本を読みながら、教えるだけで、言っていることを全部繰り返させる
正直、同じ本を買ってきて、家で全部YouTubeでやればいいと思う
ある女の子は学校を変えると言っているけど、他の学校でも同じと言われていた
日本には資源があり、学校にも資源があるのに、40年前にタイムスリップしたような感じで、理解できない
この3つのグループはすべて同じ考え方を持っている
古風で、伝統的で、エリート主義で、国粋主義者だ
また、現実の世界とは全く無縁の人たちばかりで、平均年齢は60代以上
この国は基本的に、20代の頃にすでに社会に対する考え方が「古い」老人たちによって導かれている
彼らは標準を設定し、変化しようとはしない
これは、どんな権力闘争でもなかなか勝てない数字
さらに悪いことに、世界もほぼこれに倣っている
ベビーブームの世代がまだ支配的であることは、私たちにとって一番避けなければならないこと
国立大学のいくつかの委員会に所属していて、日本の教育問題に取り組んでいる最も影響力のある学者の助手も務めたことがある
アカデミアと国の官僚の関係がどのように機能しているか、直接見てきたけど、98%一方通行になってる
官僚は、自分たちがすでにやりたかったこととアドバイスが一致したときに、学者の意見に耳を傾ける
また、言語が、実用的な手段ではなく、メタ的に知るべき学問的・知的な対象として捉えられていることも、付け加えておく
古いやり方を維持するために、自分たちのコピーを作るだけになってる
候補者は、組織内の在職期間中に徹底的に審査される
学校も同じだと思う
娘は6歳で小学生だけど、自分が日本で子供の頃、小学校に通っていた頃と同じで、まったく変わっていない
唯一違うのは、部屋にエアコンがついていたことで、これは正直びっくりした
「進歩した!!」って感じ
ま、どんな小さな前進も進歩とは言えないほど後退しているんだけど
少なくとも娘の学校では、ネット上には間違った情報が多いこと、個人情報を投稿してはいけないことなど、メディアリテラシーを少しは教えていることに感心している
でも、Chromebookは月に一度、指定された活動のために使われるだけで、それ以外の教育は、保護者に授業を見学させた日に見たところ、かなり古いやり方(たくさんの板書、ドリルと教科書の問題、生徒を当てるなど)
先生によっても違う、去年娘の担任だった先生は、明らかにアナログ式だったけど、隣で教えていた先生は、授業参観のとき、いろいろなゲームやものを用意していたらしい
例えば、プリンストン大学では、Macbookなどのデジタル機器だけを使うグループと、ペンと紙を使うグループの2つに分けて、研究を行い、意外にも、ペンとノートを使うグループの方がテストの平均点が高く、紙に書いた方が定着しやすいというデータが出ている
ペンで書いている時の方がよっぽど勉強になる
画面だと消えてしまう
読書も同じ、何ページも読まなければならないなら、本のほうがずっといい
画面は前頭葉の邪魔をして、ゾンビにしてしまう
壊れているならば、しょうがない
この投稿へのコメント
低能外人はお呼びじゃないのよ
外人「自分は優秀なのに日本語が分からないのは日本が遅れてるから。みんなで日本社会がどのように遅れているかについて話そう」
↑
このタイプは一生日本語習得できないと思うよ
繰り返し教えたことを翌週の授業で聞くときれいに忘れてる層
気に入らないなら日本から出ていき国に帰れよ。
出たー、古く凝り固まった日本人www
で、この外国人学習者自身は何か変えようとしたのかな?
学習し続けてるのに日本語が覚えられない、という問題が現に起きているにもかかわらず何も変えようもしない
それで自分以外は変わるべきだと呟くと何が起こると思ってるんだろう
とりあえずスレ主が成功できないのは日本の官僚とかの60歳以上の
国粋主義者のせいだっていうのは分かったわw
割とまじめに外国人は頭が悪い人が多い
これは平均IQという数字で表れているのでわからない人は調べるといい
日本は衰退している
外国人の受け皿も旨く作れていない
でもそれが果たして悪いことなのか
年月が経ってからでないと判断できないことなのでは?
日本社会は特殊なんだよ
シラスとウシハクでググるといい
日本語学校は、外国人経営者や帰化人の経営者が実は多い。
彼らの目的は生徒に日本語を習得させることではなく、「留学生」ビザで入国させること。そうした学校は学業の内容などどうでもいい。同時に、人材派遣会社を設立して、卒業生/在校生を派遣してボロ儲けしてたりする。途上国出身の日本語学校の生徒も「修学」ではなく「就労」が目的だ。彼らは在留期間中、超過就労して母国に送金している。
「送り出し機関-日本語学校-経団連」と三位一体の犯罪組織と言える。
語学は大体留学して実地で覚えろが主流なんじゃない?
