海外「お金を払ってるんだから」「まだ足りないね」外国人と日本人のお寿司の食べ方の違い?

一般的に、日本人は醤油をネタだけにつけてお寿司を食べるけど、外国人は色んなところに醤油をつけたり、醤油をさらにかけたりして食べるよね
@jinfromjapan I only taste the soy sauce😂 @Tatiana G ♬ original sound - Tatiana G
そりゃこの醤油にお金を払ってるんだから、私だったら醤油を全部使うよ!
僕、よくお寿司を醤油に浸して食べるよ
君、ワサビとガリの存在を忘れてるよ
ちょっと待って
みんな、そんなに醤油を大量に使ってるの?
そんなに醤油をかけたいんだったら、スプーン1杯分の塩でも舐めといたら?
醤油をいっぱいかけた方が、より美味しく食べられるんだよね
私あまりお寿司に醤油をかけないから、みんな私のことを変な目で見るんだよね
お寿司の新鮮さを感じたいから、醤油をかけたくないんだよ
私、いつも絶対シャリに醤油をつけて食べてるよ
この中で、醤油が嫌いな人って僕だけ?
私外国人だけど、動画みたいな食べ方はしないよ
でも、お寿司には絶対甘いソースをかけるから「自分は変わってるな」って思う
私、あなたにすごく共感できるよ
なんでみんな醤油を飲むんだろうね
醤油をいっぱいかけたら、塩辛いじゃん
動画でいっぱい醤油をかけてるけど、まだ足りないね
でも、ネタだけに醤油をつけようとしたらいつもネタが落ちるんだよね
公平を期するために言えば、私たちは正しい方法で食べ物を食べることを教育されてないんだよね
だからYouTubeで正しい食べ方を知るんだよ(笑)
私の旦那もこういう風に醤油を大量にかけて食べるんだけど、私その食べ方に我慢できないんだよね
私はワサビを大量につけて、醤油をほんの少しだけつけて食べるよ(笑)
私は、いつも醤油のおかわりを頼むよ
私は、よく醤油の存在を忘れてワサビとガリだけでお寿司を食べてるよ
醤油って良い調味料だよね
僕は、お寿司にケチャップをかける感覚で醤油をかけてるよ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ほんとは寿司の味とか匂いが苦手なんだろ
マヨネーズつけまくってごまかしてるようなもん

返信する
名無しの海外まとめネット

魚が苦手な自分は助六を食べるけどね。
これなら醤油は要らないし、動物性のものもない。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも関東は関西の紀州湯浅ほど上質な醤油を作れなくて中毒で亡くなる人が続発したらしい。
それもあって梅干を溶かした煮きりで食べてた。江戸前寿司というくらいだから
上方の猿真似なんてしないで塩か煮きりで寿司を食べたらいいのにね。

名無しの海外まとめネット

助六の中にも動物性のものあるし
海苔巻きやいなりに醤油かける地域もある

名無しの海外まとめネット

稲荷寿司は元々醤油で煮しめているし場合によってはシャリの方も酢飯以外にも異論阿木罪で混ぜ込みされて味付けされているから、流石にそれに加えて醤油を付けて食べるのは少ないと思うが、巻き寿司は普通付けないか?

名無しの海外まとめネット

濃い味付けに慣れてて素材の味なんて感じられないから、醤油味がないと食った気がしないんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

関東のあのずず黒うて気持ち悪いうどんやそばのツユを好む連中と同じってことや。

名無しの海外まとめネット

出たwとっくに塩分量は寧ろ高いのがバレてるのに未だに色だけで判断してる関西民w

名無しの海外まとめネット

俺は関西でも関東でも無いからどっちも美味しくいただくけど、黒い汁か特別塩辛いなんて感じないけどな

名無しの海外まとめネット

関西は汁まで飲む文化で関東以北は汁を残す文化だからね
関西の薄めの味付けは麺と汁を一緒に楽しむ工夫 と 関東以北の濃い目の味付けは麺自体を美味しく食べるための工夫 と食文化の違いからの調理法で、同じそばうどんと考えずに別々の食べもんと考えた方が良いよ

名無しの海外まとめネット

まあ、うどんやそばのつゆ見ても関東の人が醤油味が大好きなのは間違いない。野田や銚子の醤油の質が悪かった名残なんだろうね。

名無しの海外まとめネット

関東の濃い口しょうゆより関西の薄口しょうゆの方が
1割くらい塩分高いんだけどね。

名無しの海外まとめネット

シャリをぎゅうぎゅうに握ってたらシャリに醤油をつけてもバラバラにならないんだろうけど、普通日本の握り寿司は口の中でホロホロに溶けるように、ふんわり握ってるからシャリに醤油をつけたら崩れるんだよね
ぼろぼろになる

返信する
名無しの海外まとめネット

じゃあ、醤油を置いてない寿司屋を挙げてみろよ。

>回らない寿司は醤油いらんw

って事は、お前は回る寿司には醤油カケてるんだよなw

名無しの海外まとめネット

醤油まみれにするなんて
何食べても同じ、馬.鹿舌なんだろうな
日本に生まれて育って良かった。
あと、出先でも無いのにプラ容器の蓋を醤油皿代わりにしないで!不味そう!

