アニメ制作会社の間で不信感が広がっている
2022年に入り、2四半期連続で会員数が減少し、先行きが危ぶまれたNetflix(ネットフリックス)。10月18日(現地時間)に発表された第3四半期(7〜9月)決算では一転、241万人の会員数増加となった。アジア・太平洋市場が143万人の増加で全体の伸びを牽引したほか、減少が続いていた北米市場と欧州・中東・アフリカ市場もプラスに回復した。
初の会員数減少を発表した4月以降、Netflixはレイオフによるコスト削減など、複数の対策を打ってきた。2022年11月には新プラン「広告つきベーシック」を開始する。同プランの月額料金は日本では790円(税込)。従来の最安プラン「ベーシック」と比べ200円安い。
https://toyokeizai.net/articles/-/627318
要は、TVアニメはみんなが同時に見るからNetflixより儲かる→Netflix独占よりSNSで大宣伝→ヒットしやすくグッズも売れる
だから日本の会社はヒットしそうなものはTVに、売れそうにないものはNetflixに出したがる、だからNetflixは財政的に厳しくなる、という話
投稿でもNetflixの独占アニメライブラリはヒット作が少ないって平気で言ってたし(制作費は若干多めに払ってるけどね)
サマータイムレンダとブラック★ロックシューターが見られない、ブリーチも英語圏以外ではダメ
日本では、アメリカほどNetflixやDisney+が優勢ではない
以前から配信サイトが乱立しており、日本のアニメを見る方法は非常に多くなっている
なんということだろう
週刊誌の方が宣伝効果があることは、この20年ほどの間にテレビが証明している
Netflixが本当に日本でのアニメ制作をやめるのであれば、それは結果的に悪いことだと思う
本当は、ニッチすぎるアニメやリスクの高いアニメについては、リスクを取りたくない日本の製作会社よりも、Netflixの方がメリットがある
Netflixがあれば、作られることのなかったアニメが作られるようになる
日本以外のドラマや映画を見るために加入している人がほとんどではないかな
確かにNetflixの資金で実現したアニメはあるけど、日本では成功しているとは言えない
日本から来た人がNetflixのアニメを「つまらない」と言ってるのを見たことがないんだけど
例えば、「YASUKE -ヤスケ-」や「HERO MASK」については、技術的にはあまり干渉していないけど、判断に疑問があり、どちらも良いアニメとはならなかった
定額制のサービスでは、広告ベースのテレビはほとんど儲からない
これは、アメリカでも徐々に問題になってきている
今年か来年には、ストリーミング配信事業者が、特にディズニーの高額な番組を削減することが予想される
特にディズニーは、コロナの最中にストリーミングに全力を注いだが、思ったようにいかなかった
ディズニーはこれまで以上にお金をかけている
2022年には2021年よりも80億ドル多くコンテンツに費やし、2023年にも支出を増やす予定
2024年か2025年にはストリーミングが黒字になると予想している
何が視聴者に人気があり、何がそうでないかを知るにつれ、お金を使う方法や場所を変えるかもしれないけど、彼らは間違いなく、当面の間、業界で最もコンテンツにお金を使う企業だと思う
Netflixはアニメの配信に関しては多くの問題を抱えているけど、Netflix制作のアニメも手がけているから、少なくともディズニーよりはまし
この投稿へのコメント
>日本から来た人がNetflixのアニメを「つまらない」と言ってるのを見たことがないんだけど
どんだけ日本人の意見無視したらこんな話が出てくるんだ、むしろ酷評しかないだろ
全話一挙配信も盛り上がり妨げるし
あと韓国作品ゴリ押ししすぎ、そりゃ減るわ
実際コンテンツ部門担当のトップが韓国人らしいが
韓国は国が韓国文化を広げるための手段としてバックアップしてるからね NHKが冬ソナに払った金が僅か100万円だったのはN党の立花が言ってたように他の韓流ドラマも安価でバラ撒いた
おかげで日本のテレビが見たくもない韓流ドラマだらけになったよね
ネトフリは決定権を持つ香港系の女性が韓国ドラマ推してたので日本のテレビ局と同じ道を歩むでしょう
今の時代SNSが大きな役割占めてるのに独占配信と一挙配信は相性悪すぎるわな
そもそも視聴者数減な上に一瞬で消費されるから話題にならないし、そのせいでSNSで話題になってるから見てみよう!っていう新たな層も生まれてこないんだよな
業界の救世主ではなかった上にポリコレ持ち込みそうだし早めに手を切るべき
>韓国は国が韓国文化を広げるための手段としてバックアップしてるからね
毎年のように韓国経済は崩壊するとネットで言われてるのにそんな金が
韓国政府にあるわけないだろw どうしたらそんな嘘を平気でつけるんだよ?
