3~4年以内に日本に留学しようと思っています
札幌から福岡まで、いろいろな場所を考えていますが、東京や京都のような場所は、悲惨な感じがするので、考えていません
学部を卒業して、その後、留学先で働きたいと思っています
福岡については、見た目が良いだけでなく、人々が東京などに比べてずっとリラックスしていると聞いています
これはどこまで本当なのでしょうか?
福岡について一番気になるのは、労働文化についてです
東京と同じようなものなのでしょうか?
高い日本語能力が要求されることは承知していますが、良い職場が見つかるなら、日本語に多くの時間を割くつもりです
また、夏はどのような感じですか?
街と最南端の田舎に住んだことあるけど、自分の人生で最高時間だった
今、長崎に住んでいて、いいところだけど、福岡ほど素晴らしくはない
毎年、友人を訪ねて帰ってる
福岡には最も素晴らしい人々が集まってるよ
妻を喜ばせるために長崎に引っ越したんだけど、毎日福岡が恋しくなる
日本人は、どの学校に行っていたかをとても気にするし、外国人にとっても、最も重要なことの一つだと思う
どの街が一番フレンドリーか、どの街が素敵かということは、そこで仕事を得ることができなければ、あまり重要にはならない
だから、まず最高の学校で学位を取得することを考え、その後、仕事をすることを考えたら(もし、まだそこに住む気があるのなら)?
札幌の北海道大学もそうです
これらの大学の良いところは、尊敬されていること、授業料が安いこと、住んでいる街の家賃が安いことです
でも、合格率は比較的低い
もし、東京や京都で勉強するとしたら、いい大学はたくさんあるけど、もっとたくさんお金を使うことになると思います
京都は交通費もかからないし、家賃も高くないから、生活費がかからない
九州と北海道は悪くないけど、東大や京大のような一流で尊敬されるところではない
どの大学に行ってもシェアハウスを利用するつもりです
東京でも月45000円くらいで部屋は見つかると思うし
その他の費用についてはわかりません
それに、この生活が好きかどうかもわからないじゃない
自分が楽しく勉強できることを頑張って!!
人々は親切で、物価も安く、どこでも美味しく、都会に飽きたら簡単に田舎に逃げられる
大名で昼食をとり、空港まで歩いて行って、午後遅くの便に乗れるのも気に入っている
ナイトライフも最高だし、公園もあちこちにある(東京のように混雑していない)
まだまだ書き足りないけど、多くの人が言っているように、福岡は地球上で最高の場所だ
LINEやメルカリもここで募集しているし、Googleも日本で2番目のオフィスを開設する
ライフスタイルのために移住するのであって、キャリアの夢を追いかけるために移住するのではないことを意識した方がいいかも
東京の方がキャリアアップができるとしても、惨めな感じがします
技術系・IT系でキャリアアップできるのであれば、それでいいと思います
ただ、留学することで、その土地のことをより理解してから働こうと思っています
海外に比べたら安いですし、必要なら何年か帰国して、また日本に戻ってくるつもりです
日本が好きかもしれないし、嫌いかもしれないし、まだ全部は決めない方がいいのでは
福岡はとてもいいところ、博多に行けば都会的な時間を楽しめるし、田舎に行けばのんびりできる
海も近いし、小さな山もある
自分は福岡で仕事運に恵まれなかったけど、勉強をするなら最高だよ
悲惨とは程遠いよ
福岡のマッチョな文化には問題があったけど、一般的には住みやすく、交通の便もよく、物価も安く、自然にもアクセスしやすい場所だと思う
8年前に引っ越してきて、あまりに気に入ったので、2年目に不動産を購入し、定住してる
この街が大好きで、大好きで、もうこの街を離れられないと思う
日本の他の地域と比べると、成長していて、比較的若い街
とてもいいところだよ
この投稿へのコメント
福岡は朝鮮半島に近いせいか半島人が多いと感ずる。だから犯罪もそれなりに多く中には凶悪なものも有る。
それはあるね
でもいいところ
東京含めた首都圏よりは圧倒的に治安は良いよ。関西も含めて関東よりも治安の悪い地域は国内には存在しない。
九州、特に福岡は観光客が多いだけで実際はそんなにいない
福岡以外の九州はほんと少ない
韓国の話題なんて九州では出てくることまずない
九州マスターいるじゃん俺なんて自分の住んでる地域のことすら危ういのにスゲーナ
東京や京都が悲惨ってのは意味わからんが、まぁ中間都市として福岡はいいんじゃない?
ほどよく都会でほどよく過ごしやすいイメージはある、一方で比較的犯罪率高いけどね
転勤で移住した人がそのまま気に入って戸建てを購入したという話もあるくらい
住みごごちが良いらしいね。まあ、ご飯は美味しいと思う。鷹党なんで年に数回しか
行けないけど、天神や川端あたりでいい飲み屋さんも見つけられた@静岡県人
京都や東京が悲惨な都市ではないよ。
東京が一番職が見つけやすいよ。
その代わり治安は全国一悪い。生命と引き換えに金を稼ぐかという選択肢に常に惑わされる。
博多最高は同感する
京都もいいよ
どちらもコンパクトにまとまっていて
文化的にも東京に並んでる
東京はデカすぎる
東京が悲惨とか惨めっていう表現はまあ外国人特有の強く表現するのと、若いからバイアスがかかってるからだろうけど、福岡は地方都市の中では住みやすいというね。
でも家賃も物価も安いのは、賃金が低いことの裏返しだし、福岡で仕事を探して転勤なしで待遇もいいのを狙うのは難しいと思うけどね。
外国人なら学費ただになることも多いし早稲田とか狙うのがコスパ高いと思う。九州大学より留学生なら入りやすいと思うし、就職にも困らないし。
ここで言ってる福岡って天神、中洲、博多周辺の話だろ
福岡市は広いだけて何もない
寂れて生気のない政令都市 北九州
新幹線開通後も発展しきれない 久留米
後は雑魚の集まり
でも治安は東京含めた首都圏よりは良い。安心が生活する上で一番だと思うよ。
何がやりたいかと、後外資行くんでなければビジネスレベルの日本語能力は必須だと思う。どれだけ優秀な人でも、日本語での意思疎通に難があるとパフォーマンス3〜5割くらい下がる
福岡って、都会や外国から来た人間にはとことん優しいんだよ
そうじゃないところから来た人間にはマウントとりまくり
一番いい修羅の国
全国一治安が悪いのは間違いなく首都圏。修羅の国とは首都圏のことを指す。
首都圏ではガレージにバズーカ置いてないから
東京大阪名古屋福岡と住んだけど、福岡はダントツに田舎の地方都市だよ
福岡は中国・韓国人観光客が多い
福岡が若い都市って…むしろ日本で一番古いだろ
邪馬台国も吉野ヶ里遺跡も九州北部なんですが?知ったかしてんじゃねーよ
邪馬台国は諸説あってまだ解明されてないことも知らない恥ずかしい奴がいる事はよくわかった
吉野ヶ里遺跡は佐賀県ね
これだから福岡人は恥ずかしい
福岡は地方都市の中ではビジネス環境が良い方だよ