日本で一番好きな景色は何ですか
忠霊塔からの富士山の眺め?
沖縄のクリスタルのような海?
北海道の山々?
鹿児島から見た桜島?
スカイツリーから見た東京?
今でも思い出すもの、もう一度訪れたいものはどこですか?
忠霊塔からの富士山の眺め?
沖縄のクリスタルのような海?
北海道の山々?
鹿児島から見た桜島?
スカイツリーから見た東京?
今でも思い出すもの、もう一度訪れたいものはどこですか?
函館の夜景と、四季折々の元町の街並み
紅葉に包まれた金閣寺
渋谷の交差点の人だかり
紅葉に包まれた金閣寺
渋谷の交差点の人だかり
伏見稲荷の頂上からの夕日
ここ数年、賑やかになってきていますが、初めて行った時は、一人で座って、ただ色の変化とライトアップを眺めていました
晴れていれば、梅田スカイビルが見えることもありました
今思い出しても感慨深いものがありますね
ここ数年、賑やかになってきていますが、初めて行った時は、一人で座って、ただ色の変化とライトアップを眺めていました
晴れていれば、梅田スカイビルが見えることもありました
今思い出しても感慨深いものがありますね
夜景もいいんですよ
2月、暗いうちに登ったんだけど、独り占めできました
2月、暗いうちに登ったんだけど、独り占めできました
次の旅行では、混雑を避けるために日の出を拝むつもりだったけど、夕日を拝みたくなった
東京タワー
スカイツリーよりも好きな理由はいくつかある
待ち時間が短いから、旅程に組み込みやすい
スカイツリーの高い位置にいるよりも、街の中に近いのから、街を見下ろすというより、街全体を見ているようで、眺めが良い(個人的な意見だけど)
また、近くに増上寺があり、その周辺を散策するのも楽しい
スカイツリーよりも好きな理由はいくつかある
待ち時間が短いから、旅程に組み込みやすい
スカイツリーの高い位置にいるよりも、街の中に近いのから、街を見下ろすというより、街全体を見ているようで、眺めが良い(個人的な意見だけど)
また、近くに増上寺があり、その周辺を散策するのも楽しい
東京タワーよりも森タワーの方が眺めがいいと思う
高さも場所も似ているけど、森タワーからは東京タワーが見える
高さも場所も似ているけど、森タワーからは東京タワーが見える
少し変わっているかもしれないけど、好きな景色(少なくとも自分が訪れたことのある場所)は、黒部峡谷鉄道の赤い鉄橋です
瀬戸内海の島々
桜の季節の紫雲出山(しうでやま)、夕陽、瀬戸内海に浮かぶ小島
とんでもなく美しかった
とんでもなく美しかった
弥山(みせん)山頂から見た広島湾
広島市中区にある弥山(みせん)は、広島県内でも有数の景勝地で、その眺望は格別です
広島を訪れるなら、日帰りでも十分楽しめます
広島を訪れるなら、日帰りでも十分楽しめます
鎌倉の長谷寺からの景色が大好きです
高台にあるので、海の景色を見るために歩く価値があります
高台にあるので、海の景色を見るために歩く価値があります
崖の上からの景色だけでなく、全体的な経験として、奈良の大台ケ原が今まで訪れた場所の中でナンバーワン
出羽三山に面した立石寺(山寺)からの眺めは別世界のようで、遠くに雪をかぶった峰々、眼下には小さな町並みが広がっている
山を崇拝する宗教がある理由がよくわかりました
山を崇拝する宗教がある理由がよくわかりました
ガーラ湯沢の愛の鐘展望台から見る雪山の峰々が好き
夜の立待岬
函館市内の明かりが見えるのですが、墓地を通らなければならないので、怖くて、あんなに早く歩いたことはなかった
函館市内の明かりが見えるのですが、墓地を通らなければならないので、怖くて、あんなに早く歩いたことはなかった
熊本から阿蘇に向かう列車
山を登り、阿蘇のカルデラの上に、さらに山に囲まれた町が見えてくる
山を登り、阿蘇のカルデラの上に、さらに山に囲まれた町が見えてくる
ロイヤルパークホテルの高層階から見た横浜湾の夜景
スカイツリーからの夕日と田舎町の晴れた朝
この投稿へのコメント
そろそろこういう自意識過剰な話題を止めたら?
外国人が日本のことをどう思おうと私達の人生に変化はないし課題も無くならない
あなたが見なければ全て解決ですね(満面の笑み
>>忠霊塔からの富士山の眺め?
忠霊塔って何の事だろうと思ってググったら、よく富士山と一緒に写っている富士吉田市の公園にある朱色の五重塔の事か。