海外「これが日本の花魁だよ」「素晴らしい歴史と伝統も守り抜いてる」

これが日本の花魁だよ
@facts_about_asia

Japan Oiran part 10 🥰

♬ original sound - Facts about Asia
私、日本文化がすごく好きだよ!
花魁って、すごく魅力的だね!
日本って世界の中で最も進歩してる国のうちの1つだけど、素晴らしい歴史と伝統も守り抜いてるよね
SNSに感謝だよ!
もしSNSがなかったら、花魁の姿を1度も見れなかったかもしれないもんね
こんな靴を履いててもまっすぐに立っていられるなんて、彼女をすごく尊敬するよ
彼女、すごくエレガントに歩くね
クロックスを履いて歩いてみてよ(笑)
オーマイガー!彼女、レディーガガみたいな靴履いてるじゃん
彼女の着てる花魁の着物の生地、素晴らしいね!
私がこの靴を履いて歩いたら、絶対にこけると思うよ
彼女は凄いね!
第1章「私の首がどうやって折れたか」っていう作品ができそうだね
少なくともメイクはしておいてよかったね
彼女、なんて綺麗なんだ!
日本って、びっくりするほど綺麗な国で伝統を大事にしてるよね
彼女がこんな靴を履いて歩いてるところを見て、凄く感動したよ!
彼女の着てる花魁の着物の値段って、高いのかな?
きっとすごく高いと思うよ
彼女の歩き方、すごく綺麗だね!
私、日本文化がすごく好きなんだよね
日本人って、何をするときでも礼儀正しいし素晴らしいよね
私だったら、不安を感じちゃうから絶対に歩けないな
私も、1970年代に彼女みたいな靴を履いてたよ
彼女、足首をケガする可能性があるから歩くとき気をつけないといけないと思うよ
私、この動画から目が離せないよ!
彼女にすごく魅了されるね

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

花魁に怪我をさせないために肩貸しの男衆がいるんでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

外人さんの夢を壊して申し訳ないが残念ながら幼児を出せんとか言ってる禿がいないから伝統的でもなんでもないんだな

名無しの海外まとめネット

花魁を指名したら、花魁を招いて宴会を催し大豪遊
これを3回、途中で嫌われたらそこで終わり
花魁に気に入られて運良く3回クリアできたらようやく床を共にできる
寝所の価格はだいたい500万ぐらい

名無しの海外まとめネット

隆慶一郎著 吉原御免状によると
高尾太夫レベルの花魁呼ぶなら”1回”現代価格で100万~150万
でも相手が豪商で100万払おうが1000万払おうが1回目じゃ抱けないし吉原の作法守らんと太夫にフラれ
男衆にボコられ大門からつまみ出されて翌朝には江戸八百八町で野暮天と呼ばれての笑いものにされる
花魁と夫婦の契り結ぶには吉原の作法を守って最低でも3回以上通って都度100万以上払わんと抱けないよ

名無しの海外まとめネット

一晩いくらと聞くような野暮天には縁のない話

名無しの海外まとめネット

誰でも相手してもらえることはありません。
すごくお金持ちじゃないと無理です。
それと花魁が「この人は嫌」って言ったらそれで終わりです。

名無しの海外まとめネット

人身売買で強姦される毎日を経てなるもの。美しいとかそんな問題じゃない。地獄だ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ものは言いようの見本みたいなレスやな

名無しの海外まとめネット

まあ無い方がいいに決まってるわな
女たちの屍の山の頂点みたいな地位だし
でも必要とされて産まれたものだった

名無しの海外まとめネット

人身売買は禁止されていたけど、娘を売るのは許されてたんだよな……

名無しの海外まとめネット

貧しい農村の子供が人買いに売るか捨てるかの口減らしされる選択迫られた時に
揚屋に入れば読み書きに琴や三味線の芸事教われるし何より三食きちんと食べられる
27歳の定年過ぎれば棒引きで自由の身になれるし良い人ができれば足上げで嫁ぐこともできる
花魁の教養は大名の娘を凌ぐレベルだというし引退後は芸事で身を立てたり金持ちの妾になったりもする
女郎屋に売るっていうのもある種のセーフティーネットだった側面もあるから難しいところだね

名無しの海外まとめネット

まあ男児だったら顔に濡れ半紙を乗せられていたかもしれない

名無しの海外まとめネット

いうて頂点目指したり教養も与えられない売春婦は
赤線設定時代より昭和〜平成の方が多いし
今の方が地獄やん

名無しの海外まとめネット

きらびやか部分だけだが喜ぶ人がいるのなら良いのでは

返信する
名無しの海外まとめネット

江戸時代の花魁てのは今で言うとトップ女優と同じステータス
幼少期から芸と知識を叩きこまれたスーパーエリートだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

女優というより高級クラブのホステスさん
どんなに気を遣う得意先の接待も安心して任せられる

名無しの海外まとめネット

花魁を絶対なんかに使おうとしたら男衆に吉原から放り出されて江戸中の笑いものになるよ
有名な花魁の中には頭骨を祭神とした神社まで存在するんだから

名無しの海外まとめネット

せいぜい夜鷹くらいだろうね貴方には
頑張れ〜

名無しの海外まとめネット

もし本当だったら20kgから30kg の重さの衣装で高下駄で歩くって華奢な人には無理だよね。

名無しの海外まとめネット

あの「何とかでありんす…」の吉原言葉は 地方ごとの言葉の訛りを隠すためだったらしいな

返信する
名無しの海外まとめネット

日頃のトレーニング無しであの動作を続けられるなんて、女性に限らず現代社会の一般人には少ない気がする。
当時本当にあんな動作だったのか気になって夜はぐっすり眠れる。(藁)

返信する
名無しの海外まとめネット

伝統…その言葉を当てるのは正しいかどうかはさておき、見た目の華やかさとは裏腹な中世日本の恥ずべき一時的な文化ではある。
なんせ、公が娼婦をお目こぼし等という事ではなく、認めてるという時代が有った我が国の負の歴史。

返信する
名無しの海外まとめネット

伝統どころか娼.婦は世界最古の職業やで
どんな職業でも道を突き詰めてしまうのが日本の面白いところ

名無しの海外まとめネット

恥ずべき負の歴史って・・お花畑かよ

名無しの海外まとめネット

今の法律や思考で当時を違法と断罪するのは愚かな人。当時は立派な産業でした。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)