見栄のためならなけなしの金を注ぎ込むのがちょうせんマインド
アカデミー賞作品賞にはものすごい金をつぎ込んで見事獲得できたのは
みんな知ってる話
>黄仙惠:なぜ韓流文化は世界を席巻したのか?
これでも読んでみろ。
韓国人でも国策と予算で韓流文化を広げたと誇らしげに書いてるのにお前こそ嘘つくんじゃねーよ、まー韓国人らしいけどな。
アニメ化の制作会社ガチャのハズレにあがるようになったな。制作発表後にはSNSで原作ファンの阿鼻叫喚が見られる。
アニメを嗜好する外国人って
大部分が「大人」のイメージ、
日本のアニメ業界が
Netflixと手をきっても
見ることが出来る手段を
勝手に探すでしょ。
地上波の方が儲かるからね アニメ業界
これに関して早い段階でオタキング岡田がネトフリアニメの失速を予言してた。
ネトフリは製作費は高いかもしれんが全ての権利がネトフリになるため
グッズ展開やDVDなど全部ネトフリ次第なんだと。
だから製作陣は雇われで一回こっきりみたいに見切りを付けた作品になる。
おまけに世界展開だから例のポリコレもあって製作陣のこだわりなど
マニアックな面が出せないから思い入れもやる気も出ない。
必然的に「つまらない」作品が多くなる。ってことらしいぞ。
制作会社も経営下手くそで契約書を交わさなかったり
口約束だけで適当な仕事を請け負ったりで外人に突け込まれたからな。
そういう体質を変えるいい機会だと思う。
結局、ネトフリのビジネスモデルと日本のアニメ制作との相性があんまり良くないってことか
日本で外資系メガスーパーが失敗するのと同じパターンだな
わりと前例踏襲・ナアナア契約・カリスマワンマン会社同士でやってる業界では外国人は失敗するって法則
言うこと聞かなければ切るから、で仕入先を切っていった結果誰も商品を納入してくれなくなったというね
アメリカ人にとってイケアの役割を果たしてるコストコと失敗の結果ほぼ株主作業だけやるわって方向転換したウォルマート西友だけかなまともに生き残ってるの
CEOが韓国ゴリ押しで反日なんだから当たり前だろ
タイバニ2が空気になってた
あのタイバニすら空気にするとかネトフリさすがすぎる
1のファン、始まる前は大喜びしてたのに、そういえば全然話にあがらないね
制作費も実際たいして貰えないそうだし、納期も厳しいそうだし
権利をネトフリに持っていかれるから、アニメ柄のグッズとかも自由に作れなくなるそうだな
微妙なアニメ作ってないで、日本から配信権だけ買ってればいいんだよネトフリは、独占はあかんけどな
ネトフリアニメは悪評とか以前に空気
それ
つかネトフリ自体日本じゃアメリカかぶれか韓流好きのごく薄い層しか加入してないイメージ
特に最近
声優は豪華にして、絵は紙芝居にしたNetflixアニメには唖然としたわ
原作人気ドラマ化もされてほぼ成功が約束されてた極主夫道、紙芝居で酷かったな。
独占だし、見たいアニメってサイパンくらいしかない
韓国ごり押ししてるからネトフリには入りたくない
会社を自由に選べるなら本当はNHKも見たくない
瞬を女にしたことは一生許さない
つまらないとかではなくて空気なだけ
Netflixは特にオリジナルのドラマや映画がポリコレ臭がすごくて退会しちゃったな
アニメは基本的にクオリティ低かった印象
バキとか紙芝居みたいな感じだった
ポリコレ以前に、ネトフリオリジナルは凄まじくつまらないw
こんなもんに何でゴーサイン出したんだろう?ってマジで疑問に思う作品ばっか
そもそもネットフリックスにそれほど興味がない日本人がほとんどだろw 日本でネットフリックスに加入してるのってほとんど日本に住んでる韓国人とか中国人が多数でしょ
ソースあんの?
異論があるんならまずお前が反論のソース出せ
前は日本のアニメ業界がブラックだから払いの良い外国に流れるとかメディアも書いていたけど、実際には安いと知れ渡って受けてくれるスタジオが無いんじゃないの?
