ってことだけしっかり守れば
あとは不埒な運転してれば自分がやられるだけなんで、問題無し
2022年6月30日より改正道路交通法が適用されます
標識設置の場所と標識を覚えましょ、傘をさして運転は駄目です
自転車の運転者と歩行者の事故が増えています、悪質な場合裁判に行かなければ成りません
渋谷のスクランブルは信号変わるたびに自転車の違反者だらけであそこで張ってれば赤切符切り放題だぞw
自転車の逆走、信号無視、停止線無視、傘差し、スマホながら、イヤホン、歩行者妨害、飲酒運転などについては今まで放置されてきた。
唯一、車道走行に関してだけはここ10年ほどでかなり進んだが、これからは他も法律どおりしていこうというだけ。
自動車側に求められるのは法律としてあるはずの、側帯がある道路では路側帯を75cm未満に塞いでの駐車の禁止を徹底して欲しいですね。無視して塞いでいるケースが非常に多い。
自転車レーンがあるところはレーンを塞いでの駐車の禁止も法制化して欲しいところです。
道路交通法第47条見てみ
人の乗り降りだろうと荷物の積み下ろしだろうと駐停車する場合は
『他の交通の妨害とならないようにしなければならない。』
って書かれている。
レーンを塞いで自転車が避けて通らなきゃいけない状態はハッキリ違法なんでは?
後続の自転車の為にも110番通報すべきだと思うよ。自転車乗りのマナーなんでない?
歩道は幅があったとしても、車道寄りしか通ってはいけない。たとえ自転車や歩行者を避けるためでも歩道の中ほどや車道から離れているところを通るのは違反。それといくらガラガラでも、絶えず徐行だ。本来は通ってはいけない道であり、一時的な退避のために特別に車道寄りの一部が許されているだけだ。
歩道の幅と自転車通行可不可は関係ない
いくら広くても白線のみの区切りな
歩道では殆どの場所で不可
縁石の区切りが有る歩道で標識が
有れば可
現実問題として車通るのもやっとな幅の道路こそ
自転車バンバン来る地域だからなあ
あと自転車やバイクはここですってほどの幅を取れてなかったり
車輪が乗ったら倒れる段差ができてるのも問題