日本の和食レストラン 1人席について

悲しみと喜びが同時に生まれる不思議な感覚
そういえば、一人でレストランに行ったことがない!
でも、壁に向かっているのはちょっとつまらないですよね
少なくとも人や周りの物を見てくださいね
でも、壁に向かっているのはちょっとつまらないですよね
少なくとも人や周りの物を見てくださいね
プライバシーがあり、たまに座るけど悪くないよ
私の場合、一人でトイレに行くことさえできません 笑
人に背を向けて座るのは少し傷つきやすいと感じています
私は町の外で働いていたとき、いつも一人でレストランに行きましたよ
私は内向的です
壁をください 笑
私は内向的です
壁をください 笑
ここで孤独を楽しむ人なんでいるの?
でもクソ最高だ
誰にも邪魔されず、自分で計画を立てることができ
何も考えたり行動したりする必要はありません、至福じゃない!
でもクソ最高だ
誰にも邪魔されず、自分で計画を立てることができ
何も考えたり行動したりする必要はありません、至福じゃない!
もちろん最高でしょ!
でもこれは住んでいる地域
都会と田舎にも違いがあるのかも
でもこれは住んでいる地域
都会と田舎にも違いがあるのかも
一人で食べに行くけど、私は座りたくないかも・・・
あそこしか空いていなかった、すぐにその席に着きます
あとは理由によりそこに座りたいかも
自分の食べ方を人に見られたくない
人に見られたくないメニューの一番安いものを注文したなど
あとは理由によりそこに座りたいかも
自分の食べ方を人に見られたくない
人に見られたくないメニューの一番安いものを注文したなど
私は優位性を示すために最大のテーブルを取るのが好きです
あらっ、じゃ
よろしくお願いします・・・
テーブルを共有させてください 笑
よろしくお願いします・・・
テーブルを共有させてください 笑
そもそもなんで一人でレストランに行くんだよ
時々一人でレストランに行く人が本当にここにいます

食べ物が欲しくて、その瞬間自分で食べたくない・作れない人
壁とか気にならないと思うけど
一緒に行く人がいない人
友達がいないと何もできなくなります
一人で食事は休暇のようなものです
友達がいないと何もできなくなります
一人で食事は休暇のようなものです
フランスのラーメン屋でも同じような配置でしたよ
すごくいいと思う
すごくいいと思う
実は日本ではよくあること 笑
この投稿へのコメント
そもそも一人で飯を食う事に気まづさ感じなきゃいけない事の方がおかしいんだよ
一人だろうが複数人だろうが気兼ねなく飯が食える環境であるべき
一人飯でも壁を背にするレイアウトにして欲しいんだよね。
スマホ覗かれるし周りの状況わからんし、つまりリラックスできない、店の回転率上げようと食ったらさっさと帰ってくれって思惑が見え隠れするよ。
これはないなあ
ウェイターが料理持ってきても客がどかないと置けないやん
> そもそもなんで一人でレストランに行くんだよ
お前んちは食卓にレストランと同等クオリティの料理が出てくんのか?
金持ちでいいねぇw
自意識過剰だからこれが悲しく見えるんだろ
他人の目を気にして生きて楽しいか?
ひとりで食うメシはうまい
俺は一蘭が大嫌いだ、ああいうのをあざといと言うのでは?
経産省と絡み出した時点でさらに嫌いになった、不味いから外人騙す専門店としては認める
若い頃は衝動的にトンカツ食いたくなって一人で近所のトンカツ屋に行ってた。
歳とってその衝動で行動すると食ってる途中で後悔する。フルサイズのトンカツはもう無理。
スタバのカウンター席とかも仕切りがないだけど同じやん
スペース活用しているだけ。
てか、最高だろ?