自分の住んでいる地域の2駅には、以前は3つのKFCがあった
ここ2年の間に、そのすべてが閉店してしまった
私が話す若い人たちはみんな、もうクリスマスとKFCを結びつけてはいないよ
90年代のものという感じがする
一店舗ではなく、全店舗で売り切れてる感じ
若い人の中には、あまり縁がない人も多いかもしれないけど、日本は本来、老人の家だからさ
大阪ではここ7年ほど、クリスマスの1〜2週間前にはほとんどの店で売り切れるのが普通だよ
いまだに多いよ
2021年の1,172店舗から2023年には1,208店舗に増加するとのことです
つまり、あなたの地域はそれほど儲かっていないだけなのかもしれません
成功しているフランチャイズは、特に店舗の回転率が高いことがあるよね
KFCを見ているから確証バイアスがかかっているだけだ
私の住んでいる駅周辺では、この半年でいくつかのチェーン店(とチェーン店でない店)が出入りしていると思う
サービス業の店舗テナントの入れ替わりは激しい
日本にどれだけ多くのカフェがあるか考えてみてください
いつまでもオープンしているわけがない
数週間前、最寄り駅の隣に新しい店がオープンしたぞ
以前、閉店した店を見たことがあるけど、その店は徐々に田舎になりつつある駅の隣りにあった
建物も店舗もすべて駐車場に変わってしまった
タイムズスクエアにマックより目立つジョリビーwww pic.twitter.com/JYxXPGb3U7
— JT (@OKeb4DjpqNfMtcS) September 28, 2022
まだ検討しているのかどうかは不明
ジョリビーがKFCを凌駕しているだけに残念
日本ではちょっとメニューがワイルドすぎるかと
ロサンゼルスの101号線沿いのバーモントにある店は、自分が覚えている限りいつも満員だったよ
ここの子供たちはKFCが大好きなんだよ
この投稿へのコメント
そういや地元でケンタッキー見ないなって思ってグーグルマップで確認したらめっちゃ少なかった
体感でもそうだし普通の店舗は現実に減ってる
ここ10年くらい既存店は結構な勢いで潰してるからな
数字上で店舗数横ばいに見えるのは「持ち帰りのみ」の窓口みたいな形態の極小店を都心部のビルの中とかに集中して出してるからだ
それでも1店は1店で数えてるから
事実上2000年代の最盛期から衰退は続いてる
最近近くのケンタ食べたら滅茶苦茶まずくなってた
衣がふにゃふにゃで生焼けみたいな感じ
店員も高校生くらいのやつが態度悪くて感じが悪く、グーグルで見たら同じような文句がずらずら・・・
あれはほっといたら潰れるなと思った
町田の駅前のがなくなっちゃってすごい不便
とりの日パックしか買わなかったからかしら…
無くなったんだ
大野はとっくの昔に亡くなったし、小田急沿線はもしかして不毛地帯か
ケンタッキーの経営者が代替わりして質がおちておちて早10年
いつかこうなるとは思ってた
全国展開ファストフードでコスパ取れてると思うのはサイ●リア位だと思う。イタリア系なのにピザはイマイチだけど。
池袋の東側なんてケンタッキーどころじゃなく酷いことになってるぞ。
勿論サンシャイン通りのケンタッキーは潰れたし、駅周辺の松屋が三軒、吉野家、ロッテリア、ドトールも一軒ずつ消え、ハンズもゲーセンも消えた。他にも閉店した店舗は数々。
僕には主要ターミナル駅の土建屋暁星主導の大改造はほとんど失敗して街の魅力、命を奪っているようにしか見えない。
池袋は中国人が住み埼玉県民が
働きに来る場所
ていうことは埼玉県の人口が減少してるか、埼玉県人の所得が減ってるのか
いずれかなんだな。
美味しくもないし高いし食べにくいしで行ってない
同じアメリカンファストフードでもマ●ドナルドとかは不味いなりにもB級ジャンク的に年イチ2回位は食べたくなることもあり、安い休憩カフェ代わりにも使えるし、安かろう悪かろうで(今や半端な高級路線ではあるが)存在価値があると思われたが、他に美味しい唐揚げや竜田揚げが存在する日本で味音痴の見本の様なケー・●フ・シーの高かろう不味かろうに何故需要があるのか未だに理解不能なんだよね。
鶏肉の質はいかに自社〇〇歌っても業務スーパーでも扱わないような最下層レベルなのは味食感が紙粘土みたいなので明白だし、他との違いはスパイスなんだろうけどそれも味を誤魔化す為としか思えない辛くて刺激が強すぎる味で日本人の好みとしては少数派のはずなんだろうけど。
不味いものは冷めたら良くわかるがマク●ナルドのポテトが冷めたらロウソクみたいで食べれ無いのと同様に●ー・エフ・シーのフライは冷めたらまさに紙粘土。
まあ揚げたてでもワンピースの半分で投げ出す不味さと単調さだけど。
ジョリビー前に動画で見て食べてみたかったんだよね
日本進出の予定あったのかーコロナ落ち着いたらオープンするかな楽しみ
うちの市にあるショッピングモールの中のKFCも潰れてたなwロッテリアになってたw
まー日本のKFCは全ての量が少ないのに高いだったらマックいくし
豪州に留学してた時はKFCばかりだったポテトも多くチキンソルトが美味しいし
ツイスターも日本のより大きかったのに日本で注文したらポテトすくな!ツイスターちっさ!