低賃金のアニメーターたちの救世主になるんじゃないかって言われてたのに蓋を開けてみたら、だもんな
手掛けてる作品も「いかにも」って感じだし日本人には受けない作品ばっかなイメージ
結局業界潰しだな
アニメーターたちの問題解決するのはそもそも制作会社。
ネトフリにはどうにも出来ない。さすがにネトフリのせいではない。
賃金問題は製作委員会システムのせいって岡田が言ってた気する
制作会社一社でどうにかなる問題じゃないらしい。
鬼滅手がけたufotableですらアニメじゃ利益出てなくてカフェ事業で儲けてるって言ってたわ
まぁ顛末見てるとそこに悪乗りしてきた感は否めないんだよなNetflix......
日本のNetflixはまず韓国ゴリ押しをやめた方がいい。うざすぎる。日本のNetflixを管理してるやつが韓国系がからんでるみたいな話は聞いたことあるが。
まぁそれでやめたんだけどね
dTVも同じく韓国推しひどすぎてやめたよ
ネットではTV見ないアピールする奴が多いわりに話題になるのはTV番組だからなw
ネトフリが韓ドラばっか流してる理由を考えたらわかるだろw
>>9 はちゃんと日本のアニメ界隈に精通してるね。
ネトフリアニメ=ゴミは定着してる
みんなで話題をシェア出来ないなんてヒットする訳ない
どんなに素晴らしい作品でも知られなければ見てもらえないわけだし
独占とかやってるからダメなんだよ
まあ、Netflixなんて気になったのスプリガン位だけど
ネトフリに限らず、ネットでの独占配信にしちゃうと一般人が食いつけなくて盛り上がらない。
これはアニメに限った話じゃなくて、例えば『深夜食堂』はドラマの評価は結構高くてシリーズ化したけど、途中からネトフリ独占になったもんで、ネトフリに加入してない人には話題にし辛くなってしまった。
そういう意味では『鬼滅の刃』みたいに「テレビもネットも、プラットフォーム全部」的な展開の方が、話題にはしやすい。
深夜食堂と孤独のグルメは差がついちゃったよな。
ネトフリは無料期間だけ登録して期間過ぎたらすぐに解除した
ネトフリ独占のアニメはそもそもどれだけ人気作品でも観ないか、ネトフリ無料期間になるまで後回しになる
てかネトフリって最新作を一気に全話配信って最悪の手法じゃない?
「最新」の良さを消してるし、視聴者の記憶に残らなくなることを自らしてどうするん?
続きを期待しながら待つ間にみんなと今週のアニメトークするのが面白いし記憶の一ページとして残るのに
AmazonとHuluで十分
週一回の放送をあれやこれやSNSや友人と話題にしながら次回を心待ちにするのが楽しいのにそういうの全消しだよな
いつでも見れる、はいつまでも見ない
YouTubeだって長すぎる動画は伸びないのに一挙配信なんてまばらになるに決まってる。
ネタバレなるから話題にしづらいし、すぐに流れて次の日には忘れ去られるレベル
日本でアニメ見るならdアニメで十分だしな。
反日ネトフリとかNHKとか要らんわ。
地方ではアニメ自体がほとんどやらない。
NHKでやらなければ地元は見られない。
チェンソーマンだって地元は放映の予定がない。
政令市が県内に2つもあるのに。
Netflixオリジナルアニメって原作にない反日要素を詰め込んだ『日本沈没』とかポリコレ色が強い『YASUKE』とか金や声だけ大きい団体に媚びて万人が面白いと思うものを作る気がないよね。Netflixが内容に全く関わっていない『異世界おじさん』や日本のアニメ会社の意見が通りまくった『サイバーパンクエッジランナーズ』は売れているけど。
金払いが悪いとか制作に入ってくるとかなら文句も良いが
売り手にとって選択肢が増えることは良いこと
ネトフリは単純につまらない作品が多かっただけ
エッジランナーズが売れたんだからこの話題は一周古い
>「Arcane アーケイン」や「サイバーパンク: エッジランナーズ」はNetflixの作品ではなく、ただ放送されただけだけど……
外国人のコメントにもあるように、別にネトフリ制作じゃないだろ
ゲーム会社が提示してきたキャラの初期デザインも酷かったし、レベッカのロリ見た目もやめろと言ってきたし
ほとんど日本のアニメ会社が反発して頑張ったおかげだな
つーかそもそもの問題としてつまんねーんだよネトフリが関わると
ネトフリ独占!ってなった瞬間見たいと思わなくなるもん
「日本人がつまらないって言ってるの見たことない」ってどこのTwitterしてりゃそうなるんだよ
むしろ酷評ばっかやろ
「ジャパニーズの 正体見たりザパニーズ」ってやつだろ
特にアニメ界隈みたいに日本が独走してて、日本語と日本国内だけで日本人にとってのすべての需要が完結しちゃうような界隈で、わざわざ英語でツイートしてる子とかはもうかなりの確率でなりすましなんじゃないか?
