僕は日本に来たばかりなので、まだ社会的な慣習をすべて知っているわけではありません
母国ドイツでは、着ていいもの、悪いものに対して本当に自由です
ただ、日本もそうだと思いますが、ドイツでもあまり一般的でないものもあるので、日本ではどうなのかと思っています
主にアクセサリーについてなんです
僕は普段、ごく普通の服装(Tシャツ、ジーンズ、パーカー、ちょっと大きめの服など)ですが、首元やパンツにチェーンなどアクセサリーをたくさんつけることが好きです
首やズボンにチェーンをつけたり、指に指輪をはめたり、ドイツでは、黒いマニキュアを塗るのも好きでした
でも、ここで出会う日本人の第一印象が悪くなるくらいなら、普通の男として見られたいです
どうしたらいいでしょうか?
それなら日本では絶対に普通の男にはなれないよ
でも、カレンダーが10月1日になったら、絶対に短パンを履いてはいけない
「短パン?寒くないの?」と言われ続けるだろうから
山口は特に寒くないけどね、寒ければ防寒着を着る
外は25℃、晴れて暖かい。室内はヒーター全開
自分は短パンにTシャツ
人々は大きなパフジャケットやカーディガンを着て自分の前を歩いてる
先週、小倉でイヤーマフを見たよ
25℃でも「寒くない?」と言われる
冗談はさておき、オフィスでない限り、あまり気にしない人が多いんじゃないかな
都会的な服装は、ドイツやイギリス、アメリカにあるような自由なものだよ
チェーンをつけるとヤクザにないりたい人に見えるかもしれないけど、何も言われないと思う
刺青は別の話だけど
場所によっては変な目で見られるかもしれないけど(特にマニキュアについては)
でも、東京では若い(20代、30代)アルトファッション系の男の子がマニキュアやジュエリーをつけているのをたくさん見かけた
日本人に見えないなら、外国人だって見られるし、ファッションもそれに結び付けて考えられてしまうと思う
職場のドレスコードが厳しいところでは、こういったことは問題になるだろうね
だから、自分の好きな格好をしない手はないね
何か着ていればいい
あと、TPOを気にする
大体、そんなに深い意味はない
ただ、例えば茶会に参加する場合、ドレスコードがあるかどうかはチェックしておきましょう
東アジア系でなければ、どうせ「普通」に見えないし、溶け込めないから、あまり関係ない
大阪と東京や北海道ではファッションが全然違う
大都市ではジュエリーをつけている人はたくさん見かけるけど、ネイルはあまり見かけないな
見てもらうことはあっても、つけていないときよりも見られるということはないよ
日本人からの褒め言葉は、たいていとてもポジティブで、カッコイイと思ってくれてるよ
東京であれば、ほとんどの人は忙しすぎて(あるいは疲れていて)気にすることはない
外国人だからということで、服装に関係なく見られることもあるよ
普通の日本人の服装を気にする人はいないだろう
普通の人が着ないようなオルタナティヴな服装をする人は必ずいるし
ファッションに目がないのなら、その目を使って、いろいろ見て回ればいいよ
日本人は独特な服装感覚に寛容、ただ、寛容と一般的な受容を間違えないように、例えば仕事に応募するときなどには注意が必要
この投稿へのコメント
他人が何着ようが関係ない。好きな恰好してりゃ良いじゃないか。
街中じゃ、そんなに他人を見たりしないよ。
大都市なら日本のが服装に偏見少ないわ
スカートのおっさんや全身ピンクのおばちゃんも
普通に生活しとる
スカートのおっさんに偏見がないとかマジなんか?
