
1900ほどの各省庁や行政があるが、オンラインサービスに切り替え
簡単にネット受け付けできるように変更する予定である
今後はこうしたフロッピーディスクなどの手続きを撤廃する方針を示した
数日間休みを取ったほうがよいということです
ドイツはさらに日本より悪いです
一部の政府機関では、電子メールを送信するときに文書を紙に印刷して、さらに処理することがあります
ドイツは日本に比べて幼稚園のような国だよ
ドイツの医師に医療歴(当時海外での仕事に必要だった)を求めたとき
メールで送ってもらえないかと尋ねたら、彼らの反応は私たちはメールを持っていません・・・
えっ、この時代そんな事があるの?って思ったわ
多分主治医は電子メールがあると確信していますが
データ保護からそのような回答をしたんだと思いますよ
保険から住宅ローン、私はすべてをオンラインで行っていて
窓口の人をまったく知りません
ほとんどのものはまだ紙です、それらのほとんどのものも手書きでもあります
その書類はその後、複数の人によってチェックされます
そしてその後、手入力によってデータ システムに入れられます
日本に行った時、検疫時のPCR検査はこの悪い典型例ですね
このせいで入国時が時間がかかりすぎて地獄です
ここドイツでは今でもファックス機と手渡しの手紙を使用しているから本当にないのかと・・・
そして、たくさんの書類に印を押しまくります
なんでもファックスしたいのです 笑
私たちはファックスを持っていません
私たちはもう1980年代に住んでいませんから
次は小切手で支払いたいって!?
もう無理・・・
グローバルビジネス全体を維持する最も重要なソフトウェアシステムは80年代に開発されました
それはとても時代遅れなソフトで
しかもプログラミング言語を知っている人もほとんど残っていませんでした
それでも誰もそれを交換するという決断を下さない・・・
彼らはまだそれを使っているに違いない
どこかで読んだことを覚えていますがプログラミング言語はcobolか何かで
その言語を知っている人は基本的にかなりの給料をもらっているはずです
類似のシステムプロセスをすべて同じにするか、廃止するかのいずれか選択しかなかったはず
つまり顧客およびアカウントシステムと呼ばれ、そのほとんどが古い IBM メインフレームで実行されています
システムからの単一のフィールドデータフィードとして
それを完了するだけで 50 万米ドル以上の費用がかかります
システムの変更に関しては、それについて考えることすらありません
これらのシステムで実行されている100万の異なるプロセスがあるため
何も壊れないようにするために必要な努力をしています
毎月のサービス料金の支払いが今度は必要になりますね
この投稿へのコメント
デジタルに移行するにしても
セキュリティ面をしっかりやらないと移行できないからね
あと紙ベースの方がミスの見逃しが少なかったりもする
>あと紙ベースの方がミスの見逃しが少なかったりもする
これ本当。文字校正も画面上じゃなく一度出力した方が、
何なら色校正出した方が間違い見つけやすい。
だから漫画も紙ベースから一向に進化しないんだなw
ドイツとは、いいビジネスができそうだ
フロッピーはセキュリティ面で最強クラスなんだよね
なぜならウイルスが入り込めるだけの要領がないから
先進国からデータを抜けないスパイがイラついてて草
漫画は同人レベルですでにデジタル入稿とかやってるしなぁ・・・
マンガはとっくにデジタルだろ
紙印刷本だってデジタルデータから印刷してんだよ
日本のシステムに文句をいう奴は日本から出て行けばいいだろ。別に誰も日本に住んでくれとは頼んでねぇ。治安や風紀が乱れるだけ。
赤い3連星がサイバー攻撃しまくってるのにバ◯なの?
あぁ赤い3連星に見向きもされない国のやつが騒いでるのかw
日本のファイアウォールにぶち当たってくる、海外からの不特定集団によるハッキング試行回数は異常だしな。
だからお前ら日本人は閉鎖的で差別的なんだよ。誰が住むかこんなヤバい国
デジタルだのアナログよりも、低い犯罪発生率と安全性
安価で質の高い医療が受けられ、腐敗度の低い公権力や司法
安全性の高い食品、こういった事で国や民度を決めてい見てはどうかな?
それともノーベル賞受賞者がサインを求められて鉛筆を使っただけで
「アイツは今でも鉛筆なんて使っている!?本当にノーベル賞を取ったのか?」
なんていう幼稚な精神性しか持っていないのかな?
だったらアマゾンの奥地の先住民族は日本よりもはるかに
素晴らしいじゃないか?犯罪数も日本よりも低いぞ。
日本も文明を捨てて彼らに倣うべきだとは思わないか?
