海外「金を持っている人はカッコいい」日本の路上で遭遇した即席のスーパーカー・ショー?

日本で配信者が目撃した即席スーパーカー・ショー
ネオンライトや何らかのカスタマイズをしたランボと、フェラーリから停止通告書を受けるのが怖くて何もしていないフェラーリのオーナー2人
車についてはほとんど知らないんだけど、あの停止何とか書はカスタマイズしようとすると来るものなの?
そう
フェラーリの新車購入が永久に禁止になる。
フェラーリは、ブランドイメージを大切にするあまり、「フェラーリを買うのではなく、フェラーリというブランドを買うのだ」というようなことを言っていたような気がする
1970年頃のマッチョの偽物みたいだな
それはイタリアの車
たしかに……
ランボルギーニも、「金を出せば速い車が手に入る、フェラーリなんかクソ食らえ」というのが信条だから
こいつらだな
「Neon Riders Of Tokyo」
やばい
子供たちにクルマに興味を持ってもらうために、オーナーがやっているのは間違いない
車の下のライトはいいとして、「注目してください」と点滅するライトは、その車を運転している人の品格のかけらも台無しにしてる
あんなに注目して欲しいなんて、想像もつかないよ
金を持っている人はカッコいいし、それをモノに使う人はカッコいい
一方、ドイツでは、通常のライトが少し暗くなると、罰金を取られ、修理するまで車を使うことができなくなる……
あの銀色っぽいやつがなんであれ、欲しい
あの金色の車は、文字通り金色に輝いている
自分の街でポーザーがやっていることよりずっとクールだ
アスモンゴールド(海外配信者)の車がボロボロで安全じゃないから新しい車を買えと言われた時、アスモンが傷つくのが怖いから新車はいらないと言った時の心の中には、これらの車があるのだろうかと思う
もし、458や488を持っていたら……改造する気にはなれん……
何をやっても良くはならない

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

いいと思うよ。プリウス改造したり、ミニバン5~6台で二車線塞いで撮影してる奴らよりはズッとマシw

返信する
 

ダサいわ~
金持ちだったらちゃんと金を使って遊んで欲しい。
公共交通機関や無料駐車場を使って、
周囲に迷惑をかけて遊ぶとかダサすぎ。

返信する
名無しの海外まとめネット

金持っても頭の悪さは変わらんのやなって…
なんであんなにダサい改造しちゃうの?

返信する
名無しの海外まとめネット

元々ランボって跳馬に対抗して斜に構えた偏屈変人が買うモノだから、ダサさ追求も本道なのかもなァ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)