ってなって買いに行かにいかなくなった
ジョリビー興味あるわ
日本出店まってるよ
阿呆みたいに出来ている唐揚げ屋の方がまだ美味しいのよね
作り置きの冷めたやつ渡されるし、全く行ってない。
ランチ出来てからよく行くようになった。マック行くより安いし。
「ご要望にお答えしてミニサイズ登場」
ほう
「価格は同じです」
まあある
「これまでのサイズは販売終了します」
は?
↑
これサイドメニュー含めて過去に何回かやってるだろ
ケンタッキーって美味しいとは思うんだけど、美味しいのは一部だけでパッサパサの部位が大量に入ってるから次に買う時にその記憶がブレーキになってリピートしなくなるんだよね。
それならまだスーパーで売ってる油がギトギトのフライドチキンのが安定した味で食べれる
あ!美味しい部分が一応あるんやね?
一度いって割と高いのに余りの不味さに一口で出てきたトラウマがありそれ以降も数年に一度、日本で撤退せずに成り立ってると言う事は最低ラインは維持してて不味い記憶は勘違いでは?という思いで誰かの買って来たパーティーパックみたいなの食べる機会のときつまんだりふらりとコーヒータイムに入ってみたりしたが、店により差はあれど未だに「美味しい」どころか「まあ食べれる」のレベルにも当たったことが無く毎回食べ残してその都度二度と食べるまいと後悔してた。
今やKFCは日本人のソウルフードまたは和食と言ってもいい存在だよ。
地元では冠婚葬祭の場面で常に食べてる。そもそもKFC以外にまともな
料理が日本にはないだろ。
あれをソウルフードとか言ったらソウルフードの言葉の持つ価値がなくなる
米軍基地にお住まいですか?
唐揚げの足元にも及ばない味なのに強気な価格設定してたらそら潰れるわ。
ファミチキに代表されているコンビニチキンに食われているのは事実。
ジョリビーはパスタと米がまずい
バーガー、チキンは他のファストフードよりおいしいわけでもない
日本向けのメニューにしないとすぐに撤退しそう
初めて食って?!#$?でそれ以来食っていないからKFCは異星人の食べ物として認識してる
もう10年単位で行ってないから、自分にとっては懐かしい味。
チキンフィレサンドはたまに食べたいなと思い出す。
昔は美味しかったから週1でランチに食べたりしてたんだけど
最近は年に1度行くぐらいかなぁ
いつからか忘れたけど、普通に美味しくなくなったんだよね
スーパーで適当に買った安いフライドチキンのほうが美味しかったりする
ショッピングモールのが効率いいんじゃないかねぇ
なんかコロナで駅前や繁華街を避けるようになった
ケンタッキーよりスーパーの唐揚げの方が味付け良いよね
唐揚げの方がフライドチキンとして完成されてるよ
KFは圧力調理してるからか、身がパッサパサ。
年取ると、脂っこいのにむっつい食い物は食べづらくなるんだよね…。
コロナ流行ってんのに手掴みで食い物食う勇気は無い
年中閉店してるのは40代で退職後仕方なく始めた韓国のチキン屋だろw
フライドチキンはご飯と合わないから食事じゃなくオヤツだと思ってる。けどオヤツにしては美味しくないんだよな。皮の所以外は脂っこいだけで味ないし。
はじめらから情弱用だもの。覚醒すれば相手にしなくなる。外人についても同じように言える。
思ったほど美味しくない
マクドナルドなんかもそうだけどなんか違和感あるんだよなあ
アフリカではKFCは最大勢力だそうだ
オリジナルチキンはパサついててうまいと思わない
他のバーガーやらクリスピーやらなら食べる
コメ7の外国人のようにどうして資料やデータを元に話をしないのかね?
資料を見ればむしろ店舗数が増えているとハッキリわかるのに
自分の経験だけをソースにしてしまう
「自分の周りにはswitchを持ってる奴なんていないのに
switchが記録的な売り上げをあげているって大袈裟に言ってるだけでしょ?」
なんて言ってるようんもんだ
ちょっと調べれば分かる事すら調べようとしない
元スレの外国人は資料を読み間違えてるかミスリードしてるかのどちらか
1172店は昨年度実績で今年5月12日に発表した最新決算年度の店舗数
1208店は中期経営計画における未来(2年度後)の目標店舗数
「むしろ店舗数が増えてる」って証拠の数字を1店単位で出して
だれも今後増える予定かどうかは聞いてない