田舎なら何か直接言われることは無いにしても、近くに寄ってくる人は居ないよ
スカートの男の子やオネエさんは月1以上見かける。
大多数から好感持たれるのを目指すならば、余計なアクセサリーとか無しでこざっぱりとした清潔な格好にするのだろうが、全くの赤の他人はどうでもよく、知り合い等の仲間内で顰蹙買わないなら、好きな格好で良いんじゃないか。
都会か田舎か、観光客か居住者か、居住者の場合は職種が多少気にされるだろうか
知らん人の格好なんてどうでもいいけど話す機会があったら「かっこいいね」とか「音楽とかアートで好きなものは?」とかは言うかもな
スレ主は人種について答えなかったな
ドイツ国籍ってだけのアジア人だろう
日本の若い男性のファッションは、体型を隠すために何でもかんでもオーバーサイズにするか、スーツにするか、どちらか
ダボダボの人民服みたいなやつにそういう意味があったのか
確かに162センチくらいの学生がよく着てるイメージ
小柄ならなおさらジャストサイズ来た方がいいんだけどね…
肥満の人の人もおなじ。
最新の日本人は客観視の欠如が酷いと思うわ
女の子がオーバーサイズ着て下は生足とか可愛いけど男は何着てもきもいから何でも良いわ
自分顔と体型ははどの服が似合うかとか考えずに量産型の服を選べば周りから浮かないだろう、なんだと思うよ。現にショップ店員も自分も持っている事をセールストークにしてるからね(俺は被るのが嫌だから避けるけど)
おデブちゃんは未だに明るい色=膨張色だから太って見えるから黒かネイビー選ぶし
今は黒が流行りだけどおデブが黒着てると周辺温度が5℃上がりそうで暑苦しいんだよな
源氏物語でも書いてあったわ
「顔と着物が合ってないのは良くないことだから」って
上半身裸でモヒカンとかでもなければ誰も人の恰好にケチなんか付けんよ。
変な目で見られるけど気にするな
外国語で話しかけると大抵の人は逃げて(避けて)くれるよ
別に全部変なものではないが、やってる意味によるかな
チェーンとかは懐中時計持ってる人だと普通につけてるし、マニキュアも土いじりみたいな爪にダメージ受ける職業の人はやってる人は居る
あとはマジシャンとかも爪かなり綺麗にしてるかな、指輪は目立たない地味な奴なら婚約やら結婚指輪と思われるでしょ
真壁 刀義みたいなチェーンでGOGO
首に鎖と黒爪が普通の男だもんなドイツ
【悲報】ハードロック系バンドマン俺氏、この外人が何を悩んでいるのか分からず泣く【普通じゃない?】
礼儀正しくしていれば平気
ジロジロ見られることはあるかもしれないが、それは仕方ない
あと通りすがりのバンドマンに「お疲れ様です」って声掛けられても同じく「お疲れ」って返しときゃ良いから
休日の外出先での客側ならば、そんな格好でも、どうでもいい。
一方、己の職場や、冠婚葬祭の場、父親として子に付き添う場、となると一定以上の基準を満たしていなければならない。
ビジネス街だとチラチラ見られそうだが、まぁ、海外のファッション系のお偉いさんならおかしくないか、ぐらいな認識かなー
似合っていれば逆に賞賛されると思う
一緒には仕事したくないかな
同僚という意味でも取引先という意味でも
歌手や芸人とかなら適当にやればいいとは思うが、一般職は喜べないだろうなあ
年齢によるなぁ。若ければ全然問題ないが、ミドルエイジ以上なら明らかに浮くことになるかも。ま、日本で大事なのは清潔感を出せる雰囲気やと思うぞ〜。
ご自由にって感じだけど、ただ「首元やパンツにチェーンなどアクセサリーをたくさんつけることが好きです」はダサッ!って見られる可能性はある。
センスの無い普通の男としては見てもらえるだろう。
外人の時点で普通に見られないから好きにしろよ
黒いマニキュアなんて風呂に入ってなくて爪の垢を誤魔化してるだけだから汚ねえやつだなって思われる
と、黒一色の服とリュックでハゲ散らかした人たちが言ってます
電車で避けられるが覚悟しとけよ
何か色々、言ったら、日本は差別的だとか言うんだろうなぁ。
彼らは差別的だから。
人を人種で見るのは差別かもしれんが、ファッションで見るのは別に差別じゃない。
ファッションはその為のものでもあるわけだから。
自分がどんな人間か、何をカッコいいと思うかを表現するのがファッション。
変態は変態だから
私学なら知らないけど公立の普通科や理数科のある学校は私服だから
基本的に校則は緩いよ。母校は戦前からある旧制中学からの伝統校だけど
女子生徒も鼻ピアスとかおしゃれを楽しんでた。
観光で来る分にはOKだよね。
普通に見られた行ってどういうこと?
日本人女性をナンパしたいとか、職に就きたいとかなら、
マイナスファッションなのは確かだけど。
今時通じるか分からんけど飛行機は勘弁って書かれたTシャツを見つけて(or作って)着てれば何とかなるんじゃね?
自由にすりゃええがなw
どの年代、どの層に受けたいかによるし
それは洋の東西を問わず同じでしょうよ。