メニューがたくさんあるけど、ちゃんと予算内に収めなくちゃね
最終的に、日替わり定食のとり天&ひとくちチキン南蛮膳を注文したよ
この料理はチキン南蛮の他にも、ご飯や野菜、味噌汁も付いてくるんだ
「これって本当に5ドル以下なの?」って思うかもしれないけど、実は4ドルで食べられるんだ
この投稿へのコメント
モノが違うと比較にならない。
なので「ビッグマック指標」というのがある。
ちなみに昼マック・ビッグマックセットで600円だ。税込み
円安で1ドル140円超えてるので「5ドルかそれ以下」だな。
プラザ合意前の1ドル240円時代、貿易黒字が多すぎてアメリカに難癖つけられていたではないか。
国内でも240円だからといって困ることもなかった。外国製=ちょっと高級というイメージがあった
だけだ。安くなって良くなったか? たとえばジョニ黒の「価値」は暴落したwww
今の円安など意に介するものではない。
むしろ円高で日本人全体がプチ・アントワネット化していなかったか?
アメリカもドイツも手を動かして働く人の賃金が高いんだよ。日本でランチが驚くほど安いのはそういうことだ。
背景を理解出来ないタイプか・・・
当時は国内工場で貿易立国だった日本、でも今の日本は輸入大国、貿易赤字国、日本メーカの工場は日本には無く海外にある、儲けた金は海外に再投資されていて、日本国内には、還流していない。(車の国内生産割合は。トヨタで34%、日産17%、ホンダ16%・・・海外のの方が遥かに多い、電気製品は9割海外!)この現状での「円安」は致命的、貿易赤字の拡大と日本の資産流失しか招かない。
円安じゃなくてドルの独歩高やぞ。
変な奴らに絡まれて可哀想
欧米のエリートや経営者層は日本より遥かに高い報酬のは無視ですかそうですか
「手を動かして働く人の賃金が高い」自分の都合のいいところしか見えないようですな
ノンエリートは昇給しないしエリートよりずっと安いのに
日本は貿易赤字国(笑)
まとそういうすぐバレる嘘を(笑)
ネット使っているんだから推移を調べればそうとは言えないことがすぐにバレるのに
民主の円高ダメージ以降で赤字が多くなっているのは確かだがだいぶ解消さているし今回の円安で国内回帰する流れがあるから今後には期待できるアメリカの中国外しもあるしな
ついでに2020は黒字だ今年はロシアのせいで資源高とアメリカの利上げのせいでキツイがどちらも恒久なわけもなく今だけを気にするのは莫大な赤字国債発行脳と言えるだろう財政赤字拡大しまくりでなければ内需型だーとか言えるがそうじゃないからなただ外需を獲得できずに借金してむりくり回しているだけそんな状態を維持しようなんてまともな人間じゃないわないずれ破綻するのは確実なんだから
今回の円安だって外需を昔みたいに獲得できていれば利上げできたろうに出来てないから何も出来ないわけでそんな状態を今後も続けたいってねぇ?
つーか中国の工作員かな大変だもんねアメリカに嫌われてそりゃなんとかしたいか
韓国路線もあるかこっちも大打撃を受けている最中だもんなーどっちも見通しが暗い暗い
ビックマック指数w
これ説明する奴って未だいるんだなw
購買力平価のジョークの類だと思ってたんだが。
投資だの投機だのしてる人にとってはシャレにならん事態ではあるだろう。
どうも財務省は、ある程度の円安レベルを定着化させたいと考えている気がする
外食全般がそもそも安め&諸外国の物価上昇&円安のトリプル役満よな
量が少ないと文句を言う奴は
追加注文するという事すら
分からないのか
そもそも量は少なくないわ。1000kcal超えてるしな。
多分おかずが少ないって印象なんだろうけど、ごはんが腹にたまるしな。
元コメの↑日本のレストランに入ってパンの選択肢が無い?ッて、それは…
日本食レストランや定食屋に入ってパンないの?とか言っちゃったって事か?w
店員も鳩が豆鉄砲くらったようなツラになっちゃっただろうなぁ
ワイが隣で食ってたら店員の顔めがけてご飯つぶ吹いてただろうよw
でも実際日本人の主食はお米からパンに変わってるからなあ。事情を知らない外国人観光客は日本人全員がパンを食べてると思うのも無理はないかも。
彼らは居酒屋もレストラン呼びするから、実際は居酒屋だったんじゃない?
パン食も米食に回帰してるそうだぞ
小麦の価格上昇がハンパないせいで
>量が少ないな
なら ドルと同じ15ドル分頼め
3セット以上食える それを食ってなお少ないと思うならしかたがない
5枚くらい画像がないとおもしろくないな。
>インドに来たら、たった1ドルで食事できるよ
その後、通りで強盗に全部持ってかれるやん
こんな事目当てで日本に来たがる貧乏人は最も来てほしくない外人だけどな
どうせ職も見つけられず犯罪に走るのがオチ
円安なのでドル換算だとさらに安くなってる感じ
インドで強盗ってあまり聞かんな。詐欺師と物乞いは掃いて捨てるほどいるけど。
インドで警戒するのは赤痢や腸チフスなどだ。
いちいち報道されないからね。
今は1ドル150円程だから、500円なら3ドル40セントだな
しかし今の円安、そろそろ本当にヤバい
円の信用が無くなったら、日本は一気に没落する
どうヤバイのか具体的に書いてみろよ
今は円安だから外国人からするとそりゃお買い得に感じるだろうし、そうでなくても日本のチェーン店は質が高いからね
イタリアや米国より安いピザが日本に存在するのかと
貿易収支は赤字だが、経常収支は未だに黒字だぞw
カップ麺が6ドル、焼きそば一皿40ドルの
今のアメリカ価格で考えるのか?
アメリカは昔はいろんなものが安かったのに、今は異常。
それをメディアや国民が騒がないのが不思議だよ。
自分には手が届かない。昨日もお店で無料でもらったパンの耳をミルクに浸けて食べた。
そりゃあ働いてないからこういうのにあり付けないわな
もしくはスキルが無い無能作業員だから最低時給のサラリーしか得られないんだよ
日本に住んでてそんな物しか食えないとか、どんだけ無能ならそこまで貧乏になれんだよ
でもネット代はあるんだね?
↑無能で貧乏な地方公務員ですのでスミマセン(涙)
国家公務員ですが、調子に乗って借金まみれです。ごめんなさい。
ミルク買うくらいなら スーパーのうどん玉かそば玉買った方が良くね?ww