海外「当時の80年代をうまく表現できていると思います」「最高」

TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットED【MAISONdes「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ」】
1981年に戻ったような設定が大好きです
同じ声優さんがよかったな
そうなんだ!
気になるところもあるけど、かなりイイネ
彼らが同じ声優ではないのはちょっと悲しいですが、それはそれで大丈夫!!
アタル役はもう76才だよ
ラムちゃんは64才だから仕方がない・・・
エンディングは(80年代のものと同じように)アタルとラムに焦点を当てた非常にシンプルなものですが
ラムが上向きに回転するシーンは非常に美しい!
彼女がさまざまな衣装で今後見られるのは楽しみです
この曲はやみつきです!!大好きです!! 💖🌟
漫画もアニメも見たことがない私としては
第1話はとても楽しめました
早く続きを見たい
待ちきれません!
音楽はアートスタイルを非常によく引き立てます
素晴らしいですね
次回が待ちきれません :)
私はアニメにこれほど興奮したのは初めてです
コーラスはとてもキャッチーです 笑
彼女の歌い方が大好きです
なんてこった!エンディングも最高
このエンディングかわいい!!!
「冗談じゃないわ」の部分がすごく好きです!
ちょっとした遊びのような表現って言うのかな・・・
どう表現すればいいのかわかりませんが、とても良いです 🔥
数十年前のデザインと色味が今も通じるというのが本当にすごい
作者の感性がすごいと感じました
美しいエンディングだね
当時の80年代をうまく表現できていると思います⭐🐯⚡
ラムが帰ってきたなんてまだ信じられない!
のエンディングのコンセプトはとてもクールでさわやかです!!
風変わりなビートと素晴らしいエンディングアニメーションで
この種のエンディングが本当に大好きです
0:56  背景デザイン、この曲のお気に入りの部分になりました
何度も予告編を再生して見ていたのですが
ついにこの曲がリリースされましたね😂
オープニングもエンディングもお気に入りプレイリストに入る名作です 😊❤🔥🔥🔥🔥🔥
この曲は本当にいいですね!!!!
アートスタイルとキャラクターが大好きです!!
そしてこの曲の歌手、彼女の声は本当に良くてきれいです!!! ❤ ✨

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>>当時の80年代をうまく表現できていると思います
 
「当時の80年代を」よりも、「80年代当時を」の方がいいんじゃないかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ホントに良かったらもっと話題になってるんだよなぁ
当時はガンダム級のコンテンツだったのに。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)