海外「なんで全部生のまま食べるの!?」「クジラを食べるんだ」築地場外市場で食べれる絶品たちを外国人が知ったら

【築地場外市場で食べたもの】
・牡蠣
・鯨ベーコン
・マグロの頭の刺身
・ホタテ
・脂ののったマグロをペースト状にしたもの
・ヒレ酒
@toksfale8 #toksfale #tokyo #japan ♬ original sound - Toks Fale
痛風になりそうだな
牡蠣以外は美味しそうだな
鯨ベーコンの味に似てる食べ物って何?
鯨ベーコンは、味を楽しむっていうより食感を楽しむ食べ物なんだよ
私、新鮮な文化とかレシピ、食べ物が大好きだよ!
すごく美味しそうだね
なんで全部生のまま食べるの!?
揚げて食べたら、最高に美味しいだろうな
私もあなたみたいな職業に就きたいよ
私は、別にこの場所に行きたいとは思わないな
僕は、すごく美味しそうだから全部食べてみたいな
僕昨晩牡蠣を36個食べたんだけど、激しい痛風になってしまったよ
痛みを感じることは好きだけどね
私は、あなたがすごく羨ましいよ!
私、ペースト状のマグロの食感に慣れなかったけど、全部美味しそうだね!
あなたの動画を見たら、お腹がすいてきたよ!
私も日本に行ったら、この場所を訪れてみるね
教えてくれてありがとう
僕もデブで食べることが大好きなのに、なんで僕を誘ってくれなかったんだよ
牡蠣を見たとたんに、よだれが出てしまったよ!
日本人って、何にでも醤油をかけるよね(笑)
私も、今すぐ日本に行くよ!
どデカいサイズの牡蠣なのに、お店は小さいレモンのスライスしかくれないんだね
私も、鯨ベーコンを食べてみたいな
あなたの食欲を奪いたいから言う訳じゃないんだけど、生ものを食べることとか寄生生物への不安は感じないの?
鯨ベーコンって、何?

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

クジラもイルカも日本では一般的な食材だと知らない外国人が多いんだね

返信する
名無しの海外まとめネット

知ってるでしょ? というかアジア圏はなんでも食べるだろうとしか思ってないよ。 
スーパーいけばクジラ肉普通に売ってるし。クジラのサイコロステーキとかひと昔前はあったし。 イルカは4件ぐらいしか食べる県がないから一般的とはいえないかな。 

名無しの海外まとめネット

クジラは食うけどイルカは食わんぞ。一般的に。

名無しの海外まとめネット

メキシコ湾でアメリカ漁船がスナメリ(イルカの仲間)を乱獲して、切り身にしても大量に韓国に輸出している。

みんなインチキ建前だけなんだよね。

名無しの海外まとめネット

イルカはよく食べる地域があるからな。
それ以外ではそれ程食べないかな。

名無しの海外まとめネット

火を通すしか食べ方を知らない食文化の未熟な国は可哀想
原始人の頃から殆ど進化してない文化圏なのだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

卵とかもそうだけど、生で食べられるくらい食品管理の技術が凄いってことなのにね。
あと寄生虫うんぬんとか言ってる外人いるけど
今どきそれで問題が起きるようだったら提供できるわけねーだろっていうw

名無しの海外まとめネット

なんで全部生のまま食べるの!?

新鮮なんですよワキガガイ人さんwww

名無しの海外まとめネット

食文化が未熟というかどの国のどの地域に住んでるのかによるやろ
温暖な地域では生食出来る水温で商業的な養殖不可能だし、大陸のど真ん中に生物を輸送するのも無理
内陸部でさえ海からの距離そうでもない日本でさえ未だに魚によっては輸送制約ある
そして何気に日本は毎年アニサキス出まくってるし生食飲食店が食中毒出しまくってる国でもある
加熱した方が低リスクは変わらん

名無しの海外まとめネット

食の文化が未発達の国は生やめな。魚の扱いすらわかってないんだから、おいしく食べられないなら食べなくてよい。人類がうまれてからこの数千年、未だに原始人レベルの火で調理=安心のサイクルから抜け出せてないのが笑えるw  

返信する
名無しの海外まとめネット

生食文化は流通、冷蔵、品質管理が高度に確立した国でないと無理。

返信する
名無しの海外まとめネット

例えばアフリカとか南米の原住民が生で食べてるので
生食 = 未開 って思ってる外人も多いんだろうけど
その場合は川とか、獲る場所と食べる場所がすぐ近くだからそれが可能になるって話。
日本は獲る場所と食べる場所がずっと遠いのに生食が出来る。
この凄さが分からんヤツはほんとどうしようもない

返信する
名無しの海外まとめネット

日本も鶏肉の生食で食中毒起こし続けてるけどな。
こないだ鶏たたきラーメン屋が炎上したときに宮崎県等九州の一部なら鶏肉を生食しても安全と言ってるやつがいたけど、生食の管理基準のマニュアルがあるっだけで普通に食中毒はでてる。

返信する
名無しの海外まとめネット

>宮崎県等九州の一部なら鶏肉を生食しても安全

宮崎県等九州の一部に古来より住んでいる人ならって意味やで
鹿児島周辺に数百年前から住んでいる人(純血)なら、食中毒にならない可能性が高い

名無しの海外まとめネット

「普通に食中毒はでてる」の「普通」の割合ってどんなもんなん?
食べたら殆ど食中毒になるようだったら店営業できないよね

名無しの海外まとめネット

よく生食を野蛮や未開とかいうやつらがいるけど
衛生観念と解体技術の両方がある国こそが生食を可能にするんや
生食を忌避する文化の国はむしろ野蛮の現れやで

名無しの海外まとめネット

>日本人って、何にでも醤油をかけるよね(笑)

お前らがどんな飲み物にも砂糖入れるのと同じだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

>なんで全部生のまま食べるの!?
いや火を通すことの方が断然多いぞ。

>何にでも醤油をかけるよね
たしかに。醤油苦手な人は食べるもの相当限られるよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

ホルホルしまくってるけど
アニサキス出まくってんじゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

出まくってるとは人口比でどのくらいの割合なんですかね?

名無しの海外まとめネット

『アニサキスの被害が昨年比で10%増加しました(200人→220人)』
みたいなのを真剣に受け止めてるんでしょ
大変だ~深刻な被害だ~真摯に受け止めて改善しなければぁ(棒)

名無しの海外まとめネット

白人の神様は心まで白く出来ないから肌だけ白くしたんやでw

返信する
名無しの海外まとめネット

人様が喰ってるものみてあーだこーだ言うのは浅ましいぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

火を通して食べるならわざわざ暗い早朝から出かけて
朝市で高値で競り落として来なくても
船上で冷凍して運搬されたもので十分だからな。

朝市で競ってるのは大半が鮮度最優先の生食用。

返信する
名無しの海外まとめネット

醤油がなかったら刺し身も寿司も大した食いもんじゃないわ

返信する
名無しの海外まとめネット

なぜ生で食うのかって
真似できないから
海外で偽物食べたら体壊すから本物食べるには日本に来るしかない

返信する
名無しの海外まとめネット

生が一番うまいものを何でバターやクリームで不味くするんだよ?

返信する
名無しの海外まとめネット

築地市場なんだから生で食うだろ
焼き魚、煮魚とか食いたいならレストランにでも行け。近くにあるだろw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)