外人の相手して日本に良いこと何もない。
日本のアニメソフトはただでさえ海外で安く売ってるからその分国内では高くついてるのにネトフリ視聴に迄金回す余裕ない
韓国人が役職につくと例外なく組織が腐っていく
ネトフリにもちゃんと法則が発動したね
自浄作用がないんだろうな韓国人社会に
腹切って責任取るの精神までは併合で植え付けらんなかったか
韓国面に落ちたネトフリに未来はない
無料視聴じゃないと人気になるはずないんだよなあ
長年違法視聴があったおかげでアニメが人気になったって主張している外国人も理解できないのか
まず見てもらわないことには話にならない
日本沈没で無関心から嫌悪にかわったな、ネトフリ流石やで
ふーん あっそう
アマプラだから関係ないね
日本のアニメは日本の制作会社や、監督、脚本家、声優、等に権利が残る。
ところがNetflixは権利が全てNetflixとなり、その他は取っ払いでしかない。
なのでNetflixで日本の人たちがいくら頑張っても、その場限りであり、次に繋がらない。
権利が残らないし次にも繋がらないので、そんなものに虎の子の本気なアイデアや労力をリソースに使わない。
言われた事を言われたまま、ただ作るだけ。
権力なしの場合報酬が良くなるはずなんだけどな。
(イラスト界隈でもたまにある)
ただそのあたりもそこまで良くなかった、それがネトフリ
権力じゃない、権利www間違えた
Netflixは高い割に変な思想押し付けドラマばっか出てきてとっくに切ったわ
Netflixは去年解約した。Dアニメが最高だよ。
時限独占だったらわかるけど、netflixに制作したアニメの全ての権利を譲渡するのは間違ってる。
そんなやり方長続きしない。
幅広い放送枠を持つことでより世間に周知されることになって人気に火が付く。
netflix限定だとそういう可能性も潰れてしまうことになるだろう。
アマプラで十分だわ、安いし、それほど韓国押しでもないしw
>日本から来た人がNetflixのアニメを「つまらない」と言ってるのを見たことがないんだけど
「日本からきた人」なんて日本人かどうか分からない怪しい素性の方ではなく当方日本人です
ネトフリアニメは駄作揃い
日本のアニメ・漫画に海外の手をいれると駄作になる
日本のアニメの制作陣は低賃金で雇われているから救世主だとかいってなかったか?結局はそれとは逆のことを今やってるいわけだろ?
むしろ日本の原作を中途半端な口出しで汚し、人材リソースを無駄にしやがって、日本のコンテンツ制作から撤退しろ
Netflixにそもそも魅力が無い、Disney+も
映画もアニメもu-nextで充分だわ
日本のアニメは実況性が重要だからな
だから未だにテレビ放送が1番強い
配信は録画し忘れとか見逃しのために見るってのがほとんど
多分こういう感覚は日本でアニオタしてないとわからんだろうからネトフリは失敗したんだよ
海外企業が制作費を出すなら内容もその国基準になるので、当然日本アニメとしては面白いものは生まれない
最初からわかってたこと
アメリカではLGBTドラマをゴリ押ししてるけど、面白くなくて当事者たちさえ振り向かず打ち切りばかりとか
やる気ないなら配信だけしていればいいのに
嫌いだよ、つまみ食いみたいな独占するから。
未だに高木さんの2期が観れないし。
それが心配。
後々JOJOのネトフリ制作分の権利がややこしいことになりそう。集英社がその辺はちゃんとやってるのか?でも集英社は信用できない会社だよな?
目利きして競り落とすのはNetflixの仕事やろ
良いもの取られて売れないものばっかり手元に来るとかなに寝ぼけたこと言ってんの?
朝鮮キムチと結びついたネトフリキモい
何話も一気に配信させることで漫画の売り上げも伸びなくなる
ネトフリが当初アニメ界を救うとか言われてたけど、
蓋を開けてみれば…
製作費を絞ってきたり、支払いが完成後だったりで関係者の批判が凄かったのは覚えてる。
ツイッターかなんかで暴露されてたよな・・・確か。
正直、ネトフリ入ってないしどうでもいい。
たしかネトフリの加入者数って、外国人が思うほど多く無いんだよね。
>ネトフリが当初アニメ界を救うとか言われてたけど
↑
それネトフリ自身が宣伝で言った言葉をアメリカ人が大喜びでリピートしてるだけや
そんな事実は最初からない
ゴーンが日本の古い財閥富豪を破壊して経済を救ったとかペリーが専制君主を追い出して日本人を飢餓から救ったとかのアメリカ人が大好きな定番侵略西洋ファンタジーシリーズの新作のひとつ