・広島焼き
・焼きそば
・五平餅
・牛タン
・チョコバナナ
・鮎の塩焼き
・水飴
・たこ焼き
・焼き鳥
・鶏皮餃子
・串焼き団子
@whatthepato Which one is your favorite?? Mine is def the last one 🤩🤌🫶 #tokyo #japan #japanese ♬ Moonlight - しがない高校生
日本では、牛タンは焼くんだね
すごく美味しそうだね!
頼むから、アメリカでも売ってほしいよ
帰国するまでは五平餅が日本で食べた食べ物の中で一番美味しい食ベ物になるなんて想像してなかったのに、帰国した後は五平餅のことしか考えられなかったよ
あと、札幌で食べたサツマイモも
日本語の名前は覚えてないけどね
この動画を見てると、日本に戻りたくなるね
私も日本のお祭りに行ったことがあるけど、バーやレストラン、街中で売ってる食べ物と同じくらい美味しそうだとは感じなかったけどね
牛の舌だって知ったときは、「私、タコスみたいな形の舌を食べちゃった!」って爆笑したよ
この投稿へのコメント
五平餅うまいよね
特に屋台の五平餅はなんかよくわからんけどうまい
リンゴ飴が好きなので、私は必ず何処のお祭りでもそれを見つけ出して買います。
つーか、最近は普通に並べられている緑色や青色のリンゴ飴って(!)…かなり違和感が有りすぎてイヤですわ。
昔からリンゴ飴って美しい赤色こそが正統ですもん。
分かる
パステルピンクと白のマーブルとか色味がミルキーないちご味しそうなのにベッコウ飴だと思うと違和感
あの透明でカチンとした雰囲気と味が合ってる
海外風でいっそキャラメルやチョコで味が違ったらバランス取れそうだ
自分が必ず買うのはイカ焼き。好きなのに祭り以外で売ってるとこ知らないから。
イカタコが祭りの王者。どちらも高くて手も足も出ない。ゲソ焼が限度。
お好み焼き=生地とキャベツが混ぜ合わされたものってイメージだから、もしお好み焼き注文してキャベツの千切りにクレープみたいな生地乗ってるお好み焼き出てきたら悲しい
広島の人からしたら広島焼きって呼ばれるの嫌なのかもだけど他県民からしたら別の食べ物だから広島焼きと呼ばせてほしいよ…
広島焼きってなんぞ?
お好み焼きの起源を主張するため関西のウソつきどもがあえて広島焼と呼んでる
広まった時代が全然違うので意味がないけどな
大量のキャベツの千切りを鉄板のうえで圧縮したのに豚のスライスひらりひらりと焼いたのと、卵おとして平べったい目玉焼きと薄い粉ものの焼いたのが最終的には積み重なって合体したようなのの
もちろんソースとかつおぶしもかかってる
たまに餅、車エビやホタテの貝柱などのアレンジもお好みで入れられる
自分はお好み焼きといったらこっちを想像するよ
あちらは千利休のとか言ってるがお好み焼きの元祖は関東の一銭洋食。
しかも関西焼きより広島お好み焼きが先って言うw
キャベツの蒸し焼き
夜店で買って食うとおいしさ倍増するんだよな
買ってきてもらったものを家で食おうとすると、値段の割に見た目もしょぼかったりする物もあるのに祭りの中で食うととてもおいしく感じる
そうそう。
お祭りで食べるからいいんだよ。
ハンバーグくじが無いのでやり直し(※瀬戸内と九州の一部ローカルっぽい)
幼少の頃チョコバナナは1本100円、たこ焼きは300円くらいだったな
通りの隅に座り込んで焼き鳥と缶ビール
お祭りの日だけはダメ人間ぽく振る舞ってます。
夏祭りの食べ物は危険なので食べない
酷暑の中で何時間も放っておいた
ナマモノを使って料理人でもない人が
作るとか嫌過ぎる
飴やカルメ焼きとかなら良いけど
貧乏だったので何も買ってもらえなかった。
どうせ買ってもらえないのが分かった頃には、欲しいという概念も無くなった。
都民は福島の責任を確り取ろうぜ!
末代まで逃がさねーよ by神
屋台の五平餅ってくるみ味噌?
個人的にはエゴマのやつが好きなんだが…
広島焼きって文字見ると発狂する広島人うっざいと思う広島人ですわ
SNSだと即ブロする
屋台はコロナ流行ってから一回も行ってないな 不衛生だしな…りんご飴何年も食べてないや
ガキの頃は嬉しかったのに
大人になるとボッタで不衛生だから
人付き合い以外で買うことはなくなったな
五平餅はうまく食べないと顔はタレまみれ、途中で串から外れてボタッと落ちる、服もタレまみれ、等の悲劇に見舞われる案外テクニックを要求される食べ物
五平餅は郷土料理だしょ
美味しそうに食べる人だね
見てるだけで腹減ってきた
五平餅は美味しいけど、
日本で一番美味しかった食べ物って言われると複雑だな…w
外人は祭りとか花見とか来るなよ
自由が丘熊野神社かな?そこだったら、先日、行ってきたよ。自分は焼きそば食べた。