海外「素晴らしい」「予想外だったわ」世界で大人気のアイツが日本で大暴れ?

日本の戦隊モノに出演するスパイダーマン
なんだこれ!?
ムスリムの女性から布を剥ぎ取るようにしか見えないけど
カカシがマスクを取るところを思い出したわ 笑 
ロマンチックな映画の一つ 笑
素晴らしい俳優だわ 笑
スパイダーマーーーーーーん!!
なんでスパイダーマンはいつも同じセリフをいうんだろうね 笑
だいたい地獄よりの死者的な事を言ってるよね

だって、それが彼のお決まりのフレーズだからでしょ 笑 
大体戦隊モノのお決まりのセリフだよね、パワーレンジャーとかも同じ法則だよね
スパイダーマンには地球の正義として戻ってきてもらいたいものだわ
Netflixより面白いね、これ
伝説によると、彼女は今でもマスクを脱いでいます 笑
地獄からの使者、だって 笑
予想外だったわ 笑
日本はどうしてスパイダーマンの著作権を持っているの 笑
これ、笑えないんだけど
ははは素晴らしいわ
彼が家に帰らないことを本当に願っています
中はピーター・パーカーなのかな 笑

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>日本はどうしてスパイダーマンの著作権を持っているの 笑
マーヴェルと三年間の著作権フリーの契約を結んだから。
じゃあショーグン・ウォーリアーズはなんだと思ってるの?
あと、東映ヒーローは正式にマーヴェルユニバースの616に組み込まれている。

名無しの海外まとめネット

こういう昭和ノリが大好きで仕方ない

名無しの海外まとめネット

”地獄よりの使者”ってセリフもだが、スパイダーマンがマシンガンをぶっ放すシーンも外国人には衝撃的だったらしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

戦隊ものに巨大ロボが登場するさきがけとなったのがこのドラマ。
著作権は借りられても、キャラの版権がないのでおもちゃを売って稼げない。
「だったらオリジナルのメカを作っちまえばいいじゃん」という大人の事情から生まれた。

返信する
名無しの海外まとめネット

特撮もアニメもやっぱりハリウッドが一番だなとこれを見てると思うね。

返信する
名無しの海外まとめネット

全然、思わんけど?
どこが?

名無しの海外まとめネット

ちゃんと目を見開いて見直したほうがいいよ

名無しの海外まとめネット

これを見てると思う←同じ年代のハリウッドの
特撮とアニメって何?

名無しの海外まとめネット

半島人か?
肝心なことは言わない。

名無しの海外まとめネット

例えばハリウッドのなんという作品のどんな特撮シーンがいいんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

まさか、70年代の作品と現代の作品とを比べたりしないよな?

名無しの海外まとめネット

70年代アメリカのドラマ版スパイダーマン特撮を
少し見たことあるけどアクションシーンは地味だったな
妙に冗長な壁登りシーンが多い印象で
東映版のカット割りのキレの良さを改めて感じた

返信する
名無しの海外まとめネット

スパイダーマは撮影方法にいろいろ工夫があって面白いぞ
廊下の柱を登って梁を伝うシーンとかワイヤー使ってるんだろうけど動きがスムーズ過ぎてパッと見どうやってるのか分からんレベル

返信する
名無しの海外まとめネット

それまで「スパイダーマンの動作」っていうのは絵でしか表されていなくて、CGのなかった当時は特撮で壁を登ったり高所に飛び乗ったりする映像が評価されたんだよね
スタン・リーも絶賛していたというし

名無しの海外まとめネット

なんだ、偉そうに言ってたヤツは逃亡したのか?
みっともないヤツだな。

返信する
名無しの海外まとめネット

われわれ在コは悔しくなると逃げ出してンコを爆食いします。満腹になって一休みしたら戻ってくるのでまた可愛がってあげて下さい。ンコうま~

返信する
名無しの海外まとめネット

スパイダーマンは巨大ロボまで操縦しちゃうんだよなー

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の60年代、70年代のとかの特撮シーンで凄いって思うのが爆破シーン。
特に有名なのは千葉真一さん主演の「宇宙快速船」
公開が1961年と今から60年以上も前の作品ながら、後半の宇宙人が街を破壊するシーンは、とても60年前の作品と思えないほど迫力がある。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)