まぁ日本人が英語圏に行くのと英語圏の人間が日本に来るのでは難易度違うだろうけど
日本人は英語の義務教育受けてるから基礎中の基礎はできてるからな
それ典型的な誤解だよ。例外を除けば学校の勉強がほとんどすべて。実地は覚えてるものを使うのに慣れる所で、覚えるのは勉強した方が速い
日本の英会話スクールと同じ。本気で習得しようとする人はそんなところでお金を無駄遣いしないでもっと効率的なやり方で独学するでしょ。
これは日本国内でも言われて久しいことだからなw
単語一つで片付くが「官僚的」なんだよ全てが。だから、上級国民様の国ってわけw
ただ、国が安定してるのもこの因習のおかげでもあるし、他国よりは失敗も少ないってメリットはあるし、
日本人の特性的にあってるからなw
下校上を望むなら、世界三位の経済を凌駕する国際企業を作るか、官僚機構以外のブレーンを持つ多数派政党を作るかw
じゃあ実際どういう授業だったら革新的なの?
遅れてるって言うだけなら誰でも言えるでしょ
ほかの語学学校と比べてどう遅れてるのか、どう改善して欲しいのか、ちゃんと説明して欲しいわ
時代遅れ、負け犬ニッポン
おだまり物乞い民族が。
正直言って日本語教育には問題があると思う。担当してる文化庁も正直やる気はないし、教科書の更新も数十年無いし、海外の日本語学校だと職場環境は昭和状態。あと国内の学校だと1クラスに対する生徒が多すぎなのにチューターやアシスタントがいる訳でもなく講師1人だから会話中心の授業ができない。ただ日本語教室に通学してる学生の半数はアジア人、だから少数人クラスだと授業料が高くなるから多くの学生は払えない。現状、日本語学習者の経済状況を配慮しないといけないから経費が少なく最低限の内容になってしまってる状態。
語学学習なんて読んで書いてしゃべっての繰り返し。
だるいと思うなら、自分のやり方でやれば。
改まった席でアニメの登場人物のしゃべり方でスピーチして嗤われても自己責任だね!
単なる学習方法の話を日本の社会システムにまで膨らますなよw
他人の国の日本の授業内容がどうこうよりさぁ、まず母国の学校で登下校時に親が送り迎えしなきゃならないほどの状況の方をなんとかしなさいよ。あと校内で銃乱射がおきないようにすることの方に知恵をしぼってくれ。
日本語学校がどうかは知らんけど、日本社会が官僚主義のジジイ共の古い価値感で停滞してるのは事実。
この30年の衰退がそれを証明している。
衰退して世界3位の経済力だけどな
お前なんてその古い価値観で作られた社会や会社でしか生きていけないのに文句ばっか言ってるただのポンコツだよ
文句言ってる奴は不満に対して何か行動起こしたのか?
Netで文句垂れ流すだけなら一秒でも早く日本脱出する
計画でも立てた方が建設的だぞ
言語学のハナシは日本語学校に限らず、社会の老齢化は日本に限らず。
今や途上国ですら高齢化に向かってるのに、自国を棚上げして日本は~みたいなハナシをするのは、明確な印象操作であり日本サゲでしかない。
自分の問題を誤魔化すために、他国を当て馬に使うのは止めろ。
だからお前達の国は、何時まで経っても社会が石器時代レベルなんだよ。
自分の無能を他人のせいにするって某半島かよw
自分で勉強できるような層は、そもそも語学学校のターゲット層じゃないからな
受け身で授業受けるだけ受けて、でも自分で学ばないから絶対的な学習量が足りず、
いつまでも成長せずに授業だけ受けにくる生徒が「良い顧客」だ
しかし、本当に自分で学べるヤツなら、語学学校行こうと思いすらしないと思うんだがな
独学で基礎固めた上で「さてどこ行けば実践練習できるんだろうか」と悩むんだったらわかるが
語学学校は民間の運営でカリキュラムなんかに政府も学会もましてや財界なんて関与して無いと思うぞ。
そもそも、面白く無いと勉学出来ない様な人間に就学ビザ出してるのが間違いの元だと思うけど。
本当、アニメアニメって煩い落ちこぼればかり集まって来るのにウンザリしてるんだが。
>娘は6歳で小学生だけど、自分が日本で子供の頃、小学校に通っていた頃と同じで、まったく変わっていない
まあよく嘘つくよね
中卒でデキ婚まだ20代前半とかならさほど変わってないかもだけどさ
つまらない? だったら詰まるところを探しなさい、貴方にはその権利がある。
私がニホンゴできないのはどう考えても日本が悪い!