海外「可愛すぎるよ」「日本に行きたい!!」外国人も心躍るあの光景

可愛い〜〜
しんちゃんじゃん
うわ〜〜・・・彼らの手のひら、赤いほっぺた・・・
それな!!
可愛さの過剰摂取だー!
これも行儀良くするための訓練の一つなの?
そうだね、学校周辺を歩いてると子供たちが仲良く歩いてるのが見れるよ
誰一人物を投げたり、癇癪を起こしたりしないのが素晴らしい
意外と簡単なことだよ キーワードは「環境」
誰か、私の他に歩道の綺麗さに気づいた人おる?
みんなしんちゃんみたい・・・ちびまる子ちゃんはどこ
なんで俺画面に手を振り替えしてバイバイっていっちゃったんだろう・・・
めっちゃ笑顔になった
こうやって礼儀とかマナーを自然に学ばせてるのが素晴らしいよねえ
算数とかの英才教育とかじゃなくてさ
この子たちが通り過ぎるのを毎朝まっちゃいそうだ
うわー、こういう子供たちを見ると、マジで自分の子供だったらいいのにって思う(笑)
彼らのほっぺたを見て・・・可愛すぎるよ・・・
日本に行きたい!!
幼少期のナルトはどこにいるの??
日本の道が安全である証拠がまた見つかった
ちっちゃい子猫のようにキュートだな
僕が京都に住んでた時、こういう光景をよく目の当たりにしてたな、懐かしい〜
子供においても、日本の「かわいい」文化は頭ひとつ抜きん出てるな
おかしいぞ、このお散歩にはたくさんの子供たちが入れる乳母車みたいなやつがないな・・・
みんなが手を繋いで道を渡るのを見ると、この国の未来のリーダーたちを見ているようだ
これが日本のサラリーマン養成所か・・・

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

俺はアレ子連れ狼カートって呼んでるんだけど正式名称はなんて言うんだ

名無しの海外まとめネット

「お散歩カー」「避難車」
>実はこのカートは本来、災害時に園児を安全かつ迅速に移動させるために用いられるとのこと

名無しの海外まとめネット

避難車は二歳児クラス以下で使うのが多いと思う。
散歩で使うのは月齢差が大きいからと、避難車が何時でも動かせること、子供が乗りなれるため等の非常時用の訓練のためもある。

名無しの海外まとめネット

乳母車みたいなのに4人くらい入れられてるやつも可愛い。
道で見ると手を振ってしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

園児に向けて手を振る不審者が居たと通報されるよ。おじたん。

名無しの海外まとめネット

よそのうちの子撮影してネットにあげる勇気は俺にはない

返信する
名無しの海外まとめネット

これは外人カード活用事例やな
日本人がやったら一悶着ありそう

名無しの海外まとめネット

百年後にはこの映像が貴重な記録として見られることになる
今の私たちが百年前の映像を見て感動するように

名無しの海外まとめネット

お前に撮るなという権利はない

名無しの海外まとめネット

お前に撮る権利はない

名無しの海外まとめネット

保育士が「無断で園児を撮影され不安に思った」と証言するだけで多くの県で迷惑条例違反で逮捕やで

名無しの海外まとめネット

証言はしましたか?

名無しの海外まとめネット

公園に行くまでは危ないのでカートに乗せとくんだよ。目的地がなくて近くを散歩のみならカートはいらんのでちゅ。

名無しの海外まとめネット

園児全員の手首に紐を通して引っ張ってるんだな。まるで刑務所に護送される犯罪者達みたいだ

返信する
名無しの海外まとめネット

保育士さんや先生たちの苦労と工夫を何も理解してないコメントですね。
また園にクレームでも入れるんですか?

名無しの海外まとめネット

綱を引っ張ってたのは高学年だったが、昔から変わってない文化だな

返信する
名無しの海外まとめネット

外人が増えるたびにこういう日本の良い風習がなくなっていくんでなるべく来ないでください

返信する
名無しの海外まとめネット

そのうち散歩中に子供をかっさらっていく中〇人とかがでてきそうだな。外〇人は災いの元。

返信する
名無しの海外まとめネット

よく晴れた日に桜並木の遊歩道を先生とカートに乗っけられた幼児の姿は世界一の平和な風景なのでは?って、感じますよね〜!、、、しかし、自分の同僚に、凄く可愛いね!って、言ったら、、、同僚の返事は、え?どの先生の事?って、一緒に歩いている保育士さんの顔を見始めたw 根性腐ってるw

返信する
名無しの海外まとめネット

うちの目の前の道路でもいっぱいのお子達が保育士さんと一緒に歩いて散歩してるけど、紐はもってないなぁ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)