>日本も文明を捨てて彼らに倣うべきだとは思わないか?
思わないよ。
極論で全く説得力無いけど、なんでこんな内容を書き込もうと思ったの?
↑治安がいいから少なくとも日本人よりも民度は高いと思うよ。
日本とアマゾン奥地が同じような環境ならよかったかもしれんね
日本の環境下においては、アマゾンのやり方で治安レベルの維持がされるとは思えないし、逆もまた然り
その辺の多様性というか差異を認識したうえでの最適解を求めることをしなければ、日本は後進国でアナログ固執国家とか言って嘲笑っている連中と同じやろ
法に従ってないから部族内のもめごと、暴力、差別などは部族内で処理され一切表に出てないだけじゃん
フロッピーで足りるならそれでいいんじゃない
まぁ企業的に製品製造を継続できないってこともあるんで、適時対応しなければならないってもの事実
ベータ規格のビデオテープどころか、今ではVHSなんかも製造終了してなかったっけ?
カメラのフィルムもアヤシイし、富士フィルムとかフィルム技術使って薬事関係に力入れてたりするし
多少わかってる人もいるみたいだ
途上国ほどこういう見栄に拘る
まあライブドアを買収するという選択肢が日本企業になかった
日本は遅れてるよ
いろいろ言い訳してるけど
一つだけ言えるのは、そもそも法律というのは変えるのに時間かかるということ。
テクノロジーの発展速度が速いため、旧態然とした更新ペースでは完全に追いつかなくなっているんだけど、一つを変えるのにも影響が甚大になるので下手に弄れない、という構造的な問題がある。
より柔軟性のある法規にしておくというのも手だが、解釈の余地が広いものは定める意味があまりないしね。
メールで某企業に問い合わせしたけど一週間音沙汰なし
電話ならすぐだった
まだまだそんなもんだよ
なぜ他国が自国と同じでなくてはいけないと思っているのだろう?
それぞれ好きなやり方でいい
多様性が嫌いな差別主義者が世界には多い様だ
効率化すると公務員の仕事がなくなるからな。失業対策としてフロッピー使ってんやろ
不変の自民を推し続けている時点で答えは出ているでしょ。
自民単独以外の政権とか民主で懲りたからな
東日本大震災時に国連によるロシアのアルタイ地方への日本国民全員の移住提案を
拒否した民主党は絶対に許せない。私たちは未だに放射能汚染のこの国から脱出
できていません(涙)
>自民単独以外の政権とか民主で懲りたからな
「自民にお灸をすえる」とか言って、民主党の政策や施策能力もろくに見ないまま空気に流されて民主党に票を入れた、政治音痴の潜在的自民支持層が今も「自民以外には政権を任せられない」と言って自民を支えてる。
民主党政権の悪夢は民主党に棚ぼた政権を与えた衆愚の責任。こいつらのせいで自民党政権が盤石になってしまった。
なぜあの時アルタイ地方への全国民移住を受け入れなかったんだろう?
そうすれば地震や放射能にも悩まされることは無くなったはずなのに。
後進国ではなく没落国です
世界で一番FAXが売れてる国はアメリカです
そう思って調べてみたら実際は日本がダントツだったわ。
嘘は流石にいけないよ。嘘はね。
調べてもアメリカが多いとしか出ないぞ
米IT系調査会社のIDCによれば、2017年に実施したグローバル企業200社への調査で、43%はファクスの利用が前年よりも増えたとすら答えている。 毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。 国別で見ると、最もファクスを購入しているのは日本で、その後は、ドイツ、フランス、英国と続く。
最もファクスを購入しているのは米国で、その後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。
文章コピペして調べたら↑が元の文章じゃねえか
なに米国の部分抜いて日本にしてんんだよクズだな
勤労や納税の義務を放棄して日本に何の貢献もしないどころかお荷物の
ヒキニートだけが脊髄反射してるのが笑えるよなw
こいつらこそエセ日本人だわ
プログラム言語ってC言語とかか?
高校で教わったけど使わないから全部忘れたわ
嫌なら出てけって言う奴こそ出て行ってもらいたいんだよなあ
そういうのがいるから日本が変わらないし衰退もするわけで
パヨってすぐわかる頭の悪い文章だな
早く政権交代できるように頑張れよw
頭お花畑か?無知すぎて恥ずかしいぞ
自民の政策くらい知っとけよ
横だけどやっぱりパヨじゃねーかw
どんだけお花畑なんだよ
パヨの意味分かってんのか?