返信する
名無しの海外まとめネット

塩分過多だろ

カッペが関東の醤油disっとる いつの時代から来たんだよw
世界に普及してるキッコーマンは千葉県産
まともな関西人は関東の醤油も普通に好きだよ
全国各地にうまい地元産醤油あんのにダサいコンプ拗らせてんのな

返信する
名無しの海外まとめネット

>醤油をいっぱいかけた方が、より美味しく食べられるんだよね

いや台無しだよw

それはともかくその食べ方超健康に悪いからな
「日本食はヘルシーと聞いていたのに病気になった」と言わないなら好きにして

返信する
名無しの海外まとめネット

関東の濃い醤油の汁そばの立場はないなw

名無しの海外まとめネット

煮切り醤油というくらいで醤油ベースで酒やみりんを入れてひと煮立ちさせてアルコールを飛ばしたものだよ>
煮切り
梅干しを酒で煮たものは煎り酒といって別の物だな、醤油が一般的になる前まではこれで刺身を食べていたが関東でも千葉で醤油づくりが盛んになって交代していった

魚を食べなれていれば自分なりのちょうどよい加減というものがわかるんだろうが食べなれてないと全部均一に醤油味にしてしまったほうがいいんだろうな
ただこれだと魚の風味が消し飛んでしまってわかるのは油の多寡ぐらいだろうな
だから油まみれの寿司が開発されたんだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

そういう時には日本酒を燗で頼んで、おちょこで数杯醤油飲むといいよ。
すぐに醤油さし一本分位は飲み干せて粋だから。
一気に飲んで喉で味あわずに胃に流しこめば、あなたも通!
あとは知らんけどな。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔漫画でつまみがない時に自分の指をナイフで切って
出てきた血を舐めて酒のアテにしてた。それが一番
手っ取り早いかも。

名無しの海外まとめネット

教育とかの問題じゃないと思うが。
醤油にシャリを浸して食べたら普通はしょっぱいから減らすでしょ?
それをしないのは知っている知らないの問題じゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

ガリに醤油をまとわせて、その醤油のついたガリを寿司のネタの上にポンポンとつけて食べる。

返信する
名無しの海外まとめネット

醤油漬けにして食おうが、好きなように食えばいいんだよ
付けすぎると辛くなるから手加減するようになるし、自分が上手いという食い方で食えばいいんだよ
味覚は人それぞれなんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

好きなように食えば良いけど、そうやって食うように出来てないから、醤油まみれが好きならそれ用に作った自国寿司食ってた方が幸せだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

統一協会が卸す寿司ネタは鮮度管理も悪いから醤油が大量に必要出来れば統一協会の卸した寿司ネタは食べないで欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

オイ
>寿司に醤油はいらん
って寿司警察まで現れたぞw

すしポリスなのか?すしシェフなのか?わからんけどw

返信する
名無しの海外まとめネット

漬けというもの知らないで初めて食べてびっくりしちゃったんじゃね
おー!回らない寿司屋すげー!これ醤油いらんわってw

名無しの海外まとめネット

外人って無料のものは全部使わないと損って発想だからな
外人が増えると牛丼屋の紅生姜とかも無料じゃなくなる未来が来る

返信する
名無しの海外まとめネット

ネタによるな
通常はネタを醤油に付けるが
脂の多い魚やイカなどは醤油が
乗らないのでシャリの方を付ける
何でも一辺倒にやっていれば
良いというものでは無い

返信する
名無しの海外まとめネット

寿司以前に海外で日本風にご飯を食べる時に、普通に生醤油だけをかけて食べたりしてるからね。
あれって、結構衝撃的な絵面だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

イタリア人がナポリタンを見たときの衝撃に匹敵するなw

名無しの海外まとめネット

Ericsurf6の動画でずっと気になって他の動画も見たら
醤油の多い外人多かった
あんなに醤油つけると高血圧一直線だわ

返信する
名無しの海外まとめネット

めんつゆのペットボトルを美味しそうに飲む白人女性の観光客の映像を見たくらいだから醤油を喉鳴らして飲んでも罰は当たらないだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米の観光客に醤油ラーメンは不評なんだから別に醤油好きなわけじゃないかも。九州のとんこつが圧倒的に人気なんだから。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は醤油を大量に使うと体に悪いとなんとなく思ってるから飯にはかけない
元々のネタはなんだと思ったら江戸時代の醤油早飲みで大量に飲んだ人が倒れて亡くなった事件があった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)