日本にある食べ物が本当にうらやましい
あれほどまでに美味しいものはない
最初の一年はほとんどコンビ二で食事した
冷凍食品やファストフードが、本当に難しいところ
カナダでは、ジャンクフードや、フラペチーノ、それに残念なサンドイッチが手に入るだけ
アメリカはもっと種類が多いけど、ゴミみたいな食べ物もあるよね
お菓子のパッケージ写真は、とにかく好きなように見せることができるから、お菓子について嘘をつくことはほとんどない
自分の仕事を大事にする人がいると、こうなるんだなあ
アメリカなど他の多くの国では、広告がある種でたらめであることが期待されている
みんな、日本を完璧な神のユートピアに仕立て上げようとするよね
この投稿へのコメント
文化として仕事にプライド持ってる???
なんだそれ
日本人は嫌々やっても仕事つまらんから適当な単純作業与えられても
もっと速くできないかとかもっと楽にできないかとか
ひまつぶしで効率や品質上げちゃうのだけれども
「賃金の対価として働いてるだけ」の人々の国では
いまやってるこの作業分のお金もらってるだけなので
そんな賃金外のことはしないし黙々と永久に与えられた単純作業をするだけなのよ。
まぁ外人と日本人の意識の差は大きいよな
バイトが流れ作業の単純労働をやってても外人は他人の事などどうでもいいからゴミが混じってようが形が崩れてようがどうでもよく早く終わる事しか考えない
日本人は早く終わる事は望むが他人の手に渡るものだし最低限の質にはしないとって意識が働く
大きな袋に小さな袋が入っていて、その中にさらに小さな菓子が入っており、その小ささに驚かされる事がある
そして、袋に印刷された菓子のサイズが実物大だったと後から気付くw
但しスシローを除く
スシローの驕りは酷いよ。俺なんか明らかに一つのネタを2つに切った三角形のネタに何度か遭遇した。
さすが電通、AOKI、日野自動車のある国、
我が国日本ですね!
プライドのある不正横行ですね!
電通ー青木問題って何がどう問題なんだ?
海外では不正は無いと思ってるのか。
欧州ではディーゼル車はメーカーを問わず軒並み不正で捕まったぞ。
>>商品の写真を撮ってパッケージにしたら、パッケージと同じ写真が商品になってるだろ普通
その「普通」が通じるのは日本くらいだろw
今の私たち日本人には普通では無いですけどね
知ってるクセにホルホルする私たち日本人を発見w
>今の私たち日本人には普通では無いですけどね
>知ってるクセにホルホルする私たち日本人を発見w
ホルホルって何?気持ち悪い言葉を使わないでくれるかな?
普通に大企業で捏造や改竄が行われてるけどね
知らないのは私たち日本国民だけです
日本にだってそりゃ不正はあるよ。何で、有無の二元論で物事を語るの?マジで頭悪いって思われるよ?
>>商品の写真を撮ってパッケージにしたら、パッケージと同じ写真が商品になってるだろ普通
その「普通」が通じるのは日本くらいだろw
って自慢してる私たち日本人は目に入らないw
都合が悪い事は無かった事になるのも私たち日本人の特徴ですだΣ(゚д゚)ビシッ
日本語のニュアンスって難しいんだな
↑の私たちさんのコメとかすーぐわかるもんなw
ゴキブリ半島人にかまっちゃダメ
日本が羨ましくて羨ましくて頭おかしくなった民族なんだから
前にもどこかで見た映像とネタだな
その時も思ったけどアメリカは訴訟大国なのに中身とパッケージと違うことを訴えられてないの?
当たり前に高クオリティの物が手に入ることに感謝。日本のメーカーさんありがとう!
まあ確かなのは、中国や韓国のパクリ劣化世界と、日本は、真逆の世界だという事実。
袋の写真とのシンクロ率よww
そこまで寄せてるとは思わなかった。
日本にもセブンイレブンがあるのかって…外人て本当に本当に無知で頭が悪いよなぁ
この手の話題はよく出てくるけど日本がすごいんじゃなくて日本以外が酷すぎるってだけ
このレベルの事を当たり前に出来ないってどんだけレベル低いんだよってのが日本人の感覚
一流国と三流国の差。男の違い。
日本も昔はパケ写と実物の乖離が酷くて取締りが厳しく成ったからだよ。
海外は企業と政府の癒着が酷くて取り締まって無いだけ。
だから消費者団体が力を持ってたりする。
日本みたいに政府が動いてくれないから。
商品の写真を撮ってパッケージにしたら、パッケージと同じ写真が商品になってるだろ普通
海外だとパッケージ写真の方が実際の内容量よりも多かったり量産された商品がパッケージ写真と違う場合がよくある
そしてここの翻訳では無いが他の同様のスレだとパッケージ写真と実際の商品が同サイズである事にも驚いている