自民は将来的に外国人入れる方針で確定してるんだよ
パヨってのは何でも反対するだけのお前みたいな奴のことだよw
ドイツもなんだな
情報は漏れたら元も子もない
ファクッスを一番使う国はアメリカ、ドイツ
日本は世界で3番目
大事な商談こそアナログでやってるよ、アメリカは
そのシステムができた頃にまだ導入できる状態じゃなかった国が手軽で新しいものを最近手に入れたからって古いものをけなしてるだけだろ
古いものの良さなんか知らないから古い=遅れてるって言ってるだけ それこそ後進国の戯れ言
これ地方行政が対応するのにソフバンが手を貸す
自社の職員を送り込んで最終的にはそこの行政の職員になる
そしてオンライン受付にLINEをからめまくる
自治体のデータは総て中韓に筒抜け
凄惨なことになっているのに気付かず出来たとウッキウッキになる行政山ほど出てくるぞ
もうなってる所もかなりあるがな
進んでいるとか遅れているとかどうでもいいです、日本は結構良い国で自分は気に入ってるので恐縮ですが自国の心配をされては如何でしょう?
遅れてるとか言ってる外国人の国でどれだけ日本より行政が上手くいってる国があるのかねぇ?
フロッピーのように
もう補修すらままならない状態の物は
いい加減、使用はやめた方が良いわな
もう20年近く役場や古い工場や研究室で
少ないメディアや補修部品の争奪戦をやってる状態なのに
いまだに使ってて他所にまでソレを要求してくるとか流石に無いわ
こういうのってインフラなわけで、インフラ整備するって事は必要以上に安全面や災害時などへの緊急対応も加味しないといけない。何でもかんでも最新技術に代替させるってのはおかしな話なんだよ。むしろ、国のシステムは後追いでいい位だと思うわ。そんなのは民間から始めて、十分な情報や経験則が揃ってからでも問題はない。即効性が必要な物(例えば治水)以外はな。
デジタル自慢してるけど
セキュリティ甘かったから中国に、軍事情報・武器などの設計情報持ってかれて
パクリ戦闘機とかつくられて追いつかれたんだろうが・・・・
日本は後進国で構わないから
日本から出て行って
あんたらのいう先進国に行ってくれ。
双方のためだ。
彼らはアメリカとドイツとイギリスとフランスと日本は後進国と言いたいのかな?
日本が後進国なら、海外支援しなくていいよね?
そしたら国内潤うんじゃない?
進んでるゥ♪と自慢してる欧米見ても、30 年前の日本よりインフラやサービス劣っているんだが…(と言うより変化無し)一体何処にその先進技術使ってんだろ
キャッシュレスに関してもやってる事は数字か札かの違いで取引している事には変わらないし、FAXに至っては北米とEUで使用率70%前後占めている『成長産業』
まぁ現在アメリカは富の40%をトップ数%の富裕層が独占してるし、欧米各国は中国見習ってデジタル化による資金吸い上げシステムを確立したって事かな
トイレットペーパー流せるようになってから文句言えや
トイペ詰まるのは後進国の象徴じゃないの?
その後進国とやらは世界第3位の経済力なんだよ
フロッピーに負けてるような国々が世界第3位を笑うってどんな皮肉よ
銀行とか企業のシステムが更新されず古いのにも理由があるんだけどね。
新しく作り直すにはかなりのお金が必要でさらに今の業務が滞らないように
現在の仕様を把握しないといけないのに、肝心の仕様書が残っていなかったり
残っていても現状とかけ離れていたりで、なかなか新しいものを作り直そうとはならないんだよ。
これは日本に限らず先進国全般の問題。
2000年以降に台頭した新興国とは事情が違うってこと。
そうです後進国なので来なくていいですよ
ロケット打ち上げの
成功記録を更新すれば
さすが先進国といわれ、
発注にFAXを使えば
後進国と言われる・・・
30年前は、
眼鏡に出っ歯で
カメラをぶら下げ、
侍が町を闊歩している国
という認識しか無かったのに、
日本も有名になったもんだ。
その頃高級カメラを観光でみんなが持ち歩けるのが世界でもほぼ日本人だけだったからな
羨ましさから妬みでそうレッテル貼られてただけ
今は世界各国の観光者がそれと同じことをスマホでやってる
ロケットで有人飛行してるロシア(ソビエト)でさえ後進国扱いなわけだし
そこは日本も後進国扱いされても文句は言えないのではないでしょうか?
超古い言語のCOBOLだが(進化しているとはいえ)2019年現在、COBOL Cowboys社の調査では2000億行のCOBOLプログラムが現役で、フォーチュン500企業の90%がCOBOLプログラムを使い続けているという。
ほら、安定的なシステムは何処の国だろうが危険を冒してまで変えないだろがww
日本のアナログ批判してる
ハッカー犯罪者たち。
分かりやすい。
フロッピーに収まるデータなら変更する理由も無いだろ
容量で困っていないならフロッピーよりも保存期間が短い媒体に変更するとか愚かしい
ドイツみたいに人道的にも人格的にも人種的にもいかれた国ではないので、まだマシだよ。存在自体が犯罪国家のナチどもの分際で。
多様性です
日本は遅れてるし狂ってるw
日本より数倍も犯罪率が高くて治安も悪い国が偉そうに戯言を言ってるだけ
お前らが日本に追いつくには100年かけても無理
一生ほざいてろ
治安が悪い国が科学技術が劣っているわけではない。
むしろ北朝鮮や中国などの日本以上に「治安のいい国」こそ
ヤバい国じゃないかw
遅れた田舎者ほど世界の流行に流される。奴隷根性!!!
何も生み出さず、絞り取られ、調子に乗り、梯子を外される。
経済崩壊、スラム化。。。助けん!!!
それは新たな技術を生み出した者(例えばノーベル賞受賞者)のみが言えたこと。
何も生み出さないのは我々一般の市民だ。そんな人間が偉そうにマウント取る資格はない。
デジタル社会にすると確実に雇用は減るからね。
雇用が減れば失業者が増える訳で多少アナログで非効率にしても
雇用に力入れた方が国家は安定する。
韓国みたいにデジタルにこだわる国は国家が脆い。
韓国ってデジタル化を徹底してるらしいけどSUICAも作れないんだろ?www
他のG7は自分とこも実はそうなのに見栄はってそう
ドイツだけ武骨だからカミングアウトしちゃうけどw
ドイツの二枚舌じゃないところは好きよ
たまにダブスタするけどね
遅れてる・・・云々
で、
外人に何か関係あるんか
こういう話で喜んでるのは中国系か韓国系でしょ
日本が終わったとか遅れてるとかセッセと吹聴すれば
相対的に自分たちの地位が上がって
日本を面白がっている白人様が日本を見下すようになり
上位である自分たちを「尊敬する」と思ってる
BBCの恒例アジア叩き偏向報道にバ・韓・国・人がいつものように便乗しただけだな…
自国の間抜けな党首選挙でも心配しとけよ間抜けイギリス人
FDDは十分デジタルなんですが
単細胞の妄言とっくに飽きてる。
セキュリティガバガバな日本なんだからアナログなのでいいんだよ
下手にデジタルなんかに移行したらデータ抜き取られまくってこえーよ
簡単に言うけど、システムを更新するには金が掛かるんだけど。
国の機関なら兎も角、万年赤字の地方自治体にそんな金が有るのか。
教えられないと何も出来ない日本のホワイトカラーだと、別途教育費用も掛かるんだが。
むしろ一周回ってセキュリティ的には安全な気もするがw
今の政府官僚が最新の機械を使っても使いこなせないから情報駄々洩れになるんじゃないのw
政治家がスマホじゃなくガラケーなのもセキュリティ上は理にかなってるしな
データのデジタル化はハッカーからの攻撃に弱く
いとも簡単に盗まれロックされる危険性が有る。
近年のデータ漏洩は、USBメモリなどでコピー
された物の持ち出しだ。近代化に固執するのは
セキュリティ甘々の日本は標的になりやすい。
そして今、頻繁に某国から攻撃を受けてるのに
某国への熱烈愛が露呈した大臣がデジタル庁を
担当している。
重要な機関とか研究所とか、もんのすごく古いシステム使ってたりするのが普通なんだよなあ
安定して動き、性能に問題ない物をわざわざ変える必要はない
自分の気に入らないことがあると遅れてるだの何だのと相手(国であったり団体であったり)を侮蔑し蔑む連中が一番狂っていると思いますし、そういった連中が多いことが後進国の証だと思います
先日今来てる台風の映像が公開された。公開したのはフィリピン気象局。
この映像に対してなぜか日本のネット民は「レベルが低い」「小学生レベル」と
散々なディスり方だった。
(続き)ところがこの映像を作成したのは北大と東北大。
フィリピン政府の依頼を受けて作成したものだった。